育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6921649

誰も信じないウラの顔

0 名前:長うて済まん:2018/09/09 17:20
お世話になった幼稚園の園長先生。
皆口々に「なかなか大した人だよ。」「ここまで園を大きくされてね!」「すんごい優しい人よねえ!」とか。
私もまあそうなんだろうと思いましたが、子供が入園の面接を受けに行った時に家族の履歴を読んで「どうしてほかのごきょうだいが通われた幼稚園にいらっしゃらないの?」としつこく聞かれたのを思い出しました。その時点で嫌な気持ちになりました。

そりゃ言えませんよ、子供の通ってたとこの園長(バッテン4つ)が職員を側室にしていて入籍間近と言われていたのをそこの園の延長保育の職員が横からかっさらって結婚したんで、側室がショック受けて体調崩して、出勤してこなくなって、ほかの職員が続いてボイコットし出して次々辞表出してメチャクチャになったって・・・。通園バスもストップしてしまいました。どさくさまぎれにバス代は返ってきませんでした。併設は馬鹿中高と馬鹿短大の癖に。

でも、そういう近隣のウワサぐらい耳に入って来るだろうに、どうして改めて保護者の口から悪口を言わせるのかと思いました。
でも通える範囲には幼稚園は二つしか無い上あとは保育園だったので「子供それぞれ向きがあると思います。私は今回こちらが子供に合っていると思いましたので。」と言いましたが
「どうしてもおっしゃらないの?仰りたくないのね、そうですか。面接を終わります。」と言われて部屋を出ました。帰宅したら合格通知が届きました。

まだあります、その幼稚園はカトリックだったので何か行事があったら子供の献金係が献金を集めて回ります。
役得というか保護者は目の前で子供の活躍が見られます。
息子が担当をしたときですが 園長「献金係、まず自分が持ってきた献金を袋に入れなさい」と言われました。 息子「あ忘れました。」園長「一番大事な事だろうが!馬鹿っ!」と頭を叩かれました。慌てて私はティッシュに500円包んで、済みません!と袋に入れました。

まあ、そういうことがあって白けるばかりです。でも仲良かったほかの保護者ににそういう話をしたら「園長先生はそんな方じゃないよ?」「盛ったでしょ?」と言われて私が嘘つきになってしまいました。絶対ほかでもやらかしてると思うのに。
1 名前:長うて済まん:2018/09/09 17:20
もう一個ある。
3男1女のきょうだいである夫の母は私以外にはものすごく優しくて素朴な田舎の婆を演じていますが、あんな顔してあばずれです。78歳。
夫の誕生日に分厚い手紙を送って来て、昔付き合った男の家に電撃訪問して男の妻に撃退されたそうです。その後違う彼氏ができたということですが、子供を下したそうです。
こういう話を夫宛にツラツラしたためて、是非私にも読ませろと書いてありました。
読んで気持ち悪い思いをしましたが未だにぬぐえません。
これもほかの嫁たちは知らないんです。私が夫の実家に行き渋ることについて義母は私のワガママ炸裂状態だと言い募りますが真相は全く違います。

たまたま私が間の悪い時に出くわしたのでしょうか、私がそういう裏の顔を引き出すようなオーラでも発していたのでしょうか。
そういう経験無いですか?
2 名前:匿名さん:2018/09/09 17:24
分かりにくいです。何が言いたいのか。
3 名前:匿名さん:2018/09/09 17:27
>>2へんなはなしですね
4 名前:匿名さん:2018/09/09 17:30
要するに、子供が通った幼稚園の園長が変人だった、
義母も変人だ。
そういうこと?
5 名前:ヌシ:2018/09/09 17:31
そうです。
6 名前:はいはい:2018/09/09 17:32
園も生き残りかけてるからねー
私立は金儲けだけしか考えてないよ
守秘義務とか丸無視だし
7 名前:匿名さん:2018/09/09 17:34
まあまあそんなもんは幾らでもあるよ。
会社でも、びっくりするような不倫があったりした。
世の中ってそんなものだよ。
8 名前:ヌシ:2018/09/09 17:37
よりによって一番見たくない人たちの見たくない顔を見てしまって。
でも、よくあることなんですね。
9 名前:匿名さん:2018/09/09 17:44
人間なんてそんなもんだよ。
10 名前:匿名さん:2018/09/09 17:50
>>8
私を虐めた子も、クラスでは人気者だったよ。
誰でもいろんな顔があって、
いつでも誰にでも良い顔はできない。
良い顔を見せる相手とそうでない相手を選んでいる。
良い顔をしてもらいたければ、それなりの工夫が必要なんだと思う。

私や主さんには良い顔をする必要がない、と思われたんだろうね。
11 名前:匿名さん:2018/09/09 17:51
私もねー、身内で1人いるよ。
フェイスブックで繋がってる仲間内では凄く人気者で神様みたいに崇められてるけど
外に漏らさないだろう人に限って鬼の形相を見せてくる。
モラハラ、パワハラのオンパレード。
それでやられた人が何人も去って行った。
みんな後が怖くて外には話さない。

