NO.6933796
テレビ朝日の大家族見た?
-
0 名前:匿名さん:2018/09/14 22:40
-
私は熊本の大家族を途中から見たんですが、大家族ものを見ると「なぜそんなに大量に子供が欲しいのか?」と不思議でしょうがないです。
あと、明らかに不必要な量を大量買する人(※ウチの義両親です)の心理もよくわかりません。
たくさんあると、心が満たされるのでしょうか?
-
1 名前:匿名さん:2018/09/14 22:52
-
赤ちゃんが欲しい赤ちゃんが欲しい赤ちゃんが欲しい
の連続で増える
とか?
自分だけを頼りにしてくれる存在が欲しい
自分を認めて欲しい
自分の存在意義が欲しい
とか?
-
2 名前:匿名さん:2018/09/14 23:12
-
こだわり出してしまった。ってことだと思う。子だくさんてことに。
こうなったら、一番の子だくさんになりたいと。
なにがいいんじゃ?ってことに命かけちゃう。
例えば、(特に女の)ボディビルダーとかもそうじゃないかと思ってる。
本当にそれがいいのか?いいと思ってるのか?というと、微妙なんだけど止まらない。
最初の入り口は、望んだというより、何気ない偶然だったりする。
かく言う私は小学生時代、「クラスで1番髪の毛が長い」ことに命をかけてた。
手入れもあまりせずボサボサだったので親に切れと言われるんだが、必死に抵抗してた。
ただ長いよりも、顔の周りのカットを工夫した方が可愛くなるとなんとなくわかってたし
他の女子は長さ1番なんか目指してないから、勝った(優勝した)ことにさえなってなかったけど
もう止まらない。
-
3 名前:匿名さん:2018/09/14 23:14
-
赤ちゃんの可愛さ > 計画性
特売のお得感 > 収納スペース
-
4 名前:匿名さん:2018/09/14 23:26
-
どれだけあっても満たされないから増え続けるんじゃないかな?
子沢山って親のためか子供のためか、誰のためだろう。
私は奈良の大家族を見ました。その後はチャンネル変えて見てないが
大家族って全国にたくさんあるのね。
-
5 名前:窓玲子:2018/09/14 23:28
-
そういえばベネに11人の子沢山の人がいたな。
最近見ないけど今何人になってるんだろう?
-
6 名前:匿名さん:2018/09/15 07:18
-
そんなに育てられるのか?!お金持ちなんだね。子供たちも手がかからないんだろうな。
-
7 名前:匿名さん:2018/09/15 07:59
-
月収18万の震災を経験した家庭、あれって、もともとの月収も18万だったのだろうか?
だとしたら無謀すぎる。
月収50万以上の我が家でさえ、三人目も躊躇したのに。
-
8 名前:下世話:2018/09/15 08:18
-
仮設住宅って狭いんだよね?
何部屋もある訳じゃないよね?
仮設住宅に入ってからも二人って
大きな子がいる中で、
いつどこで「してる」んだろう?
ラブホなんて行くお金も時間もないだろうし。
寝てる子どもたちの横で、だけは辞めてくれ。
-
9 名前:パー子:2018/09/15 08:39
-
主さんは熊本の大家族から見たから
最初の大家族は知らないのね。
49歳でピンク大好き母さんで
ピンク服にショートパンツに足出す。
ピンク花柄ワンピース着てダサい黒い靴下。
もうインパクト強くてコントかと思ったよ。
熊本の大家族は
いつ仮設住宅の契約が切れるのか分かってたのに
物件探し始めるのが遅いんじゃない?
あまりにも計画性がなさすぎ。
-
10 名前:匿名さん:2018/09/15 08:49
-
>>7
児童手当?が出るから月収だけじゃない。
だけど無謀と思う
-
11 名前:匿名さん:2018/09/15 09:11
-
>>9
計画性が無いから大家族なのかなー、と思っちゃう。
-
12 名前:それでも作るんだ:2018/09/15 12:10
-
あれだけ子供いて、被災した後にも妊娠しようってどういう事?と思った。
6万の家賃に困るなら、普通なら子供作らないよね。
やっぱ思考回路がまともじゃないのかな。
その地、子供産まないと不安症とか言う病名つけられたりして。
-
13 名前:匿名さん:2018/09/15 12:17
-
大家族の人って何かの宗教だと聞いた事あるよ。
昔の三好家?の頃の話だから真意は分からないけど、
そんな宗教知ってる人いる?
