育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6922209

IQって

0 名前:匿名さん:2018/09/09 21:18
昼の番組に渡辺直美が出ていて、片付けられないとかいろいろあるので、ニューヨーク行く前に四時間も検査した。そしたらIQが85だって。日本語わからないのに子供時代に日本にいたからだとか。そんな事あるのかな。
ちなみに、検査を繰り返せばだんだんよくなるという事もあるのだろうか。
検査結果は問題なかったと言ってたよ。
1 名前:興味津々:2018/09/10 06:31
IQって、規則性を見抜くとか数学的要素が大きいような気がするんだけどなあ。
簡易テストしか今はできないけど、文系の私は直感というより
ああそういう感じの視点・考え方ねと経験則で解いた方が数値が高い。
テレビで見るけどIQ高い人が俳句作ってもたいしたことないしなあ。
AIが作る俳句を見てみたい。
2 名前:匿名さん:2018/09/10 06:37
少し前に、アプリでI.Qテストしたら軽い知的障害と結果が出た…。
凄いショック!
普通に働けてるし…でも、まぁ計算できないのは確かだけど。
3 名前:匿名さん:2018/09/10 06:51
あれ、たしか問題は簡単だけれど、速度で差がつくよね。
ゆっくりでもできる人であれば、IQ低く出るだろうけれど
日常生活はこなせるはず。

でも検査を繰り返せば数値が上がるとか、そういう出題では
なかった気がする。
そうならないようにうまく作ってあるのでは。
4 名前:匿名さん:2018/09/10 07:02
小さい頃の発達検査はある程度の期間をあけないと
問題自体を覚えてしまうから数値が高くでるかもしれないけど、大人の発達検査はもっと複雑で記憶でどうにかなるものでもないと思う。

ちなみに2歳児とかは、切るものはどれ?って聞かれてハサミの絵を指差すようなやつ。
5 名前:匿名さん:2018/09/10 07:11
>>2
私なんて、脳年齢検査の計算で120才とかで出たわ。繰り返したら30才くらいになった。違う問題だったけど。
あんまりあてにならないよ。確かに計算出来ないけど。
6 名前:匿名さん:2018/09/10 07:15
お金払う時、
例えば763円の時、千円札と13円とか、千円札と213円とかの払い方ができない人って、知能指数低いのかなー?
7 名前:匿名さん:2018/09/10 07:19
IQ85なら健常者のちょっとおバカな方になる程度だし、案外そこらへんにもいます。
知的障害者というほど深刻なものでもないし、高校や大学なら偏差値40ちょっとの学校ならその程度の子ごろごろいます。
渡辺直美なら愛嬌あるし、きちんとサポートしてくれる人がいれば十分普通の人だと思うけど。
坂口杏里とか、デリヘル嬢だっけアボットちゃんみたいな人ですら曲がりなりにも自活できてるんだろうし、渡辺直美の片づけられないのは他人を困らせる理由にはならないでしょう。
ちなみに私もIQ検査を精神科で受けましたが、何度やったって数値が変わるものではないです。
微増微減はあっても、何度かやってるうちに数値が良くなるとか、そんな甘っちょろいもんじゃないでしょう。
その検査を作っている先生だってその道のプロなんだし。
8 名前:匿名さん:2018/09/10 07:37
>>6
それを言うなら、千円と213円はおかしいよね。
千円と313円や263円ならわかるけど。
9 名前:匿名さん:2018/09/10 07:42
子供のころ受けた結果はスーパー天才レベルだったけど、数年前の結果はド平凡だった。

基本性能は変わらないと言われているけど、使わなかったら劣化するものだと思ってる。

なので、逆もありかな、と。
脳みそって、鍛えればある程度は良くなる。
あとは性格も関係してくるだろうなー。
10 名前:匿名さん:2018/09/10 07:43
片づけられないのは知的な問題ではなくてADHD系の問題じゃないかなあ
昔あったよね〜片付けられない女たちってのとか
11 名前:匿名さん:2018/09/10 07:47
>>8

え?313円?
450円のお釣りだよ?硬貨5枚来るよ。

213円なら550円硬貨2枚なのに。
12 名前:匿名さん:2018/09/10 07:58
>>6
私がその払い方したら隣にいた息子にセコ!と言われた。
レジのバイトしてるんだけどおじさんがその払い方多いんだって。
「3円だけでいいだろ。どこまでもサイフ軽くしようとして」だって。
サッと出すなら良いけど、混んでる時にいつまでもサイフ眺めて後からまだ小銭出したがる人がいるらしい。
13 名前:匿名さん:2018/09/10 08:02
>>11
763円を支払うのに1313円出したら、お釣りは550円だよ〜。
1213円出すとお釣りは450円ね。

こういう間違いする人、たまにいる。
黙って450円のお釣りを出そうか、
あと50円か100円ないですか?って聞こうか、ちょっと悩む。
14 名前:匿名さん:2018/09/10 08:16
>>11
1213円から763円ひくと、450円だよ。100円硬貨で支払いして、また100円硬貨戻ってきますよ。
1313円から763円ひくと、550円だよね。
500円と50円の2枚でかえってくるよね。

理解できなかったら計算機使って確かめてね。
15 名前:匿名さん:2018/09/10 08:20
>>6

間違ってる。
他人の知能指数の低さの心配している場合じゃない。
16 名前:匿名さん:2018/09/10 08:20
>>11

普通に考えて、1313円のほうが多く渡してるのに
1213円のほうがおつり多いっておかしいでしょ(笑)
17 名前::2018/09/10 08:39
ガーン(><)

朝、寝ぼけ頭でレスするものじゃないねー。

本気でボケてるわー。
寝ぼけなのか?
痴呆なのか?
18 名前:匿名さん:2018/09/10 12:35
ガチのiqテスト受けた私が通りますよ。
何度もやってたらコツをつかめるっていうのはあるかも。
なので回数が決まってたって聞いたような、何年以内に受けたとかね。
私は一度目より二度目のほうがよかった。一度目は間違いがあったらいけないと思って
けっこう慎重にゆっくりやってたんだけど、間違えても先々やったほうがいいって気づいて
二回目にやったときは129だった。
ちなみに発達ちゃんです(笑)

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)