育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6927334

自衛隊を54で退職する人って

0 名前:同僚:2018/09/12 00:47
自衛隊を54で退職する人って、どんな人なんでしょうか?
同僚で入ってきたのですが、少し体育会系というかなんというか…
上にはへこへこするけど、自分と合わない特に女性には態度が悪くて困っています
ちなみに30前の女性が好きらしく、そのぐらいの女性だとセクハラかというような態度です
私が普段若めに見えるので、初め
「僕は…!」
と自己主張してたのですが、かなり上だと分かると途端に態度が変わり、そこも変だなと感じる人です
今のところ当たらず触らずとしています
皆さんの周りにこんな感じの人いますか?
ちなみにこの間は風俗の話をしていました
1 名前:匿名さん:2018/09/12 00:53
どんな人でしょうって、色々あるでしょ。
私の知り合いは体を壊したんだけど事務職(業務隊って言うんだっけ?)にも移れず、何か、言い方あるんだろうけどわかんないので有り体にいうと雑用や下っ端半端仕事みたいなものに回されるくらいならと除隊してたよ。

階級によっても違うと思ったが詳しくないので。
あと最近(でもないのかな)はメンタルに支障をきたして除隊する人も増えつつあるって聞いた。

主さんがいう人がどうなのかはわからないけどね。
自衛隊なんて体育会系の塊だよ。
2 名前:匿名さん:2018/09/12 01:16
自衛隊を54歳で退職した人がみんな同じ理由で同じ性格なわけないでしょ(笑)
3 名前:匿名さん:2018/09/12 01:23
世の中色んな人がいるんだよ。
主さんの言ってるような人くらいじゃ驚かない
4 名前::2018/09/12 01:26
自衛隊って54で退職ですよね?
私が聞きたいのは自衛隊の中でもどんなポジションの人かということです。
幹部候補生ではないということですよね?
5 名前::2018/09/12 01:27
言葉は悪いですが、出世から外れた人と見て良いのでしょうか?
それともそれが普通で幹部になれるのは、ほんのわずかなんですから?
6 名前:匿名さん:2018/09/12 01:28
>>4
スレに最初から書け
7 名前::2018/09/12 01:29
>>6
荒らしや八つ当たりならレスは結構です
8 名前:匿名さん:2018/09/12 01:32
>>6
あなたがやっていることは、現実誰が見ていなくとも、自分自身や霊的なことを言うと先祖が見ていますよ
心穏やかに暮らす努力をしてはいかがですか?
死んでのち畜生道に落ちたければ止めはしませんが
9 名前:匿名さん:2018/09/12 01:47
出世から外れた人っていうより、最初から防衛大学出てるかどうかで、出世には限界があるよ。
出世から外れた人というよりも、想定通りなんじゃない?
10 名前::2018/09/12 02:06
調べたら20代での退職もあるんですね
自衛隊員になる人って、上下関係が基本になってくるんでしょうか?
11 名前:どうなんだろね:2018/09/12 06:21
54歳から就職できるんだね

知り合いも若いうちにだけど自衛隊辞めたって転職してたけどそれはイラクに行きたくないからだった。
12 名前:それってさ:2018/09/12 06:23
>>8
最強で質の悪い、そしてこの世に生きる者誰にも確認できない脅迫だよ。
『信じるか信じないかはあなた次第』って誰が言ってたんだっけ。
精神論を語り始めたら・・・ね。
13 名前:匿名さん:2018/09/12 07:25
ポジションは普通だけど、性格にちょっと難があるだけじゃない?
今度は自衛隊叩きなの?
14 名前:匿名さん:2018/09/12 07:37
自衛隊って今でも55歳定年で幹部は60じゃぁなかった?違う?
15 名前:匿名さん:2018/09/12 07:46
幹部自衛官でも2佐までの自衛官は50代半ばで定年となります。
また、幹部ではない一般の自衛官でも早い人なら53歳で定年となります。
また、士階級の定年が無いのは、これは任期制自衛官だからです。
2年〜3年の任期が終えたら年齢にかかわらず退職をします。
16 名前:匿名さん:2018/09/12 07:48
その人の人間性が問題てあって、自衛隊云々は関係ないでしょ。
17 名前:匿名さん:2018/09/12 07:50
>>12
ここ数日、やたらと「言霊」「霊」とかスピリチュアル系を持ち出して、自分の気に入らないレスを攻撃する人がいるね。

