育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6929337

調味料

0 名前::2018/09/12 21:59
みなさんのよく使う調味料は何ですか?

我が家は【ごま油】と【ポン酢】をよく使います。
すぐ無くなって、やたらと購入してる気がします。

ちなみにあまり使わないために買うのを躊躇してしまう調味料は【豆板醤】です。
1 名前:匿名さん:2018/09/12 22:22
うちは酢とマヨネーズかな。
マヨネーズは味の素のが好き。
酢は私が酸っぱいもの好きなのですぐ無くなる。
2 名前:匿名さん:2018/09/12 22:37
良く使うというより、使う時いっぺんになくなるのでストックを切らさないようにしているのはトマトケチャップ。オムライスやドリア(うちは下のライスはケチャップライス)を作ると一気に減る。

豆板醤は中華系の炒め物にこれが入った味が好きなので賞味期限切れは覚悟で買う。
オイスターソースは何とか使いきれるんだけどねー。

あと胡椒がすぐなくなる。
3 名前:匿名さん:2018/09/12 22:50
うちは、唐辛子、七味も一味もすぐなくなる。夫が辛いもの好きですぐなくなる。

何でも振りかけるんだよね
4 名前:匿名さん:2018/09/12 22:52
凄く調味料使うかも。

ケチャップはミートソース作るのに大量にいれるし
マヨネーズ(私も味の素派)はたらこスパ作るときにごっそり
ソースはカツに
冬場はポン酢とゴマだれがすぐなくなる

鶏ガラスープの顆粒もわんさか
コンソメも。
ゴマ油もボトルで買ってる

意外と長持ちするのは酒。ほとんどみりんだからかも。

本当に使わないなーてのは酢。

豆豉とか甜麺醤も残りがち。

そういえば最近クレイジーソルトの減りが遅い。
5 名前:匿名さん:2018/09/12 23:36
洗双糖
みりん
味噌
すし酢
日本酒
オイスターソース
豆板醤
甜麺醤
いずれも炒め物の合わせ調味料で、よく使う。
6 名前:匿名さん:2018/09/12 23:38
私も料理好きなので調味料は色々揃えてる。

なので「よく使う」というと、なんだろう・・・それぞれよく使うし・・・

ちょっと悩むので、少し前、春くらいに教えて貰って以来重宝してるのが、「マキシマム」

宮崎の人なら誰でも知ってるというくらい普及してるらしいんだけど、ここに宮崎の人いるかな。

元々は肉を扱う企業が開発した肉を焼くためのスパイスだそうで、いろんなスパイスがブレンドされてて、肉を焼く以外にも野菜炒めや魚のソテー、パスタやチャーハン、ドレッシングなんかにも使える。

私はカルディで買うけど、通販でもあるみたいです。
7 名前:匿名さん:2018/09/12 23:57
>>6
マキシマム!
私は神奈川なんだけど、なぜか近所のスーパーに売ってるの。友達が探してたからプレゼントしたらすごく喜ばれた。カレー作るときにいいんだよね。
8 名前:匿名さん:2018/09/13 14:05
白だしとだし醤油。
ごま油もすぐになくなるわ。
9 名前:匿名さん:2018/09/13 16:46
醤油と砂糖・塩は当然よね。
他は
ごま油。めんつゆ。フレンチドレッシング。
食卓で細かくして使う黒コショウ、七味唐辛子
白ごま。
チューブのわさび、しょうが、にんにく、からし。
うちは豆板醤は野菜炒めに必ず入れるので減りは早い。
10 名前:匿名さん:2018/09/13 17:19
さしすせそ以外では断トツでめんつゆとポン酢です。
11 名前:匿名さん:2018/09/13 17:26
うちは、みんなマーボー豆腐と、野菜のみそ炒めが好きだから
豆板醤とテンメンジャンは必需品

基本のさしすせそのほかに
柚子胡椒、
塩もクレイジーソルト、ハーブソルト
藻塩もあるしアルペンザルツ 漬物と塩豚用のあら塩もある

みそは赤と白が二種類。

調味料多い家かも。桃ラーは調味料に入らないか?
12 名前:匿名さん:2018/09/13 18:38
ポン酢ってそんなに何に使うのかな?
うちはたまに和え物にかけるか、しゃぶしゃぶの時くらいかなあ。
13 名前:匿名さん:2018/09/13 18:44
ダンナが実家から大量に野菜をもらってくるので、せっせとピクルス作ってる。
だから最近、酢がすぐ無くなる。
14 名前:匿名さん:2018/09/13 21:44
>>
うちの夫はポン酢好き
何にでも書けるよ

冷ややっこ、みずたき、サラダ、焼き魚、味の薄いと感じる肉・・・
一寸ポン酢をかけて食べると美味しいんだって。
味覚が変だと思う
15 名前:匿名さん:2018/09/13 23:02
焼肉のタレ。万能。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)