NO.6923474
子供の巣立ちは遠距離恋愛に似ている
-
0 名前:親:2018/09/10 13:00
-
子供が初めて親元を離れて、地方の大学に進学したり
あるいは就職したりすることって
息子娘に限らず、遠距離恋愛のように切ない気持ちになりませんか?
切ないけど、信じて暮らすって感じで。
-
1 名前:匿名さん:2018/09/10 13:01
-
どちらも経験ないから分かんない。
-
2 名前:匿名さん:2018/09/10 13:12
-
遠恋したことないですねー。
反抗期の息子、出てけばいい。ありがたみがわかるのかも。
わからず、のびのびするのかなー(笑)
-
3 名前:匿名さん:2018/09/10 13:12
-
そうなの?
遠恋はした。旦那と。
子どもはまだ一緒にいるけど
想像するに子どもの方が全然辛い気がする。
子どもひとりだから余計にかな。
夫婦仲も悪いから
子どもが出て行ったら
この家庭にとどまる意味がない。
いまは大学費用のため働いてるけど
ふたりなら旦那の給料で足りるし
働く意味さえなくなる。
廃人になりそうだ。
-
4 名前:ふうむ:2018/09/10 13:39
-
なるほど。そういう視点で考えたことなかった。
一度出るともう違う家の人間のような気がして
あちらに帰るとほっとしたり。
久しぶりに会えたらそりゃ嬉しいけど。
これは遠恋にはないよね。
どちらかというと離れるための第一歩という捉え方かな。
-
5 名前:んー:2018/09/10 13:53
-
わかるようで、わからないかも。
私は夫と2年遠恋して結婚したけど、遠恋は、いずれ終わらせて結婚という終着点に着くんだっていう気持ちだった。
でも子供は、一度家を出たら基本的には戻ってこないよね。もちろん2度と会えないわけではないけど、遠恋みたいに、今は辛くてもそれは一時的なもので、また一緒になれる!っていうのと違って、離れて暮らすのがその後ずっと続く。その状態が普通の状態として慣れなきゃいけない。そこが全然違うと思う。
-
6 名前:匿名さん:2018/09/10 14:01
-
私は子どもが県外の大学に行っても、全然寂しくなかったな。
浪人までしたのに本命落ちてガッカリな感じだったし、
近くにいるほうが気を使う。
十分別れは惜しんだし、
後は自分で頑張って生きてくれ!という感じだった。
今はなぜか就職で帰って来たので、なんでコイツ、まだいるんだ?って感じだが。
寂しかったのは出て行くまでで、いなくなったらアッサリとしたもんだよ。
向こうは向こうで行ったその日から一人暮らしをエンジョイしてるし。
子どもがいつか出て行くのは、生んだ時から分かっていたことだしね。
恋人とは全然違うよ。
-
7 名前:ないわ:2018/09/10 14:24
-
恋愛とダブるなんて無いわ。
体に気をつけて頑張れ、これだけです。
切ないって、なんでだろう?
-
8 名前:匿名さん:2018/09/10 14:41
-
子供の巣立ちと恋愛を一緒にするなんて、
そんな考え全くない。
はっきり言って、気持ち悪い。
-
9 名前:匿名さん:2018/09/10 14:45
-
遠恋?違うわ。
心配だけど生活がすごく楽になった。
お弁当作りもなくなったし送迎などの時間の拘束がない。
家にいればイライラをぶつけられていたし
居なくなって心も軽くなった。
LINEで既読さえ付けば元気かなって。
たまに会えばお互い優しく出来る。
でもまだ夏休みでずっと家にいる。
-
10 名前:匿名さん:2018/09/10 14:49
-
子供に迷惑かけないように生きていくだけ。
-
11 名前:匿名さん:2018/09/10 15:12
-
主さん、もしかしてあの人かな。
高卒で一人暮らししながらコック見習いをしている息子さんがいる人。
あの人は完璧に恋人みたいだもんね。
子どもが上手く行ってれば平気だけれど、
うまく行かずに泣きながら電話をかけてくれば、
ああいう感じになっちゃうのかもね。
-
12 名前:えーーー:2018/09/10 17:39
-
子供が、そこでの生活が上手くいかなくて話を聞くと親として辛いな切ないなと思い、いつか上手くいくことを信じてる。というならわかるけど、それが遠距離恋愛のようだなんて、何か違う。
気持ち悪いよ、それ。
-
13 名前:匿名さん:2018/09/10 17:43
-
主さん旦那さんいないの?若しくは旦那さんと仲が悪いとか?