中絶したらダメな宗教はカトリックとかだけど、
大家族の宗教は避妊をしてはダメな宗教で、妊娠すれば産まないとダメらしい。
だからどんどん出来るとか?
-
14 名前:匿名さん:2018/09/15 12:25
-
避妊しないからだよね。
本能のママなんじゃないの?
金持ちなら良いけど、貧乏人の子沢山はだらしないんだよ。
-
15 名前:匿名さん:2018/09/15 13:46
-
趣味は妊娠
特技は出産
だと思う
-
16 名前:主です:2018/09/15 14:01
-
奈良の家族は見てないですが、相当凄かったようですね。
ここで評判の石田家は私も好きですが、でも、なぜ大量に子供を作るのか?という疑問はやはりあります。たとえ裕福でも、です。
ウチの義両親は「適量」「少量」という概念がなく、なんでも大量じゃないと気がすまないような人種です。
沢山がいい、という本能が、生まれつき備わってるのかもしれないですね。
-
17 名前:匿名さん:2018/09/15 14:07
-
少子化だから産める人に産んでもらうしかない。
-
18 名前:匿名さん:2018/09/15 14:07
-
今少子化だから、社会のためになっているという
気持ちもあるのかも。
それに、誰がどう考えてもたいへんだとわかるから
いろいろ雑でも特別扱いしてもらえるとか?
私の知っている人はまだ小学生以下お子さん5人で
子ども会やPTAの役員免除してもらっていた。
大量買いはとりあえず貯め込めば安心なのかな。
備蓄というかんじで。
-
19 名前:きっとさ:2018/09/15 14:19
-
>>18
児童手当だけで何十万も手に入れてるだろうね。
税金だよね、それも。
それでも社会のためなのかな。
-
20 名前:匿名さん:2018/09/15 14:23
-
年寄りばかりの社会になるよりもいいのでは?
-
21 名前:匿名さん:2018/09/15 14:37
-
熊本の大家族のかあさん
腕に入れ墨入ってたね(笑)
-
22 名前:匿名さん:2018/09/15 14:47
-
もしかしたら
出産が快感なのかも
痛くないという事ではなくて、内に育んだものを外に出す事に実はとても快感物質が分泌される性質で、中毒性があるとか。
-
23 名前:匿名さん:2018/09/15 18:11
-
>>13
私も宗教だと聞いた事あるからずっとそう思ってたよ。
だけど皆言ってないと言う事はただの噂なのかな
-
24 名前:匿名さん:2018/09/15 18:16
-
>>20
生産性のない大人に育ちそうで怖いよ。
中卒とかさ。
底辺の連鎖。
-
25 名前:匿名さん:2018/09/15 19:23
-
父は大家族を目指していたよ。
母が必死でコントロール。
宗教じゃないよ。
-
26 名前:匿名さん:2018/09/15 19:25
-
>>24
奈良の方は長男は国立大学通う一人暮らし(以前テレビで新居に引っ越すあたりまでやってた)
新居の家の家賃を少し負担すると言ってたはず。
とりあえず一人は底辺から脱出してたよ。
-
27 名前:匿名さん:2018/09/15 19:26
-
>>24
奈良の方は長男は国立大学通う一人暮らし(以前テレビで新居に引っ越すあたりまでやってた)
新居の家の家賃を少し負担すると言ってたはず。
とりあえず一人は底辺から脱出してたよ。
-
28 名前:匿名さん:2018/09/15 21:32
-
>>13
創価学会が三人以上を推奨してると聞いた事ある。
うちの近所に大きな文化会館と称されるあれがあるから、信者がクラス内にもどうしてもいるんだけど、確かに3人兄弟が多いの。
2人兄弟姉妹が多い地域だよ。意外と一人っ子はいなくて、30人クラスで二人位だったかな?
大家族とはいかないから違うかな?
<< 前のページへ
1
次のページ >>