NO.6935164
私、ひき逃げ犯として通報された模様。
-
0 名前:ぬっしー:2018/09/15 15:18
-
先日仕事で住宅地をミニバイクで走ってたら
小3くらいの男の子が自転車でコケたみたいで
ひじやヒザをすりむいていました。
通行人が数人いたけど誰も気にしない様子だったので
バイクを停めて自転車を起こしてあげ、
ひじとひじを見てあげて「歩けるなら大丈夫よね?
一旦おうちに帰って洗っておいで。たいしたケガには
なってないよ」って声をかけました。
数日後、警官が我が家にやってきました。
その日について話しが聞きたいとのことなので
上のことを話すと「ご親切にありがとうございました」
と言った上で、私の情報を色々と聞かれました。
これって私のミニバイクのナンバーから
ひき逃げを疑われたってことですよね。
善意でしたのにその人の目には犯罪者に映ってたのか、とほほ。
-
1 名前:ぬっしー:2018/09/15 15:20
-
ひじとひじ…
右ひじ左ひじ交互に見て〜みたくなってしまった。
もちろんひじとヒザです。
-
2 名前:匿名さん:2018/09/15 15:23
-
男の子がコケた瞬間を見てなかったら、ひき逃げに見えたかもしれませんね。
災難でしたね。
バイクにもドラレコ必要なのかも。
-
3 名前:匿名さん:2018/09/15 15:23
-
ご愁傷様でした。
よく小学校とかの父兄に出回る「事案」でも、挨拶や泣いている子に声をかけてあげただけで注意喚起されると聞きますしね。
主さんは良いことをしたのですから残念でしょうが、どうぞ気持ちを切り替えて元気を取り戻して下さい。
善意も出しにくい世の中になりましたね。
-
4 名前:匿名さん:2018/09/15 15:30
-
でも説明しただけで納得したのかな。
犯人だと思ってたら、どうなのかな。
車に傷をつけられた。
しばらく気が付かなかったので
もうどうにもならないのだけど
そういうのも、もし、駐車場であてられたのに、
「お前が当てただろう」って声高に言われたら
どうやって証明できるだろう。。。と考えたところだった。
ドラレコって持ってないけど、欲しいと思ってる。
走ってない時はどうなんだろう。
-
5 名前:匿名さん:2018/09/15 15:32
-
危なかったかも?
私は昨日、自転車止めたら地面が不安定で反対側に倒してしまって、なかなか起こせなかった子に駆け寄ろうとしたとこ。そのタイミングで起こせたので声もかけなかったけど。
そう言えばお財布拾って走って声かけたら、引ったくるように財布取って睨まれた事もある。
-
6 名前:匿名さん:2018/09/15 15:32
-
ホントに疑ってたら、バイク押収して自転車の傷と照合したりするでしょ。
男の子からも話聞くだろうし。
単なる確認だと思うよ。
-
7 名前:匿名さん:2018/09/15 15:41
-
そうだね。誰かが通報したんだね。
怖いね。
-
8 名前:匿名さん:2018/09/15 15:42
-
なんか驚きだね。
接触でもしたのならわかるけれど
主さんは通りがかりに親切しただけなのに
警察がくるとはね。
見ていた人がいて、ナンバーでも覚えられて
通報されたとかかな。
-
9 名前:匿名さん:2018/09/15 15:43
-
>> 6
そうだよね。
疑われてたらそれでは済まないよね。
-
10 名前:匿名さん:2018/09/15 15:46
-
>>6
確認っていうけど、誰かがナンバー通報したのは間違いないよね。
そうじゃなかったら警察が来るわけがない。
とりあえずは疑われたんだよ。
-
11 名前:匿名さん:2018/09/15 15:47
-
転んだ子供から警察は何と説明を受けたのかしら?おかしいわね?子供の親から被害届出さなければ警察は動かないはず
-
12 名前:匿名さん:2018/09/15 15:48
-
>>11
通行人が通報したら来るんじゃない?
-
13 名前:匿名さん:2018/09/15 15:52
-
>>0
もう、親切にしてあげてるのに、コレはないよね!
誰かが通報してるんだよ。
-
14 名前:匿名さん:2018/09/15 15:53
-
世間は怖い。
-
15 名前:匿名さん:2018/09/15 15:55
-
ネェ、警察は主さんにひき逃げしましたか?聞かれた?
バイク見せて下さいとかで写真撮られた?
