育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6926462

おにぎりを挙げるスレ

0 名前:むすび:2018/09/11 19:19
娘が明日から当分の間(たぶん今年いっぱい)弁当はおにぎり2個にしてほしいと言ってます。

普通の弁当よりは楽なのでそれはいいんですが、できるかぎりかぶらないレシピで作りたい。

そこでご協力をお願いします。
思いつくおにぎりを1つ挙げてください。
既出のものは避けてください。
変わり種でも全然ありですが弁当なので痛みやすいものはなしでお願いします。
娘にアレルギーや好き嫌いはありません。
よろしくお願いします。
1 名前:匿名さん:2018/09/11 19:21
ひとつか・・・
ではオーソドックスに梅。
2 名前:匿名さん:2018/09/11 19:21
おかかに梅を混ぜる
3 名前:匿名さん:2018/09/11 19:25
被らないレシピとか・・・まめだねえ。
混ぜる系は傷みやすいかもね。

一番はたぶん天むすマヨ味を喜びます。
4 名前:匿名さん:2018/09/11 19:25
かつおぶし+醤油+チーズ
5 名前:匿名さん:2018/09/11 19:25
うちと一緒だ。
うちは夏休み期間中だけおにぎりのみ。
普段はおにぎりとおかず(結果、毎日おにぎり)

おにぎりのみなら、中はおかずっぽい方が良くない?
うちは冷凍のおかず丸もよく使う。

とにかくおかずをおにぎりに入れるのだ!

流れぶった切って文章でごめんね。
6 名前:匿名さん:2018/09/11 19:26
めんつゆ+天かす
7 名前:匿名さん:2018/09/11 19:27
天かす + 塩昆布
8 名前:匿名さん:2018/09/11 19:28
梅と大葉とゴマ
9 名前:匿名さん:2018/09/11 19:33
冷凍食品でおむすびの具にするカレーあるじゃん。
あれ食べたことないけどおいしいのかな?
主さん、試してみて〜
10 名前:匿名さん:2018/09/11 19:37
コンビーフとコーンを炒めて(もちろん油なしで)ブラックペッパーとともに混ぜこみ。
11 名前:匿名さん:2018/09/11 19:38
鮭と枝豆とゴマをまぜてにぎにぎ
12 名前:匿名さん:2018/09/11 19:42
きんぴらごぼう
13 名前:匿名さん:2018/09/11 19:43
シンプルに、おかか。
私は少量のバターでおかか(小袋なら一袋)を炒め醤油で味付けしたサクサクおかかが好き。
中に入れても混ぜ込んでも美味しいよ。
14 名前:匿名さん:2018/09/11 19:47
>>9
冷凍のカレー(おにぎり丸とか言ったはず)うちの息子の好物です。おいしいですよ。

私は錦松梅混ぜ込みおにぎりをあげておこう。
15 名前:匿名さん:2018/09/11 19:55
子持ちきくらげ

これね、子持ちこんぶと似てるんだけど違うの。
こりこりしてて美味しいよ。
うちはずっとお取り寄せしておにぎりにつめてた。
普段のお弁当にも。

試してみてー
16 名前:匿名さん:2018/09/11 20:14
スパム+薄焼き卵
ご飯にゴマを混ぜるとおいしい。
17 名前:匿名さん:2018/09/11 20:30
>>15
子持ちきくらげ、美味しそう!
おすすめのお店ありますか?
私もお取り寄せしたいです。
18 名前:匿名さん:2018/09/11 20:42
野沢菜。
19 名前:匿名さん:2018/09/11 20:44
豆ごはんのおにぎり、
赤飯のおにぎりも大好き
20 名前:匿名さん:2018/09/11 20:48
唐揚げ出た?
おにぎらずで、とんかつとかもいいよね。
21 名前:匿名さん:2018/09/11 20:59
ピーナツ味噌
22 名前:匿名さん:2018/09/11 21:35
>>15
23 名前:匿名さん:2018/09/11 21:40
>>17

珍味佃煮だん、てとこのししゃもきくらげ

お試しで580円からあるからちょっと試してみて。
24 名前:17:2018/09/11 21:43
>>23
ありがとうございます!
25 名前:匿名さん:2018/09/12 10:05
たくさんありがとうございました。
レシピはもちろんですが、他の(他でもないが)情報もありがたいです。
おにぎり丸、そう言えば使ったことなかったです。
子持ちきくらげも初耳だったので見てみます。
佃煮系はいいですね。
私は自家製の佃煮を6種類くらい作り置きしてるんだけど、きくらげは考えたこともなかったし、作り方もわからないので興味津々です。
そういえばおにぎらずもありましたね。
すべてメモしたので、明日から順に2個ずつ作ります。
今日はおかか(炒める発想もなかったので普通のやつ)と、青唐辛子の佃煮を入れました。
ご協力ありがとうございました。
26 名前:むすび主:2018/09/12 10:05

名前入れ忘れたけど主でした。
27 名前:匿名さん:2018/09/12 11:55
>>10
乾煎りするってこと?
28 名前:匿名さん:2018/09/12 14:38
>>27

それ書いた人ではないけどそうだろうね。
油無しでと書いてあるし、コンビーフって油きついからそれを多少落とすためにも乾煎りした方が断然美味しい。
しかも温めないとほぐれないし、温かいご飯で握れば温められてほぐれるだろうけど、ご飯がギトギトになっちゃうよ・・・
29 名前:匿名さん:2018/09/12 16:20
ポーク卵は1つあればおかずにもなるので重宝してます。
唐揚げとマヨネーズを具にしたおにぎり。
太巻きなんてのもどうかな。
30 名前:おかん:2018/09/12 19:30
やだー
出遅れたー
冷凍食品の自然解凍可のもの、なんでも〇

おにぎりまるは、我が家は全滅。
全種を全員がダメなのも珍しいよね。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)