育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6928972

わたしだけ

0 名前:吐かせて:2018/09/12 19:07
以前勤めていた職場でパートが6人いて、一人実家が農園の方がいて、仲良くしているつもりだったんだけど、わたしだけ農園の人に嫌われてたみたい。
知らないところで、他の人に果物やら野菜をあげていたそう。
何故知ったかというと、みんながあれ美味しいかったね、と話していたので。
理由がお子さんいるからと果物を振る舞っていたんだけど、私もみんなより小さい子がいる。
私より子どもの存在を否定された気がして気分が悪かった。
そのフルーツを見て思い出したわ。
1 名前:匿名さん:2018/09/12 19:10
たまたま貴女が休みの日だったんじゃないかな
2 名前:ひー:2018/09/12 19:56
凹むね。
仕事って人間関係含めてだから大変だよね。。

まぁ、知らないふりをして、主はみんなになんか菓子でも配ったら?
貰わなくて貰っても大して変わらないよ。
3 名前:匿名さん:2018/09/12 20:03
嫌いとかじゃないかも。

あげる方も気を遣うものなので
おしつけかなって。

ここでも義家からとか実家からとかいらないのにーってスレ立つじゃないですか。
それかなにか、お礼で渡したとか。

うちも残り物を渡したりするんだけど
もらっても困るかなーとか
なんかずうずうしいかとか
いろいろおもって、気安い人を探してしまう。

おさがりとかでもそうじゃない?
4 名前:匿名さん:2018/09/12 20:10
主さんに分けると量が少なすぎるとか?
一家族分ってやっぱりある程度量がないとね。
5 名前:匿名さん:2018/09/12 20:16
たまたまじゃないの?

そりゃ真実は分からないけど、仲良くしてたのに
その人にフルーツ貰えなかったくらいで
嫌われてたんだ、だの
子供の存在を否定された、だの
暗くない?
6 名前:匿名さん:2018/09/12 20:23
え〜わたし貰えなかったわ残念!
で、いいじゃないの。

嫌われてた、子供を否定された
フルーツを見ると思い出すなんて
ちょっと怖いよ。

カラッといこうよ。
7 名前:匿名さん:2018/09/12 20:44
他の人はその人に物を上げていて、そのお礼だったかも。
たまたま主さんが休みの日だったかもしれないし。
そうでなくても気にしても仕方ないんじゃないかな。

物をあげるほど好かれてはなかったのかも。
でも楽しくお喋りするくらいには好かれていたんでしょ。
それでいいじゃん。

子どもを否定された、というのはちょっと意味が分からない。
悪い方に考えすぎだよ。
8 名前:匿名さん:2018/09/12 21:03
みんないい人だね〜
気のせいじゃなくて、その農園の人わざとだと思う。
立ち悪い人は、お土産とか一人だけ省くことよくあるよ。

出産前、派遣で言ってた職場でそこのパートの人(50代)に、どうやら目の敵にされていたようでお土産やら手作りアクセサリーやらわたしだけもらえてなかったことあるよ。
お土産とかあからさまに私を除いて配ってる。ま、太るしいいやって流してたけど。
それでも、わたしもみんな仲良くやっていると思ってた。
当時流行ってたビースで作ったクマのキーホルダー、みんなもってて私だけ持ってなかったんだー。
別にそんなものいらなかったけど。
ほかの社員さんはいい人で、そのパートの人だけなんだか当たりが強かったな…って辞めた後思った。

一人だけ仲間はずれにするような低レベルな人はほっといて、今まで通り何事もなかったように
過ごすのが一番いいと思います。
主さんも、もやもや残ると思うけど気にしないでお仕事頑張って〜
9 名前:匿名さん:2018/09/12 21:04
主さんは普段から食べ物にうるさいとか?
気難しい人にはふるまえないよ。
10 名前:匿名さん:2018/09/12 21:11
気にしすぎ、とかレスしてる人って本当に本当に心からそう思ってるの?
自分がされても全然気にしないんだね?
11 名前:匿名さん:2018/09/12 21:16
知らないところで配ってたんでしょ?
いちいち、主さんがいないことを
確認していたわけじゃないと思う。
タイミング的にもらえなかっただけ。
今更、存在を否定されたとか暗いぞ!
12 名前:匿名さん:2018/09/12 21:44
たまたまだよ、気にしすぎだとという意見に対して
それ仲間ハズレだよ、自分がされても気にしないの?という意見があるけど
スレ主さんはもう退職していて、フルーツを見ると
私は嫌われてた子供を否定された云々と一人でやってるんだよね?

前者と後者の考え方、どちらがこれからのスレ主さんにとっていいのか
考えなくても分かるじゃないの。
前者でしょう。

それとも、あれは仲間ハズレだった嫌われてた否定されたと
フルーツ見るたび再確認する人生で生きていきたいの?

貰えなかったのは、たまたまだったんだよ。
13 名前:どうなんだろ:2018/09/12 21:49
野菜やら果物やら、って言ってるから一度や二度ではないんでしょ
それをたまたまいなかったとか、あるかね?

まさか、まとめて渡されて配る係りが主さんはずしたとか?
スポ少の時なんかにがばっと持ってくけどどうしてもタイミングで渡せない人とかはいたけど。

まあどちらにしろ昔の話だよね。
14 名前:匿名さん:2018/09/12 21:53
ごめん、そういう事します。
一度すごくひどい事をされて、みんな私の気持ちを分かってくれて極力関わらないように配置換えしてくれました。
そんな事があってから、申し訳なくてみんなにお礼の意味を込めて配り物をすることがあるけど、休憩室は一緒なのでたまたま入ってきた時に見られてしまう事があります。
その人今月でやめるそうで、有休消化で実質あと何日かでいなくなるんですけどね。
主さん、ホントに何も心当たりない?
15 名前:匿名さん:2018/09/12 22:22
たまたまだとおもうけどなぁー

たまたまお休みの時に
よろしかったらどうぞ、って感じで置いてあって
われもわれもと持って帰る、そんな感じじゃないのかな。
その農園の人も誰が持ってったかとか気にしてないとかさ。

だって野菜とか果物って重いよね?
持って行く方だって大変だし。

それにその時残すのも持ってきてくれた人に悪いし。
なんというか
段ボールにわさっとあって
最後ちょろっと残る野菜とか果物ってかわいそうっていうか。
わかってくれる人いるかな?この感覚。

その農園の方何を作ってるのかにもよるけどねー
実家から送られてきたら、とか行ったらごそっと貰って帰って来て
こりゃ食べられないな、と思った分を会社に持ってった、だけな気がするけど。

私なら気にしないよ。

まあ、あえて言うなら
周りの人がちょっといじわるだよね。

こないだ貰って食べたんだけどすごく美味しかったんだよ、くらい教えてくれてもいいよね。
16 名前:匿名さん:2018/09/12 22:24
うーん、あげにくくなるような発言した事ない?
17 名前::2018/09/12 23:29
私は何にもしてないので、認めたくないけど生理的に受け付けられなかっのかな?
コソコソしている時があったからその時に渡していたんじゃないかと。
周りは私も貰ってると思っての美味しかったね、沢山あったね、と喋っていたんだと思いたい。
コソコソしてる時に子どもさんに、という声が聞こえたから欲しい訳じゃないけど、私の子は?と複雑な思いをしたんです。
毎年、果物を見て思い出してるわけではなく、今日テレビで見てそういえば、と思い出しました。
つまらない話に付き合ってくれて、ありがとうございます。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)