育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6918935

ADHDの方にお聞きしたいです

0 名前:匿名さん:2018/09/08 14:49
ADHDの方にお聞きしたいです
身近な親戚にADHDかと思しき女性(40代、夫子供あり)がいます。
銀行の支払期日を忘れる、食品の賞味期限や在庫の管理ができない、お願いしたことを忘れる等の事はしょっちゅう。
メモをしないと忘れるとのことで、メモをするところまでは頑張ってくれるが、そのメモを見ない、捨ててしまうので、
ほとんど効果はありません。

彼女の日ごろの行動についての話を聞くと、ADHDの疑いを持ちました。
出来ればそれなりの病院で診断を受けた方が良いと思います。
ただ心配なのは、本人がその診断に甘んじて、「私はADHDだからできないんだ。」と、
今までしようと頑張っていた努力をしなくなってしまうのでは?ということです。
周りに彼女をフォローできる人がいればいいのですが、夫は10年ほど鬱で職を失い、子どもはまだ小学生です。
(スレ主は遠方のためフォローは直接できません)

ADHDの方は診断がおりた時、「ホッとした」とか「やっぱりそうだったんだ」と心が軽くなったというお話をよく聞きます。
その後はどんな気持ちになるんでしょうか?
やはり「努力しなくていいんだ」と、努力をするのを諦めるのでしょうか。
周りにフォローする人間が居れば、サポートを受けつつ1つづつ苦手なことにチャレンジしていくのがいいと思います。
しかし、フォローする人間がいない場合は、どうなってしまうのでしょうか?
それが怖くて、受診を勧めるのをためらってしまっています。

こんな状況ならADHDの方は、どのようにするのがベターだとお感じになりますか?
お知恵をお貸し下さい。
宜しくお願い致します。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)