NO.6930320
どっちから食べる?
-
0 名前:匿名さん:2018/09/13 11:34
-
実家からもらったお米、新米10㎏と古米10㎏あります。
古米は7月末にお米が足りなくなるからともらったもの。でも家族の不在が多くて予想以上に減らずまるまる残っています。
新米は8月末に収穫したからと貰いました。
みなさんならこれどっちから食べますか?
10㎏食べるのに今のうちでは1カ月近くかかる。新米を1カ月置くとまさに収穫したてのおいしさはなくなっちゃう。かといって新米を1ケ月食べた後で古米を食べると2ヶ月置いた状態でさらに美味しさはなくなっているだろうなあ。
どっちも精米済みです。玄米だったら良かったんだけど。
どちらから食べましょうか?・・・あ、交代で炊く?
-
1 名前:匿名さん:2018/09/13 11:39
-
新米を5㎏くらい食べたら、
次は古いのを全部消費するかな。
いいな〜新米。塩むすびで食べたいな。
-
2 名前:匿名さん:2018/09/13 11:41
-
新米から暫く使い(3〜4日)、その後は交互で炊き、
新米と古米の違いを認識する時期かと。
-
3 名前:匿名さん:2018/09/13 11:51
-
古米に寒天入れて炊くといいらしいよ。
-
4 名前:匿名さん:2018/09/13 11:54
-
寿司飯って古米だよね。
炊き込みご飯は実は古米の方が美味しいかも!
ってふと思った…
主さん、実験してみて〜
-
5 名前:匿名さん:2018/09/13 12:35
-
迷わず新米から食べる。
新米を食べ終わったら、カレー、ハヤシライス、炊き込みご飯などをしばらく続ける。
新米の美味しさを忘れた頃、古米の白飯を食べる(笑)。
我が家はこういう事態を想定して、玄米を貰って家で毎日その日の分だけ精米してる。
私は玄米ご飯派なんだけど。
-
6 名前:もちろん:2018/09/13 12:53
-
新米〜^^
で、上でも言ってる方いるけど、少しだけ残しておいて古米を消費し、再度新米を食べる(笑)。
美味しいよね〜、いいなぁ。
-
7 名前:匿名さん:2018/09/13 13:27
-
新米だよ。
-
8 名前:匿名さん:2018/09/13 14:27
-
迷わず古米。
先入先出し。
-
9 名前:匿名さん:2018/09/13 14:29
-
>>5
こちらの意見に一票。
-
10 名前:匿名さん:2018/09/13 15:07
-
新米を美味しく食べる。
古米はこれからずっと古米だから、新米が
なくなった時のストックに回す。
今美味しいお米を今食べなきゃ。
-
11 名前:主です:2018/09/13 16:16
-
ありがとう〜。
8番さんの先入先出し、私もこれが癖で去年は古米を食べきってから新米にしたの。そしたらもらった直後の美味し〜〜ってのがかなりなくなっちゃってたんだ。(新米の季節でも古米があるのは農家あるある)
一昨年までは子どもが弁当だったからもっと消費ペースが早くて気にならなかった。
やっぱり新米から食べることにします。そして炊き込みご飯とかピラフとか古米使うの混ぜて消費して行きます。この実家は旦那の実家なの。本当は玄米でもらってきてこっちで手持ちの白米がなくなった時点で精米するってしたいのに、旦那が車出して精米所行くの面倒くさがるようになって白米で20㎏とかもらってきちゃうんだよ。
古米のお寿司って美味しいんでしょうか。私は新米貰った時にちらし寿司作ってたんですが、今度古米で試してみますね。
-
12 名前:匿名さん:2018/09/13 16:29
-
〆後にごめんね。
私なら新米を先に消費。
古米はお寿司のときもそうだし、炊き込みご飯・ピラフ
チャーハン・カレー等、味付けの濃いもののときに使うわ。
お寿司のときは新米も古米も美味しさに差があまりなさそう。
-
13 名前:匿名さん:2018/09/13 16:46
-
お米生え冷凍庫に入れておけば味の落ちるのを緩めれるから、うちでは新米を冷凍庫に入れて古米を先に消費地ちゃうな
古米も冷蔵庫に入れておけばまぁまぁ味落ちも緩まるよ。
-
14 名前:匿名さん:2018/09/13 16:51
-
家庭用の精米器おススメだよ。
毎日炊く分だけ精米するから、いつも美味しいご飯が食べられる。
うちのは1〜4合できる。
<< 前のページへ
1
次のページ >>