育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6932287

吉澤ひとみ衝突映像で分からない事

0 名前:教えて:2018/09/14 08:27
今朝の衝突映像で信号無視で歩行者が青となってますが、赤に右折矢印ですよね。

もちろん直接は出来ないけど普通に考えて右折はOKで歩行者信号はまだ赤ですよね

なぜ右折矢印で歩行者信号が青なのか分かりません。

東京の信号は当たり前ですか?
63 名前:匿名さん:2018/09/14 16:04
>>58
全くその通り。
そんなにヌシさんを叩くことなのか。
64 名前:匿名さん:2018/09/14 16:05
主さんは運転免許を持っていない人なのかと思ったわ。

違うのね。
65 名前:匿名さん:2018/09/14 16:10
私は、車は凶器だと思っているので
「経験していないことを知らないのは仕方ないよ」と
主さんを擁護する人の気持ちはわからない。

知っていて欲しいし、正直なところ知らなかったら
運転しないで欲しい。

運転に慣れてくると疎かになるのかもしれないけど
そのことを仕方ないことだと考えずに
恥ずかしいことだから覚え直すくらいに思って欲しい。
66 名前:匿名さん:2018/09/14 16:34
主さんは、事故があった交差点のような信号の変わり方をする場所を知らなかっただけでしょう。

知らなくても、直進の信号が赤の場合、直進しないなら、事故は起きない。

主さんを非難している人は、主さんは、直進の信号が赤でも右折信号がでていたら直進する人だと思い込んでいるだけではない? そんなこと、言っていないよね。
67 名前:匿名さん:2018/09/14 16:40
>>66

さっきから、上からスレを読んでいるけど
主さんは直進の信号が赤でも
右折信号がでていたら直進する人だと
思い込んでいる人なんていないよね?
68 名前:匿名さん:2018/09/14 16:41
>>67
そう思い込んでいない人は、なぜ、主さんを非難するのか、その理由がわからない。
69 名前:匿名さん:2018/09/14 16:42
>>67

追加。
一般ドライバーでも予測できるレベルのことを
プロドライバーが予測できていないからじゃなくて?
70 名前:匿名さん:2018/09/14 16:44
>>68

上の者だけど、一般ドライバーでも知っている
またはドラレコ映像から予測できる
基本的な交通ルールを
理解できていないからかと。
71 名前:匿名さん:2018/09/14 16:47
自転車の女の子若いから反応早くて、当たるギリギリ直前にわずかでも自転車ごと身を引いたのかもしれないね。
年寄りならまともに当たってもっとひどい事故になってたかも。
72 名前:47:2018/09/14 16:57
>>49>>51>>52
だからさ。なんで主も私も違反すること前提なのよ。

直進することしか考えてない人だったら目の前の信号が赤の右折だったら
普通止まるよね。
主も止まるよね。私も止まるし普通の人は全員止まる。

それでいいじゃない。
って言ってるだけなんだけどどうしてそこが読み取れないの?

歩行者が青だろうが赤だろうが、
直進しようとしてる人は赤の右折信号で止まるのが一番の大前提、当たり前。
73 名前:匿名さん:2018/09/14 16:59
>>68です。

>>69 >>70
うーん、私は、やはり、避難される理由がわからない。

主さんがあのような交差点にあったら、「あれ? 歩行者側はもう青になるんだ」
とちょっと驚くだけで、別に危険でもなんでもないよね。
74 名前:匿名さん:2018/09/14 16:59
てか普段運転するなら映像をみてわからなくても、実際そこへ行けば
わかると思うよ。そんなにギャーギャー言う事かね?うるさい人ばっかり。
75 名前:匿名さん:2018/09/14 17:00
>>73

避難ではなく、非難です。
76 名前:匿名さん:2018/09/14 17:07
>>74
ただの素朴な疑問だったんじゃないの?
77 名前:匿名さん:2018/09/14 17:14
スレ主さんの問題点は

なぜ右折矢印で歩行者信号が青なのか分かりません。

ここなんじゃないの?

