育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6917093

ヤンキーは親のせいじゃない

0 名前::2018/09/07 19:02
私には兄が二人います。

・長男→中学でシンナー、暴走行為で刑事が家に来る、中卒

・次男→真面目、工業高校卒、就職良かった時期なので、パナソニックでエンジニア、海外に工事立ち上げの責任者になったりしながら勤続25年以上で今もパナソニック

・私至って普通、現在専業主婦

みんな同じように育ててもらったのにこの違い、やっぱり本人の資質だと思う
1 名前:匿名さん:2018/09/07 19:03
そうだね。資質の問題。
強いて言うなら、下の子二人にママを取られて寂しかったのかもね。
2 名前::2018/09/07 19:07
でも、次男三男がヤンキーになる場合もあるよ。
3 名前:匿名さん:2018/09/07 19:13
勉強の出来るヤンキーっているのだろうか。
やっぱり、何か劣等感とか、居場所を求めたり、とか、何かでみとめられたい、とか、しかも楽な方に流される。
昔、ちょっとなりかけたからわかる。でも、ヤンキーにもなんか素質というか、切れ者がいるんだよね。
4 名前:匿名さん:2018/09/07 19:26
勉強が出来るヤンキーなんて見たことも聞いたこともない。
5 名前:匿名さん:2018/09/07 19:31
> みんな同じように育ててもらったのにこの違い、やっぱり本人の資質だと思う
      ~~~~
       ↑
    これ、キー。

「同じに」ではなく「同じように」なんだよね。
さらに、生まれ順でも親の態度は変わる。

「本人の資質」は親の対応で明確化されるんだと思うよ。
子供に責任を押し付けちゃだめだよ。
6 名前:匿名さん:2018/09/07 19:32
>>3
YOSHIKI頭よかったけどグレてたよ。
7 名前:匿名さん:2018/09/07 20:26
>>6
YOSHIKIは父親が自殺してるからね。
父親の自殺は大きいよ。
8 名前:匿名さん:2018/09/07 20:30
うちは建設系の仕事をしてて、うちの会社に来る子は中卒のヤンキーが多い。
全員ではないけど、親に問題ありの子が圧倒的に多いよ。

稀に親は普通で、例えばいじめられっ子からヤンキーになったケースもあるかもしれないけど、確率的には親に問題ありが大半だと思う。
9 名前:匿名さん:2018/09/07 20:36
>>勉強が出来るヤンキーなんて見たことも聞いたこともない・・・
 一人だけ知ってるよ。隣にいたお兄さん(2歳上)だけど、地元トップの進学校へ行っていたが、
まあ、バイクで校舎内を走り回ったり、授業中に教師の前でいきなり早弁したり・・・
もちろん髪型もヤンキーだった(オールバックね。当時のヤンキーは)
悪名高かったよ。その学校へ通っていた学生から(私と同じ塾)何度も「彼、今停学中だよ」と聞いた。
現役で東大受けて落ちて(官僚になって親父の上を行く…と言っていらしい)、一浪して早稲田にいっていた。
不良だけど勉強だけは出来る…と地元では有名だったけれど、大学3年の時に
自殺したわ。
10 名前:匿名さん:2018/09/07 20:43
>> 4
小学校からの友達。
小学校高学年からもうなんか違ってて
洋楽きいたりしてパンクでやんちゃな人だった。

中学では完全に不良だったけど(どうもお母さんに反抗?世の中に反抗とかいろいろ)
海外に憧れていたので英語を頑張ってたし(今は4か国語が扱えるらしい)
一緒に勉強もしてたし、できてた。スポーツもできたし、美人。
(私は一応大学に行ったけど、勉強は同じくらいできてたと思う)
かなり、不良だったけど、ものすごく負けず嫌いの頑張り屋だったよ。今でもフルパワーの人。
かなり尊敬できる頑張り屋だし、才能もセンスもある人。
そして彼女の兄弟はヤンキーではなかった。
11 名前:匿名さん:2018/09/07 20:49
いや、家庭環境は必ず原因の1つです。
気づいていないだけで何かあるはず。
12 名前:匿名さん:2018/09/07 20:54
ヤンキーになりやすい性格の子が、
ヤンキーになりやすい環境で育つと、
ヤンキーになるんじゃないかな。

