育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6921628

皆様の悩みの種、教えて下さい。

0 名前::2018/09/09 17:12
あえて、悩みの種はといわれたら何と答えますか?

1.自分
2.旦那
3.子供のどちらか
4.子供全部
5.義理親
6.実親
7.義理きょうだい
8.実きょうだい
9.お金
10.他人
11.仕事
12.本当に何もない

私は7と11です。
1 名前:匿名さん:2018/09/09 17:15
13. ダンナと同じ墓には入りたくない、です。
2 名前:そーねー:2018/09/09 17:17
今は1と3かなー

自分の体力と老いへの抗え
末っ子の再来年の大学受験

他にも小さな芽は多々あるけどね
あとは鈍感力で踏み潰してます
3 名前:匿名さん:2018/09/09 17:18
大抵、悩みをもつのは子供のこと。
それ以外のことは何もないわ。
うちは一人だけだから3か4かどっちにすればいいのか、番号で答えられない。
4 名前::2018/09/09 17:19
1さんの一番の懸案事項はそれだけですか??
今現在2ではないということは仲はいい?
5 名前:匿名さん:2018/09/09 17:22
4と6。

子どもも親も悩みの種ではあるけれど
生活の張りでもある。
6 名前:匿名さん:2018/09/09 17:23
自分、かなあ。
時々、私って駄目だなあと思う。やる気もなく、引きこもり体質で。
今はパートをしているから外に出るし、人と話すけど、
もし働けなくなったらゴミみたいな人間になっちゃうよ〜。

それ以外は平和。
7 名前:匿名さん:2018/09/09 17:37
3、3、2。
子供3人いるけど悩まなくて良いのは一人だけ。
子供の問題に対して夫が全く頼りにならないこと(私に丸投げ)が3番目だけど、悩みというより腹がたつことって感じ。
家庭内に問題がなくなれば、悩みがなくなるのかそれ以外のことが悩みになるのか。
8 名前:匿名さん:2018/09/09 18:03
2と8!
2はいらない。
8は働け!さもなくば消えて欲しい。
9 名前:匿名さん:2018/09/09 18:06
2,5,7。
他人はどこまで行っても他人でしかないってことを、20年かけて学んだよ。
でも離婚したら子供に責められるんだよね。ということで4も追加。
いつまで育児されるつもりでいるんだか。
10 名前:何もない:2018/09/09 18:14
強いて言えば3かな?
今は特に何があるわけじゃないけど繊細な子なので。
女子が1番ドロドロする中学時代を上手く乗り切って欲しいです。
11 名前:匿名さん:2018/09/09 18:20
3 受験生
6 施設に入ってる
はぁぁぁぁって毎日
12 名前:匿名さん:2018/09/09 20:36
自分

44歳なんだけど、ボケが酷くなった気がする。
家賃、払い過ぎ(2ヶ月分)ってことが、立て続けに起きてて、自分どうした?って感じ。
車の運転も注意散漫になった気がするし。
あと、仕事の時は、動けるんだけど、仕事が休みの時は、布団から動けない。
シンマザで、まだ子供は高校生なのに、この先、子供育てていけるのかなー。
13 名前:匿名さん:2018/09/09 21:07
>>0
14 名前:匿名さん:2018/09/09 21:08
>>12
疲れているのでは。
15 名前:匿名さん:2018/09/09 21:34
2の旦那。
子どもは現在第一志望の学校でやりたい勉強していてあとは本人の問題。
私の親はすでに墓の中。
旦那と言葉が通じない。好きなものが全く合わない。お互い相手を馬鹿にしている。こういう関係がすごく疲れる。

穏やかに暮らしたい。
16 名前:匿名さん:2018/09/09 21:36
なんだろう、一番多いであろう人間関係というのは無いのかな 強いて言えば他人?
けど自分に原因があるかもしれないし、運もあるだろうしはっきり原因が選べないじゃん。
17 名前:匿名さん:2018/09/09 23:42
1 自分 だな。
12番さんよりもっと年上の私は仕事でもボケかましちゃって、申し訳ないやら情けないやら。
昔バリバリやっていた頃とはとても同じように出来ず、
自分で自分が嫌になる。
18 名前:匿名さん:2018/09/10 03:04
5と7と10プラス義親族。
お金のない人寄ってくる。
鬼嫁上等で疎遠にしてるけど、悩みの種で不安しかない。
19 名前:マネ:2018/09/10 07:55
まよわず、「2」と「9」
あ、でも「9」の悩みが無かったらもう少し寛大になれるから「2」は若干薄れるかも。
20 名前:匿名さん:2018/09/10 08:12
9だね。

老後心配。お金あれば優雅な老人ホームに入れるのにさ…。
お金で大抵の悩みは解消できるよね。
21 名前:匿名さん:2018/09/10 09:35
9、11です。
病気をしちゃって休職中。生活には
困っていないけど大学生の子がいて
授業料や仕送りもあるので、少しでも
稼がなきゃと気持ちばかりが焦る。
22 名前:匿名さん:2018/09/10 10:55
>>0
1の自分。
なんでこんな、おっちょこちょいなんだろう。
23 名前:匿名さん:2018/09/10 11:05
>>22

なんか可愛い。
24 名前:匿名さん:2018/09/10 21:09
一番は9(お金)
生活できないほどではないけど、余裕もない。
50歳を過ぎて先が見えて来たから不安で仕方ない。

あとは1(自分)と4(子供)
自分の心が狭いのか?
子供の考えが甘いのか?
子供が成長するにしたがって分からなくなる。

2(旦那)は色々あったけど諦めました。
諦めたら楽になった。
25 名前:今はね:2018/09/10 21:13
3の子供一人

娘がね、受験までの特別講習にお金かけたのに、
行ってみたら理科が解りづらいと怒りマーク。
塾長に相談するかどうか悩んでます。
26 名前:匿名さん:2018/09/10 21:26
2と3です。
嫌な出来事は私のせいにするし、自分の話とかが例え間違えてても、反論は許さないし、反論すると暴言を吐く旦那。
それを見ていた息子も、旦那のコピー。
すべての悪は私なら消えてなくなれば旦那は出世するし、息子も優秀な子になるのかなぁと。
なんか生きているというより、サンドバッグとして生かされてる感じ。
27 名前:匿名さん:2018/09/10 21:28
子供のことだけだな。
大人しくて困ってる。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)