経験していなくても、運転する人ならわかるよね?
78 名前:匿名さん:2018/09/14 17:17
>>77
この場合、右折道路が横断歩道の奥か手前かによって
2通りある(歩行者信号が赤と青)ということを
想像できないということ??
79 名前:匿名さん:2018/09/14 17:21
>>78

できないんだと思う。
ドラレコでは横断歩道の先に右折道路は無いので
「横断歩道の手前に右折道路がある=歩行者信号が青でOK」
なんだけどね。
80 名前:匿名さん:2018/09/14 17:56
別に実際の運転がきちんと出来ればそれでいいよ。
こんなところで想像力云々言ったって、本当の運転を見たわけでもないし。

ここで非難している人のなかに、運転前は必ずシミュレーションしないとダメさんや、ここでしか車線変更出来ないさんがいたら笑えるし。
81 名前:やれやれ:2018/09/14 18:17
右折道路が横断歩道の奥か手前か、
なんて、ぜ〜んぜん関係ないことをぐだぐだ言って
スレ主さんを非難してる人達って、
バカ、としか思えん。
82 名前:匿名さん:2018/09/14 18:18
>>78
想像できないんじゃなくて、知らないんじゃないかな?
83 名前:82:2018/09/14 18:22
>>81
なぜ歩行者が青になるのか分からないと書いているのは主さんで
その疑問(歩行者が青になる理由)を説明するのに
右折道路の場所は必要だよ。

なぜ関係ないと思ったの?
84 名前:匿名さん:2018/09/14 18:51
>>70それってさあなた達はそういう交差点を知ってるから叩くだけで見たことない人もいると思うよ
85 名前:匿名さん:2018/09/14 18:56
あなた達のレス読んでるとあさこイライラする
86 名前:匿名さん:2018/09/14 18:58
>>85
私も笑笑
87 名前:匿名さん:2018/09/14 20:00
>>86
ここって昼間の暇な主婦のストレス発散場所だね
88 名前:匿名さん:2018/09/14 20:04
あさこ、イライラしないでおいしいお菓子でも食べよう!
89 名前:匿名さん:2018/09/14 20:37
>>87
分かる
夕方くらいからスレの意見が変わってきてるわ
昼間のスレは叩きスレばかり
やっぱ暇なのね
90 名前:クソ:2018/09/14 21:27
ツリー式にしてくれ。
もうわけがわからん。
91 名前:匿名さん:2018/09/14 21:44
ちょっとコメントしてみたいけど流れに乗れなくて結局できない
92 名前:匿名さん:2018/09/14 21:48
>>90

同感。
あと、なぜ右折矢印で歩行者信号が青なのかを
主さんは理解したのか?

これは運転する人じゃないと分からないかも。
ドラレコを見たけど、あれだと右折車が
歩行者の所に来る前に曲がるということだから。
93 名前:匿名さん:2018/09/14 22:10
>>92
とっくに理解してるんじゃない?
こういう質問をすること自体が許されない!って青筋立ててる人がいるだけで。
94 名前:匿名さん:2018/09/14 22:26
>>93
なぜ怒られてるの?
ペーパーだから?

運転しない人は、座学を受けていないんだからそりゃ質問するよ
知らないんだもの
信号の意味なんてわからないでしょう
95 名前:93:2018/09/14 22:29
>>94
そう思うんだけどね。
なぜか執拗に責め立てる人がいるのよ。
96 名前:匿名さん:2018/09/14 22:33
>>95
ペーパーならいつかは自分が運転するかもしれないから
信号を理解できないのは、まぁ怒られても仕方ないかなとは思うけど
運転しない人ならいいじゃんね
97 名前:匿名さん:2018/09/14 22:34
>>96
94です
98  名前:この投稿は削除されました
99 名前:匿名さん:2018/09/14 22:39
途中で職業運転手ですとなってて、それなのにこんな疑問が出るなんておかしい!
と怒られていた風だよ

うちの辺も大抵右折信号が出てる時は歩行者は赤だな。
丁字路で右折信号が出るようなとこ自体見たことないな。
右折信号設置に遅れた地域だと思う。地方は不便だよ。
100  名前:この投稿は削除されました
101 名前:94:2018/09/14 22:44
>>99
えっ!?
タクシーの運転手とか、そういうこと?

