育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6924264

お孫さんいる方いますかー?

0 名前::2018/09/10 19:41
お孫さんのいる方いますかー?

私にはまだ孫はいません。
一番上が22歳大学3年。
大学は6年まであるので、結婚もまだまだ先。

孫って可愛いのかなー?

実際、お孫さん出来てどうですか?

あー赤ちゃんのほっぺにスリスリしたいー!
1 名前:匿名さん:2018/09/10 19:57
お孫さんが居るい人って、ここに何人くらいいるんだろうね。
うちは息子一人で、まだ20歳だし、結婚しない男かもしれないので、孫はどうかな・・・。
出来たとしても、お嫁さんが産む子は自由には触れないから
孫すりすりーのおばあちゃんには私はなれないな。
孫孫〜って可愛がれるのは娘が居る人の特権かな、と思う。
2 名前::2018/09/10 20:02
>>1

うちだって息子2人。

お嫁ちゃんの産んだ孫はほっぺにスリスリしちゃダメ?
3 名前:もう:2018/09/10 20:04
色んなことを忘れ過ぎだよ。
4 名前:うん?:2018/09/10 20:05
>>3
どーゆ意味?
5 名前:匿名さん:2018/09/10 20:35
ここもそろそろ孫育てサイトになりそう?
私は孫梨。
6 名前:匿名さん:2018/09/10 20:41
私の回り40代で孫いる人何人かいるよ。
ここはあまりいないのかしら。
忙しいのかな。
7 名前:つーか:2018/09/10 20:44
釣り名人がいるみたいだ。
8 名前:匿名さん:2018/09/10 20:48
>>7
上手いの?
9 名前:匿名さん:2018/09/10 20:48
私の友人の看護師さんが務めてる産婦人科には
祖母(40代)と母(20代)が一緒に入院して子供を出産した人いるって。
たしか娘の方が先に産んだらしい。

「ほへ〜」と思って聞いたけど、>>6さんの周りには40代で孫いる人が何人かいるんだ…
私一人も知らない。
10 名前:匿名さん:2018/09/10 20:56
>>8
上手くない?
11 名前:匿名さん:2018/09/10 21:02
>>5


この形になってから、高齢者(50歳以上)が、かなりの数いることが明るみになったよね。
若い人を排除するスレばかりたつし。
意地悪婆さんが多いと感じる。
12 名前:匿名さん:2018/09/10 21:05
>>5


この形になってから、高齢者(50歳以上)が、かなりの数いることが明るみになったよね。
若い人を排除するスレばかりたつし。
意地悪婆さんが多いと感じる。
13 名前:匿名さん:2018/09/10 21:25
>>2
ダメとは言わないけど、お嫁さんには嫌がられるでしょ。
昔昔の自分を思い出そうよ。
義母にすりすりされたら嫌な気持ちがしなかった?
「ちょっとー、顔洗ってからにしてよー」とか、思わなかった?
14 名前:匿名さん:2018/09/10 21:33
学生結婚だってあるから、まだまだ先とはわからないよーー

うちはまだ子供は高校生だけど、甥っ子(25)の同級生に
子どもが生まれた人がいる。
姉(53)の友達はおばあちゃんになった人もポツポツ
15 名前:匿名さん:2018/09/10 21:46
うちの子は小学生だからまだまだ先だけど
私の母は53でおばあちゃんになりましたよ。
毎日孫がどうしてるかLINEがきます。
孫って相当かわいいらしいですね。
16 名前:匿名さん:2018/09/10 21:47
>>15
これはだれの産んだ孫になるの?
17 名前:匿名さん:2018/09/10 21:50
>>11
それはないわ
過半数が50歳以上だけど、何回もレスしてる人ばかりだと思ってる。しかも1回や2回では無く、すごい回数でしょう。普段見てたらわかるさ。
18 名前:匿名さん:2018/09/10 22:00
>>15
うちも高校生だから先ですが
母も祖母も45歳でおばあちゃんでしたね
19 名前:匿名さん:2018/09/10 22:06
>>17
色々思い出して意気揚々と何回も書き込んでるのよ。
ボケ防止にいいらしいよ〜
20 名前:匿名さん:2018/09/10 22:10
うちの子の同級生のお母さん、
36で末っ子を産んだと同時期に、
おばあちゃんになってた。
シングル→再婚の人で、長女が16で産んだらしい。
私なんて36で長男産んだから、想像を絶したよ。
早い家系ってあるのでしょうね。
21 名前:ママ友:2018/09/10 22:16
43歳でママになった同級生いますよ〜。
このスレは年齢の話じゃないのに、
40代を煙たがる人がいるせいで、
違う闘いになっちゃうのよね〜。
またまた醜い意地悪スレが立ったわよ。
22 名前:匿名さん:2018/09/10 22:21
>>21
あたなたの発言こそ随分スレからずれてるよ。
歳いってから子を産んだ人〜スレじゃないよ。
孫がいる人〜スレだよ。
23 名前:匿名さん:2018/09/10 22:24
>>21
40代を煙たがるレスはどこに?
逆に、50代をばばあ扱いで煙たがるレスは方々にあるけど。
私は40代若くていいなって思ってるよ。
24 名前:51歳:2018/09/10 22:26
1歳3か月の孫がいます。
娘の子だから気楽に可愛がれますが
まだものすご〜く懐いているってわけじゃないので
なんとなくしっくりしない感じ。

もうちょっと大きくなって「おばあちゃん」って認識がされてからが楽しみ。
25 名前:匿名さん:2018/09/10 22:34
>>22
あなたはいるの?
26 名前:匿名さん:2018/09/10 22:35
>>24