気味悪いわ。
18 名前:匿名さん:2018/09/12 08:16
子供が生まれて転勤をしたくないからって、消防士に転職したご主人や、
退職後、民間のパイロットになったご近所さんなど知ってる。
一般企業の事務職とかじゃなくて、前職を生かせる転職を
してる人が多いんじゃないかな?天下りよりも専門性を
生かせて即戦力になるから、イメージはいいよ。
19 名前:匿名さん:2018/09/12 08:34
自衛隊系の病院が近所にある
自衛隊の雰囲気が嫌い。あの人たちの体育会系の雰囲気が嫌です。

主さんのいう人の雰囲気、わかる気がする。
どうして54でやめたのかは知らないが、その人のイメージはわく。
20 名前:匿名さん:2018/09/12 08:37
>>19
>>15を読んだらそういうのは出ないと思うけど?
21 名前:匿名さん:2018/09/12 09:38
>>17
言われた人なんだね。当人しかこうして腹たてないってば。
22 名前:匿名さん:2018/09/12 09:40
>>21
気持ち悪いのは別に言われなくも気持ち悪いかもよ。

言霊は験担ぎレベルの話だから
気持ち悪いとか意味わからんけど、
スピリチュアルは引くね(笑)
23 名前:匿名さん:2018/09/12 09:49
私の兄は自衛隊を三年満期×2で退職して帰ってきたよ。
でも退職って感じじゃなくて、6年続けたからって事で就職も選り取り見取りだったし、6年続けたから偉い偉いと褒められてた様な。
私が大学出て新卒で働いて6年目で退職した時とは違う扱いだった。
だから自衛隊って普通の仕事の退職とはまた違うのかもよ。
自分の兄の事なのによく知らないけど、大きな会社が、自衛隊で満期まで働いた人間として(退職ではない)扱いが違ってたのはたしか。
だから、主さんの言う「54歳で退職」の感覚は普通に考えたら定年まで続けず、辞めた人なんだろうけど、自衛隊は違うみたいだよ。
逆に「きちんと区切りまで働いた人」扱いかも。
24 名前:匿名さん:2018/09/12 09:58
>>21
あのね、言われてなくても気持ち悪いというか阿呆らしいわ。
すぐにそう言われたからだよね、とか言うけど、
一般論ってのがあるじゃん。

言霊とかそっち系の話を持ち出す人って、
ぼっちの人生を送ってきて、
周りの人たちを恨んでるんだろうな。
言霊って言葉を出して自分は慰めてるの。
25 名前:匿名さん:2018/09/12 09:59
そんなん本人に聞かないとわかんないですよ。

偉かったら何で、ぺーぺーだったらどうなんで
すか?

いまある事実は、なんか変なおっさんが入って
きたということだけじゃない?

そこに前職やそこでの地位って関係ある?
26 名前:匿名さん:2018/09/12 10:09
>>24
そして言霊気にするくらい悪態付いてる当人だとバレる。
おまえわかりやす過ぎる。もっと頭使え。
27 名前:匿名さん:2018/09/12 10:36
>>10

自衛隊に入ると給料もらいながら色々な勉強できるし、ただで運転免許も取れるんじゃなかったっけ?
私が働いてた時、二つの会社に元自衛隊の20代の人がいたよ。一人は既婚でPC関係の仕事がよくできて、とてもジェントルマンでした。
もう一人は配送の仕事で、口数の少ない普通の人。
性格はその人の持って生まれたものだと思うけどな。
28 名前:匿名さん:2018/09/12 10:46
自衛隊って、何年か勤務して若いうちに辞めるのが普通かもしれないと思った。だって、みんながずっといたら、高齢化するでしょ。

54歳まで勤めて辞めるのも、自衛隊じゃなくてもそういう人はいる。
29 名前:匿名さん:2018/09/12 10:50
>>28
上の人が言ってた短期入隊(3年かな)は就職いいとかで
しっかりしつけられたと言ってた。