1人その人の知り合いと個人的に話す機会があったので
全部ぶっちゃけてみたけれどなかなか信じられないみたいで
こういうところで相談に乗ってくれるから行ってみる?くらいで終わってしまった。
心療内科で訴えたけど、その本人が来てくれればお話聞けるのですがで
できるわけもなく。

私がバカになって全部従って持ち上げて凄いですねー、流石ですねー、って
褒めちぎれば好かれたんだと思う。
でもここはおかしくない?って思う事ばかりだったからできなかったのよ。
ヌシさんも人を冷静に観察してしまうタイプなことない?
12 名前:ヌシ:2018/09/09 17:55
10番さん、それだと思います。

>良い顔をしてもらいたければ、それなりの工夫が必要なんだと思う。
> 私や主さんには良い顔をする必要がない、と思われたんだろうね。

工夫って何でしょうね。
園長の場合はカトリックの信者では無かったという所が気に障ったのでしょうか。
義母の場合は、義母が貧乏ぐらしをしているからあれこれ気にくわなかったのかも。
けど次男三男の嫁さんにはとろけるような笑顔と、家に行くだけで「よう来たなあ!」と
ものすごい褒めようです。腹立つわーーーーー!
私がご飯食べたら怒るし。シャンプーも隠されました。
13 名前:ヌシ:2018/09/09 17:56
11番さん、同じ同じ!
14 名前:多分:2018/09/09 18:12
園をかえたから、警戒されたんだと思う
そして園同士はライバル関係でもあるから、悪口言いたかったんだろうね
それにのってこなかったから、腹が立ったのかも
経営者、特に昔からある園とかは二世さんがやってたりするので、初めから偉いと持ち上げられて、裸の王様になってるんだな
15 名前:11:2018/09/09 18:19
シャンプー隠されるの、腹立つなあ!笑
ご飯も食べたらだめなのかい。なんだそれ。
16 名前:10:2018/09/09 18:25
>>12
なんとなく好きとか、なんとなく嫌いとか、
そういうのだと思う。相性とも言う。
理由は後付けなんじゃないのかな。
多分最初に、なんか嫌な感じ、と思われちゃったんだよ。
虐められてる時の私も、とにかく「感じの悪い子」だったから、
沢山の子に嫌われたんだと思う。
それと利害関係。自分の利益になる人には尻尾を振る。

私は人間には多少の裏表があって当然だと思うし、
一切それが見えない人は逆に信用できなくて怖い。
相手に裏があることを知った上で、
お互いに良い面を見せ合いながら付き合っていくのがいい。
私も感じのいい人に見えるように頑張ってるよ。
多少はお世辞も言うし、気も使う。
それでも嫌われることがあるけど、それは相性が悪いんだと諦める。

主さんの弟嫁さんたちは、多分、義母に裏の顔があっても、
自分に良い顔してくれれば、それで良いんだと思う。

主さんだって自分に共感して、一緒に園長や義母の悪口を言ってくれれば、
この人イイ人!と思うでしょう? そんなもんよ。
相手が人徳者かどうかなんて関係ないのよ。
17 名前:ヌシ:2018/09/10 00:59
家事終ってまた来ました。
自分に良い顔してくれれば良い、と16番さん書いてくれてる・・。
本当にそうですね。
でも‥出来ない。いや、出来なかったですね。そこが私の頑なな所なんだと思いました。
義母に関しては馬鹿な人のイメージしか持てないから、私の態度に出たんでしょうね。

多分園長の態度の正解は14番さんで、義母の正解は16番さんかなあ。
皆さんすごいわ。勉強になりました。

私、人間関係年々上手になるどころかあたりさわりが増えるだけみたい。
母が他界してしまったので母に尋ねる事も出来ずここに書いてしまいました。
義母たちには母の他界した事教えてないんですよ。
母がいてくれてバリアになってくれていた部分があったんだなと思いました。

有難うございました。
18 名前:それ:2018/09/10 06:03
主の夫はなんて言ってるの?
19 名前:匿名さん:2018/09/10 10:45
この前えびすさんのインタビューで


群れて得するのはお山の大将だけだ。


と言ってたのをふと思い出したよ。


主さんは距離を置いて、ほっといたらいいんじゃないかな。
私の通ってた幼稚園の園長も金の亡者でえげつなかったし
人間的にちょっとどうなの?って感じの人だったのだけど
宗教みたいに盲信して、人生相談してるお母さんたちとかいたし…

へー、あんな人に相談して何もいいことにならないのに
変わってるねー。って思いながらスルーよ。
群れたい人は群れたらいいさ。
性格の悪い嫌な奴ほどなぜか人気者である。
というのはもう中学校からずっと思っている。
なんでみんな解らないんだろう…って思うけど
まぁ、私が変わってるだけで
みんなは気があうんでしょうね。


だからえびすさんじゃないけど
その輪にすら入りたくない。って思ってずっと生きてきてる。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)