育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6928382

父が亡くなって2週間

0 名前:わからない:2018/09/12 13:52
タイトル通りです。
2週間経ちました。
癌でした、享年75歳。

私の父は、とんでもない遊び人で、借金を沢山作ったり、女を作ったり、家では母にDV。
子供達に暴言、暴力。
退職後は少し大人しくなりましたが、基本的な人格は変わりませんでした。

しかし、こんな父でもやはり亡くなると悲しいのです。
しばらく泣けて仕方なかったです。
この感情を、自分でどう捉えたら良いかも分かりません。
わずかだけど、良い思い出もある。
でも、やはり時には憎いとさえ思った。

同じような経験された方、いらっしゃいませんか?
1 名前:匿名さん:2018/09/12 14:02
まあね。
うちの父はさんざん介護で苦労させられた。
亡くなって正直ホッとした部分も大きい。
でも半年ぐらいは夜泣けて仕方なかった。
2 名前:匿名さん:2018/09/12 14:03
同じです。
詳しくは書けないけど、こんなに愛しく恋しい存在だったとは・・
生きてるうちにそう言ってあげたかった。
あんな父親でも、世界にたった一人なんですよね・・
3 名前:匿名さん:2018/09/12 14:29
その時がきたら泣けるのかなー。

いや、泣かないだろうなぁ。

嬉しくてニヤニヤしてしまうかもしれない。
4 名前:匿名さん:2018/09/12 14:32
>3 旦那だったらよっしゃ!!のガッツポーズなんだけど。
父親は小さい頃から育ててくれたからなあ・・
5 名前:匿名さん:2018/09/12 14:46
寂しいですね・・・。
母を60代で亡くしています。
周囲は「両親は健在です」と言う人が多くてなかなか気持ちを分かってもらえません。
父は70代ですが、施設に入っています。
夫の両親はまだまだ元気で、私にとって帰省とは夫実家です。
6 名前:匿名さん:2018/09/12 15:08
私の父は典型的昭和ひと桁生まれの、
頑固で横暴な人でした。
数年前に色々あって、それ以来会っていません。
少し前に大きな病気をしたりして、ずいぶん弱って来たようです。
ここ数ヶ月は、長引く入院のせいか、認知症の症状も出始めたようです。
(母とは、向こうから一方的に連絡してきますが、私からは一切しない、という感じです。)

ある日私のところに急に父から電話があり、全く何を言ってるか分からなかったので、
「何言ってるか分からないよ」と言うと、ごめん、と言って切れました。

母に聞くと、夜になると入院先から母や姉に電話をかけまくったりするんだそうです。
そして朝になると、その事は全く覚えていないらしい。
ところが、私に電話した事はハッキリ覚えていて、父の方からその事を言い出し、久し振りに私の声を聞けて嬉しかった、小さい頃と何も変わらなかった、と何度も言うそうです。

さすがに、会いに行こうかと思いましたが、少し勇気が出ずにいました。
でも主さんのを話読んで、やっぱり会いに行こうと思います。

主さん、お気持ちは想像の範囲でしかありませんが、とてもわかる気がします。元気出してくださいね。
7 名前:匿名さん:2018/09/12 19:57
私の父も癌で亡くなりました。68才でした
しばらくは思い出してはメソメソしてアルバムを見て大泣き。
でも時間が経つにつれてそんな感情も亡くなりました。でも今、その時の感情を思い出して泣いてしまいました。
主さん、元気出して下さいね。
8 名前:匿名さん:2018/09/12 20:18
しばらくは思い出して泣いてあげるのも
亡くなられた方にはよい供養になるし
残された側には涙はよい浄化になるし
やがて時が経てば心も落ち着いてくる
それでも時々なにかの拍子に思い出しては、じわり
これの繰り返しだけど、だんだん元気になるよ
そうしてみんな愛する人の死を
なんとか受け入れバランスとりながら
乗り越えて行くんだろね
9 名前:匿名さん:2018/09/12 20:27
ご愁傷です。

私は子供の頃父親から虐待されてて…
今は私の子にとって良いおじいちゃんなので表面上は普通にしてますが、近居なのにあまり会わないようにしています。

父親が亡くなったら私も泣くのかな。
そう思うと生きてても死んでも辛いな。
10 名前:9:2018/09/12 20:28
ご愁傷様です。

と書きたかったのに間違いました。
11 名前:ありんこ:2018/09/13 07:41
主さん共感出来ます。

私の父もホントに酷かったです。もう書ききれない位の悪行三昧で一家離散やどれほどの迷惑がかかったか思いだしても憎しみが湧いてきます。私の人生の半分以上は父親と断絶していましたが最後の10年は細く連絡を取り合って物の送り合いをしたりしていました。兄弟は戸籍を変えて名前を変えて母も名前を変えて一切連絡を切ったのに私だけが何故か父親と繋がっていて....

なんでしょうね、憎んでも憎みきれないと言うか憎しみと裏腹に可愛がってもらった記憶があり小さくなってしまった父親を最後は見捨てることが出来なかった。絶対畳の上で死なないと思っていた父親が後で作った家族に看取られて亡くなった時に私は連絡を貰った瞬間に「へー」と言ったんです。それよりも子供の入学式と重なったので「困ったな〜」と思ったり。

お通夜お葬式と父の顔を見ても、アンタのせいで私の人生めちゃくちゃじゃんとぼやいたり冷たい長女だなぁと旦那に言われても誰にも私達家族が味わった辛さなんてわからないんだよと反論したりでした。

それが亡くなって数カ月してたまたま電話したら....

あ、もう死んじゃったんだと気がついて。

1年経ちますが今でも思いだして泣けてきます。
どれだけ酷いことをされても親ってことなんでしょうか。
私もその気持ちがどうして生まれるんだろうと自問自答しています。
12 名前:匿名さん:2018/09/13 14:07
やはり、死んだ人は美しいのですね。
13 名前::2018/09/14 17:29
皆さんありがとう。
私の散々な子供時代を作り上げた張本人。
私も、父が亡くなったらせいせいする、そう思っていたのです。
でも違いました。

かと言って、過去の父の悪行が、亡くなった事によってチャラになったとは思っていません。
でもあまりの酷さに、半分笑い話になってしまっている部分もあるのが不思議です。

同じ感情を抱いている方、経験者の方のレス読んで、胸がギュッとなりました…。

父親としては完全に失格だったと思います。
所が、孫たちには優しいおじいちゃんでした。
こんなに優しいのなら、なぜ私達に優しくしてくれなかったのかと思う程です。

癌で激痩せして、細く小さくなった棺の中の父を見て、涙がボロボロ、止まりませんでした。

別れは辛いものですね。
もう2度と会う事が出来ないんですもんね。

時折思い出しては、涙ぐんだり、繰り返しながら少しずつ過去のものになって行くのですね。

励ましてくれて、ありがとう。
14 名前:匿名さん:2018/09/14 18:06
みなさん優しいですね

私は二十歳で父が亡くなって数年後、父が生きている夢を見ました。その時思ったのは、あーこの父がいる限り幸せになれない、でした。夢の中だけど本音だったと思います。

夫にも紹介できるような親じゃなかったから、生きてたら私は今頃どうしていただろうと思います。
子ども好きだから孫は可愛がっただろうけど、近づけたいとは思わなかっただろうな。

虐待はされてません。夫婦喧嘩は凄かった。
アル中気味で恥ずかしい事も沢山あったし、ちゃんと働かないから貧乏でした。幸せな子ども時代ではなかったのは、今でも私のコンプレックスだと思います、

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)