子供は子供であって恋人じゃないから、子供に自分の心の拠り所みたいに縋るのって変。
子供の心配はわかるけど、遠距離恋愛はないわ。
-
14 名前:匿名さん:2018/09/10 18:16
-
息子も娘も家を出た経験があるけど、寂しさはあれど切なくはならないな〜。
それより、彼氏彼女ができて、たまの休みに一緒に出掛けにくくなったことのが悲しいわー。
-
15 名前:はてな:2018/09/10 18:17
-
信じて暮らす、って何を?
-
16 名前:匿名さん:2018/09/11 08:41
-
>>14
子供とお出かけもたまには楽しいけど
基本、夫にエスコートされる方がよくない?
-
17 名前:変なの:2018/09/11 08:49
-
そんな気持ちになんてならないよ。
恋愛ってなに?
-
18 名前:匿名さん:2018/09/11 09:14
-
私1人で娘を1人暮らしのアパートに送って一泊して、私1人で帰ってくる時、娘も私も泣いたわ(笑)
今まで育ててくれてありがとう。
ダメな親でごめんね。
帰りの車の中でもしばらく1人で泣いてて(笑)
さぞかし不審なおばさんだったろうな。
その時に思った。
娘だけど、恋愛みたいな感情だなって。
柄じゃないけど。
-
19 名前:匿名さん:2018/09/11 10:44
-
経験者の方、初めて子供と別れた時ってどんな気持ち?
うちのウザい長男も受かれば来年春に出ていく。
今凄く可愛いのは離れる前だからかな?正直、息子には早く家を出て行って欲しかったのに、今までに無いような可愛さがある。
出て行ったら帰って来ないだろうなと思うのもあるし、賑やかな奴で、こいつ育てるのしんどかったけど、居ないと寂しくなるタイプだろうな。
食事も、好き嫌いに振り回されること無く、残された家族の好きなもの作ったらいいだろうし、楽にはなるだろうけど、私耐えられるんだろうか?と少し怖い。
周りに居ないんだよね。一人暮らしさせてる知り合いがまだ居ないからうちが一番先かも。
当分ぽかーんと穴あくような気持ちなの?
-
20 名前:匿名さん:2018/09/11 11:07
-
私は似てると思わないなぁ。
遠恋で他人の相手を思うのと自分の子供を思う気持ちは全然別物です。
子供を信じて送り出すし、親は後方支援者とわかってても心配が根底にあるかな。
切ないっていう想いはないです。
-
21 名前:匿名さん:2018/09/11 12:04
-
うちの一人娘、研修期間中に「マンション賃貸仮契約したから保証人になって」と言ってきた。
私としては、一緒に部屋探しするつもりだったから拍子抜け。
それまでは色々心配してたんだけど、ああ、もう一人でやっていけるんだなと安心した。
もともと淡白なせいか空の巣症候群にもならず、趣味を増やして楽しんでる。
遠恋のような切ない気持ちはあまり無いよ。
-
22 名前:匿名さん:2018/09/11 12:39
-
夫と遠距離恋愛したときは、そんなに寂しくなかった。もともとドライな性格なので。
娘が高1の時にアメリカに留学させたときは、寂しさよりも心配な気持ちの方が強かった。
そして現地になじんで楽しくやっていると聞くようになると、やはり寂しさよりも嬉しい気持ちの方が強かった。
遠距離も子供が親元を離れるのも、寂しさ以外の感情の方が強いという点では、同じだけど
だからといって、主さんみたいに似てるなぁとは思わないわ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>