でも身内は長い人が多いなー。
務めあげてさらに手伝ってるとかの方も。(その方は技術系)
30 名前:匿名さん:2018/09/12 12:03
>>29

今の時代もそうなのかな?
31 名前:匿名さん:2018/09/12 12:31
あれ、それ年上の友達に聞いたのよ?
子供が3年務めあげて立派になって就職して良かったって。

うちの反抗期高校生も行かせればって。
絶対無理。インドア軟弱だもん。
32 名前:匿名さん:2018/09/12 12:47
>>21

何言ってんの?

言霊って言葉出して他人を脅す卑怯なやり方、
端から見てても気持ち悪いに決まってんじゃん。
33 名前:匿名さん:2018/09/12 12:49
>>32
さかのぼってみた。
精神論はスピリチュアルではないよ??
34 名前:匿名さん:2018/09/12 14:11
>>32
じゃあ、あなたは言霊なんて気にしなくて良い発言をしたらいいじゃん。
何を気にする事があるのよ。
言霊と言われるだけの事してる人達なんだから、あなたが庇うのもおかしな話。
あなたが老害の人じゃないんでしょう?なら堂々としてなさいな。
35 名前:匿名さん:2018/09/12 14:24
>>34
庇ってないよ。
卑怯な脅しが不愉快だってこと。
そう書いてるよね?
36 名前:匿名さん:2018/09/12 14:26
だって基本、言霊で祟られる様な事言わなければいいじゃない。
なぜあなたが脅しだと取るのか分からないよ。
言霊なんて関係なくない?
犯罪犯した奴への罰を脅しだと言ってる論に似てるけど。
37 名前:匿名さん:2018/09/12 14:29
だからー
精神論は全然言霊関係ないじゃん(笑)
38 名前:匿名さん:2018/09/12 14:33
>>36
え〜。
スピリチュアル系の人の気に障る発言したら、
こっちが呪われるちゃうの?
嫌だ〜。
39 名前:匿名さん:2018/09/12 14:36
防大を出ているかどうか、それすら分かりません?
分からないなら本人に訊けばよろしい。
訊けないなら、勝手な想像をしていればいいです。
私は自衛隊なんて虫唾が走るほど嫌いですが、階級等については知っているつもりです。
幹部かそうじゃないか?など、おおざっぱすぎて分かりません。
正確な情報をお願いします。
40 名前:匿名さん:2018/09/12 14:40
>>38
ツリーなら横に伸びてるのがわかるのにね。
のっとりだよ。

それと、スピリチュアル信じないのに
呪いは怖いの?
41 名前:匿名さん:2018/09/12 14:41
>>39
学歴や出自ってそんなに気軽に聞けるものなの?
42 名前:匿名さん:2018/09/12 14:45
>>38

スピリチュアルや精神論の意味がわからないよ。
この人なんで「言霊」にそんなにこだわって、自分に該当するみたいに言っているんだろうかと不思議なもんだから。
43 名前:匿名さん:2018/09/12 14:45
>>39
なんでそこまで自衛隊が嫌いなの?
9条信者なの?
44 名前:匿名さん:2018/09/12 14:48
>> 42

>>17が言い出したのはなんでかなってさかのぼったらその話が発端みたいだから。
ちょっと勘違いが激しいみたいだから放っておいた方がいいよ。
42さんがどの人かわからないけど。
45 名前:匿名さん:2018/09/12 14:48
世の中には迷彩服を見ただけで戦争を連想する人がいるからね。
自衛隊=災害救助の方が思い浮かぶわ。
46 名前:匿名さん:2018/09/12 17:10
>>40

ほんとに。
上からずっと読んでても急に違う話がでてきてわけわからん
47 名前:匿名さん:2018/09/12 19:48
銀行員なんて45歳ぐらいで出世コースはずれた人は辞めてよそ行ったり残って出向になったり、一部の勝ち組以外は退職までいないとかきくし、ま、他の一般企業でも50歳ぐらいで早期退職して退職金は大目にもらい、つぎの職場に行く人も結構いるよね。今の時代。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)