それだと話が違ってくるなぁ
それは怒られるわ
運転を仕事にしてる人なら
102 名前:匿名さん:2018/09/14 22:53
0 : わかりません。教えてください
1 : こうなってるんですよ
2 : こんな場合もあるよ。気をつけてね
3 : ヌシです。わかりました。ありがとう。

私の中では3レスくらいで終わる話題だわ。
優しく教えてあげるだけじゃダメなのか?
103 名前:匿名さん:2018/09/14 23:13
>>100
ちょっと覗いてきた。そう思うのが普通だよね。
不思議に思う人いるじゃんか
104 名前:匿名さん:2018/09/15 00:43
主さん、Twitterにここのサイト名載せた?なりすまし?
105 名前:なんだこりゃ:2018/09/15 06:33
「あの画像みて普段運転してる人がわからないということが怖い」
って意見あるけど別に怖くない。

主に反論してる人はわからないことで事故を起こすと思っていて
主はただこういうパターンの信号の実在が初めてで疑問に思っただけでしょ。

疑問に思ったからといって青で渡ってる歩行者に向かって突っ込んでいくわけではないし。
あの交差点でもし初めて赤右折信号で直進レーンで停止したとしても
全員が全員きちんと止まると思うし目の前歩いてる歩行者みて
「へーここは右折信号中でもすぐに青になるのね」って眺めてると思う。

歩行者は赤だと勘違いして突っ込むのはよっぱらった吉澤だけだろ
じゃなきゃそういうタイプの交差点が今頃事故だらけってことになる。
なってないんだから知らない人でもみんなちゃんと運転できるんだから心配いらない。
106  名前:この投稿は削除されました
107 名前:匿名さん:2018/09/15 07:12
赤は止まるの常識が通じなくなったのだなぁと最近の事故の放送を見て思います。
まだ記憶に新しい90過ぎたおばあさんが(赤でも渡れると思った)
人を死なせてしまった事件。
吉澤も普段からの癖(赤信号無視)が出たのだと思った。
108 名前:匿名さん:2018/09/15 08:17
>>20
ファミリーマート東中野駅前、ストリートビューで見てきました!
あれだと、歩行者も右折も青信号で問題ないですよね。
主さんも見てみたらどうでしょう?
納得されると思いますよ。
109 名前:匿名さん:2018/09/15 08:44
>>43
でも、冷たいっていう表現はちょっと言い過ぎな気がするよ。

目の前でそんな衝撃的な事故が起こったら、まず現実を理解できないでいると思う。
「え?え〜?!」と頭の中は混乱、その間、体は惰性で行動してしまう人もいると思う。
恐怖やパニックも手伝って、なかなか正しく作動しないのもあり得るでしょう。

映像はまさに瞬間でしょ?

あの瞬間に「自分は関わりたくないから離れよう」と明確に判断したのであれば冷たいと言えるけど、そこまで脳が働くものかしら。

バイクの男性のように瞬時に判断して行動に移せる人もいるとは思うけど、そうではなかったとしても冷たいとまでは思えないな。
110 名前:よこち:2018/09/15 10:20
私は、青の横断歩道を自転車に乗ってわたっていてはねられて人ばかりが気になったー。
自転車専用の横断歩道もあった、あの場所?
しかもその自転車に巻き込まれて、他の男性も飛ばされたように見えたから、
『横断歩道を規則通りに自転車を引いて歩いて渡っていたら、ギリ、はねられなかったんじゃ?』と思った。
そうなると、はねられた男性は、自転車女性のことも起訴できるのか?とかも考えてしまった。

もちろん、信号無視の吉澤が一番悪いけど。
111 名前:匿名さん:2018/09/15 10:53
>>106
アカウント消えてたからキャッシュで「他のサイトで質問したら めちゃくちゃ叩かれた」まで読みました。
サイト名まで書かれてたの?
112 名前:匿名さん:2018/09/15 12:24
>>111
106番さんではないですが、サイト名書かれていました。「子育て119ドットコム」と。

<< 前のページへ 1 2 3 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)