どんな風に育っても絶対にヤンキーになる、
という子はいないと思う。
13 名前:匿名さん:2018/09/07 20:56
>>9

なんかいろいろと衝撃。

全然違うけど九大旧法学部棟で焼死した人いたね。
頭の良すぎる人にも測り知れない悩みがあるもんだ。
14 名前:匿名さん:2018/09/07 21:53
ひとり娘で裕福な家に育った人を知っているけど、結果的に親と絶縁してしまいました。
幼稚園から大学までお嬢様学校で育って、就職して、反社会的勢力の人の奥さんになりました。
どうしてそんな人と知り合ったのか分かりません。だけど親御さんに、もうこんな家と縁を切りたい、人より恵まれているのは分かっているけど、私が望む暮らしはこんなんじゃないと言ったそうです。
断言できますが、彼女のご両親は何不自由なく育てていました。
あのご両親で不満だったら、普通の会社員家庭の子はみんな悪の道に入ってしまいます。
だけど実際はそんなことはないわけで。
大きなおうちに運転手付きの車に、たっぷりのお小遣い。
就職はあくまで社会勉強のためで、2年もしたらお見合いで結婚、専業主婦というコース。
彼女を知っている人は、生まれながらのお姫様だねって言っていました。
私もそう思います。
お見合いで結婚したとしたら、生活レベルをまったく落とさず(それどころか上がって)暮らせたはず。
親御さんはなんとかして別れさせようとしたのですが、相手はその筋の人たちです。
詳しくは書けませんがたくさんの嫌がらせなどもあり、証拠がないため訴えることもできず、親御さんは折れました。つまり娘と一切の接触を断ちました。
ヤンキーに限らず、こういう人は明らかに本人の資質です。
違法なことに憧れ、そういう生き方をカッコイイと思い、行動に移す。
そのあと立ち直れば良いのですが、この娘さんみたいに取り返しのつかないところまで行く人もいます。
絶対に幸せになっていないと思うし、変な話、どこかの山の中に埋められても分からないわけです。
親御さんは「娘は最初からいなかったことにする。我が家には子どもは居なかったことにする」って寂しそうに言っていました。
15 名前:匿名さん:2018/09/07 22:22
>>14
その人に足りなかったのは、適度な刺激とストレス、生き甲斐だったんじゃないかなあ。
親が転ばぬ先の杖を差し出しすぎて、単調すぎて毎日がつまらなかったのかも。
自分で物を考えて行動して、上手く行ったり、失敗したり、
そういう刺激があれば、大きなことをしなくても、その人は満足したのかもよ。
16 名前:世襲:2018/09/07 23:49
ヤンキーの子供はほぼヤンキー。
17 名前:匿名さん:2018/09/07 23:57
上の子は発達グレーでコミュニケーション能力が低いのでヤンキーになりようがないです。(ヤンキーって仲間でつるんでますよね?)
真ん中はオタク気味のコツコツ真面目タイプでこちらもヤンキーとは交わることはないです。
下の子は誰とでも仲良くできてコミュニケーション能力が高くて一番安心と思っていたら、ヤンキー風の子達とより仲良くなってしまって見た目が派手になり学校をサボってカラオケ屋に行ったりするようにまでなってしまいました。

それぞれ持っているものが違うので良い所を伸ばせるように意識して育ててきたつもりですが、全然伝わりませんね。
親に虐げられているわけではないのに歪んで受け取ってしまう感受性とか、うまく伝わらない結果の反抗が内に向く(引きこもりとか)か外に向く(非行)かはその子の資質なのかなと思います。
18 名前:匿名さん:2018/09/08 00:20
自分の兄弟の事例だけでそう思うのはどうなんだろ。
子供って生まれた順番によって違いがあると思うよ。

私が思うヤンキーになる子は、寂しい子だから居場所と仲間を求める気がする。

レス中にあったけど、頭のいいヤンキーはいますよ。
やればできるヤンキーはいます。
19 名前:匿名さん:2018/09/08 00:29
同じように育ててもらってると感じたのは主さんと、もしかしたら次男も、だけで
長男はそう思ってなかったのかもね。
20 名前:匿名さん:2018/09/08 01:43
人間って遺伝子の乗り物なんでしょ?江戸の終わりごろか明治の頃の先祖のやくざ気質が現代によみがえって来てたりするんじゃないのかと思ったりする。環境によって触発されるかどうかだね。
21 名前:匿名さん:2018/09/08 05:47
>>14
なに不自由なく、というのは親や周囲の見方であって、
エスカレーター(なのかな?)のお嬢様学校から腰掛け就職にお見合い、なんていうレールが敷かれているのなら娘さんにとっては自由が無かったとも考えられるよね。
他人にはわからない家庭内の圧が、娘さんにかかっていたのかもしれないし。
反抗の振り幅がその分大きくなって、裏街道に魅力を感じてしまうのはわからないでもないなあ。
親のせいと言ってしまうには親御さんが気の毒だけど、親子間の考え方のズレがあってのことなんだろうね。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)