えー、いいなー!
1歳3ヶ月なんて可愛いさかりじゃない。
うらやましい!
27 名前:匿名さん:2018/09/10 22:40
うちは一番上が社会人一年目。結婚のけの字もない。

でも私、盆正月に会う3才の姪の遊び相手でさえヘロヘロ。
孫ができる頃には孫と遊ぶ元気なんて残ってないかも・・・。
できれば5年以内に結婚してほしい、と勝手に思っているんだが、
孫を抱くのは10年、15年先かもしれない。
28 名前:えっとね:2018/09/10 23:01
>>23
このスレ主もね手法がワンパターンなのはわざとかな。
でもでもね、多分もっと闇ってる人が潜んでる気がするんだよ。
29 名前:匿名さん:2018/09/10 23:10
あと5年もしたら、孫関係のスレが増えるのかなあ。
孫の悩み、とか。
30 名前::2018/09/10 23:11
>>28


うん?手法?
なに?手法って?
このスレに変な裏なんてないよ。

50代以上の人が多いから、お孫さんがいる人も多いかもと思って立てたスレなの。

赤ちゃんが大好きで、触りたいけど、孫はまだまだだから、お孫さんがいる人が何人かいたら、その可愛さを伝えてもらいたいって思ったのよ。

変に深読みやめてよ!
31 名前:匿名さん:2018/09/10 23:13
子育て119のはずが、孫119に名前変更しなくちゃね!

要望だしといてあげようか?
50代が多い119だから、名前は孫119に変更したらいいですよって。
32 名前:匿名さん:2018/09/10 23:18
>>26
私も羨ましい。
高校生の息子しかいないので、期待出来ないかも。いろいろ。
33 名前:匿名さん:2018/09/10 23:32
以前によくあったよね。
「義母が自分の乳首を子どもにくわえさせた!」ってスレ。
おばあちゃんになっても、若いママだった頃の気持ちを忘れてはいけないね。
34 名前:あったねー:2018/09/11 08:28
>>33
あったあった。懐かしいね。

ここでよく思うのは、立場が変われば結局同じ道を辿ってるなーってこと。
姑になっても、おばあちゃんになっても、自分の若かった頃を忘れなければ揉めたり嫌な思いをしたりさせたりすることが減るよね。

若かった頃の気持ち、忘れてはいけないねー。
35 名前:匿名さん:2018/09/11 12:35
>>28


このスレ主、50歳以上の〜のスレ主だよね。既に、119の大局だよね。
36 名前:匿名さん:2018/09/11 12:54
>> 35
私は逆でババアのあぶり出しだと思うんだけどな。
37 名前::2018/09/11 14:10
ふふふ
38 名前:匿名さん:2018/09/11 14:13
>>37
やっぱりね。
39 名前:匿名さん:2018/09/11 14:24
>>37
狙いと違ったね?
スレ文の臭いとは別に
ほのぼのだったね。
40 名前::2018/09/11 14:30
私がふふふって笑ったのは、みんな想像力がすごいなーと思ったからよ。

立てるスレには必ず裏がなきゃいけないの?

私は純粋にスレ文のように思っただけなのに。

でも、こうやって、黒い想像力を働かす人たちが一定数いつもいるから、昔、魔女狩りとかも起こったんだね。
って、妙に納得するよ。
41 名前:匿名さん:2018/09/11 14:52
魔女狩りスレかと思ったよ。タイミングもあるよ
42 名前:匿名さん:2018/09/11 16:29
大抵のスレには裏なんてないのにね。
やだね。
孫スレが盛り上がる時がいずれ来るね。
残念ながら、私は多分その波には乗れないだろうなあ。
絶食男子の母だから。
43 名前:匿名さん:2018/09/11 16:37
>>42
私も。。。。(´;ω;`)ウゥゥ
赤ちゃん好きなのにー。
44 名前:匿名さん:2018/09/11 19:21
孫の話題で盛り上がる頃は、お嫁さんの悪口もスレが沢山立つのかな。
ほら、以前の義母が!義実家が!って盛り上がったようにね。
お盆の後とかお正月明けとか、いつも結構スレ立ってたね。
旦那の実家の田舎に泊まりこんで、毎日ご飯作って洗濯しないといけないとか、
さむーいお風呂に入って風邪ひいたとかさ。
今度はそっち側になるわけだよね・・・・。
45 名前:匿名さん:2018/09/11 19:34
>>44
そうかもねえ。
なんか若い人抜きで荒れそうね。
今時の若いもんは的な…人と擁護派と。

でもうちの弟の嫁は泊ったことないよ?
今のところお手伝いもそんなに。


あー、そしてそんなときも「嫁がいるだけまし」とか思うのだろうか。
10年先??もうちょっと先だな。
46 名前:匿名さん:2018/09/11 20:11
私、良い妻じゃないし、良い母親でもないし
きっと姑としても平均以下になるんじゃないかと思う。
空想するだけだけど、息子の嫁に好意と優しい気持ちが湧き起こるような気がしない。
いびるのも面倒だから、距離を保つような気がする。
なので、「孫を早く生め」なんて当然言わないわけだけど、
それは、言いたいけど理性で自分の気持ちを抑えてのことじゃない。
別に、孫が欲しいと思ってない。早く欲しいと思ってない。
生まれたら其れなりに可愛いんだろうけど、
子供は、欲しくて望んで望んで、生まれたら可愛くて可愛くてたまらなかった。
でも孫って、ピンとこない。
47 名前:匿名さん:2018/09/11 20:22
>>46
友達のお姑さんが「嫁の子はわが子よりかわいくない」といったんだそうだよ。
習い事でご一緒の10くらい上の奥様は孫はそれほどかわいくないそうだし、子供は息子も娘も結婚しなくていいらしい。

うちの両親なんかは甘くなって心から驚いた。

色々なんだろうね。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)