育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6928598

牛乳品薄

0 名前::2018/09/12 15:40
こちら大阪。

昨日スーパーに行ったら、北海道の地震の影響で加工乳しかなかった。
いつも行くスーパーは北海道産の牛乳しか置いてないからなー。

みなさまのところはどうですか?
1 名前:匿名さん:2018/09/12 15:44
まじですか
それは困るな。
気を付けよう。ありがとう。
2 名前:滋賀:2018/09/12 15:50
イオン系のスーパー。
昨日朝行ったけど、牛乳も加工乳も、通常通りズラッと並んでたよ。
3 名前:匿名さん:2018/09/12 16:00
関東、地元内のチェーンスーパーは普段から県内産、北海道産、関西某県産(たぶん東日本大震災後から)を置いているけど今のところ変化なし。ただ北海道産のところには「品薄の恐れあります」と書いてあった。

搾乳して捨てざる得ないんだもんね。品薄になっても仕方ない。
ただ今後バターがコワイ。
4 名前:匿名さん:2018/09/12 16:50
乳製品もだけど野菜も・・
今週生協で頼んだ物が北海道産だと来なかった。
今カタログ見てて、トマト頼もうかと思ったけど北海道産が多くて
当てが外れたらこまるから、オランダ産にした。
5 名前:匿名さん:2018/09/12 16:57
大阪北摂です。
成分無調整牛乳なかったです。
全てのものが品薄ですよ。
こちらは地震、台風のせいで近くの店舗が影響受けてから閉店したところが結構あって店も少なくなりました。
最近梨が出だしてお手頃だから助かってます。
6 名前:聞いてー!:2018/09/12 17:15
昨日、いつも買ってる牛乳は売り切れ。
他の似た類の物も全部売り切れで、震災のため〜〜の説明とお一人様2点までと
書かれた紙だけ寂しく立ってました。
品薄、始まってますね〜。

上の棚にちょっとお高い牛乳だけ残っていて、ま、しょうがないかとそれをカゴに入れレジへ。
レジの表示をボ〜ッと見ていたら、牛乳の値段が503円!!!
んなわけあるか!とレジが済んでから売り場に見に行ったら、
値札の位置がズレてたのよ.....。

なんか、恥ずかしくて戻すこともできず、そのまま買ってしまった。
違いのわからない私+家族には恐ろしく高級な牛乳。
まだ、開けてない.....。
7 名前:匿名さん:2018/09/12 17:21
都内だけど、さっき買い物行ったけど見た感じ普通にあったよ。
私は普段岩手産の牛乳を買ってるんだけど、それ以外はあまり目をくれなかったといえ、品薄だなとは思わなかったよ。
8 名前:栃木では:2018/09/12 17:23
明日の特売はないって広告に出てるわ。
毎週木曜日に牛乳を特売するスーパーがあるんだけどね。
やっぱり影響あるのね・・って思ったわ。
9 名前:匿名さん:2018/09/12 17:27
こわいー。バターの制限が怖い。
10 名前:匿名さん:2018/09/12 20:33
震源に割りと近かった道民です。
牛乳もパンも納豆も冷凍食品も品薄。朝イチでいっても争奪戦。牛乳はもう少し待てば大丈夫かなと思うのでしばらくはカルピスでも飲もうかと。でも、パンはそろそろ食べたいな。
納豆はなんでないんだろう。野菜も天候の影響で高いですね。
11 名前:匿名さん:2018/09/12 20:37
うちも2本目から高くなるので、1本ずつ買わないといけない。
牛乳大好きなのに〜。
12 名前:匿名さん:2018/09/12 20:39
地元に生乳メーカーあるのに品薄だった。
魚売り場も品薄だった。
北海道あってこそだよ。
13 名前:匿名さん:2018/09/12 21:06
中部ですけど、普通にありました。
私が買うのは地元産だけなので関係ないですけどね。
14 名前:HTB情報:2018/09/12 21:16
>>10
納豆は仕込みをしてから4日しないと出荷出来ないんだって。
昨日だかに地震以来初の仕込みをしたから
明後日か明々後日には店頭に並ぶらしいよ。
15 名前:匿名さん:2018/09/12 21:18
今週の生協、北海道の牛乳とブロッコリーが
来なくてお詫びのお手紙が入っていた。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)