まず子供に聞いてからだよね
-
16 名前:匿名さん:2018/09/15 16:00
-
スマホなどあるから、通報もお手軽になったのかも。
通報があったら警察は確認が義務だろうから来たのでは。
びっくりしちゃうね。
でもこれを機に、転んだ子がいても助けない、の方向になったら悲しいね。
もう気にせずに。
-
17 名前:匿名さん:2018/09/15 16:08
-
警察は通報した人の話と子供の話も聞きながら同時に親にも連絡してNo.で原付を割りだしているから勝手にひき逃げ扱いはしないと思います。写真を撮るのは子供の服の擦れがあるかないかを見る為ですけどね。
-
18 名前:匿名さん:2018/09/15 16:09
-
>>10
疑われたとして。
そんな言い訳程度で放免なの?
一応聞きますが、って感じで来たことがある。
同じ車種の同じ色の車が事故を起こしたから。
県内の同じ車の持ち主をあたっているって。
でもその日の行動を確認したら帰って行ったよ。
それは疑ってはいないけど一応、って感じがしたよ。
-
19 名前:匿名さん:2018/09/15 16:10
-
そういえば、前選挙の仕事した時に。
誰かが転んでも絶対手伝わないこと、ってそこの責任者に言われたの。
おばあちゃんが転んで手を貸したら公務員が体を触った!セクハラだ!とか、変な風に手を貸したせいで怪我が悪化したとか、ここぞとばかりに言いがかりつけてくる変人がいるんだって。
だから人を助けて仇になるぐらいなら何もしちゃいけないって言われてさ。
なんだかな。
-
20 名前:ぬっしー:2018/09/15 16:26
-
たしか「確認のため」「念のため」という言い方をしていました。
当たった瞬間なんてないのですから
通報もおそらくその程度だったのかなって思います。
これがもしその人が多少盛って、ぶつかってた
などと言ってたら疑いから入ったかもしれませんね。
私からその子の情報も出したし、いくらでも協力するので何か疑問があるならいつでも
言ってくださいと言いました。
そしたら疑うというそぶりではなくお礼を言われ、
写真を撮ったりはしていきませんでしたよ。
相手のお子さん特定できてるかとか話しは聞けてるか
までは言っていませんでした。
それにしても驚いた。
まあ傍目に見たら轢いた人と被害者で何事もなく立ち去る私にしか
見えなかったんだろうな。
狭い路地で止まれすらないようなところの
真ん中だったしね。。。
世知辛い(涙)
-
21 名前:余談:2018/09/15 16:27
-
75以上の年寄りには近づかない方がいい。
男は色気しかない。
ヘルパーでおじいさんの家に行った若い女性がいきなり抱きつかれたとかで、他にも時間が分かっているからわざわざ♨️に入り招いてタオルを持て来させて🍆を見せたとかで今の80過ぎた年寄りは用心した方がいいです
-
22 名前:匿名さん:2018/09/15 16:39
-
私も警察はこなかったけど、車を運転していて曲がり角を曲がったらおばあちゃんが自転車で転んでいたので、車を停めて助けてあげたの、そしたら周りに人が集まってきて私が引いたみたいになった事がありました。
ちょっと私助けただけなのにですよ。
-
23 名前:ぬっしー:2018/09/15 16:47
-
>>22
実は私もそれに近いことしたことあります。
まぁガードレールのある歩道だったので
私が疑われることはなかったと思うけど。
お年寄りが転んで立てなくなっちゃってて
でもみんな素通りでねぇ。
男性だし背の高い方だし力は入らないしで
私が肩を支えて立たせてあげようとしたけど
無理だった。
そのうち私の停めた車が邪魔だと言わんばかりにクラクション鳴らされたので(交通量が多いところなのに私の車のせいで交互通行になっちゃってた)その方の荷物や帽子だけ拾ってあげて置いてきちゃったわ。
家近いとか携帯持ってるって言ってたのでね。
かわいそうなことしちゃったな。
病気で立てなかったとしたら責任感じちゃう。
あれとて私が何かやらかしたように見えたかも。。。
-
24 名前:匿名さん:2018/09/15 16:57
-
警察は通報した人間と、転んだ子の親に
ちゃんと説明をしてくれるだろうか。
警察に「ご親切に・・」と言われたところで
ひき逃げ扱いをされたモヤモヤは消えないよね。
親切や優しさは不要の時代かもしれない。
-
25 名前:匿名さん:2018/09/15 17:08
-
通りすがりの人がはや合点したかもね。
警察は確認だけで、同時進行したとしても、子供の親の方に先に話が渡るからそこの辺りが解らないな。主さんも逆の意味で被害者だね
-
26 名前:匿名さん:2018/09/15 17:19
-
逆を考えれば、本当の事故・ひき逃げだったとして、
「しっかりナンバーを覚えて通報してくれる住民がいる」
「通報をほったらかしにせずきちんとナンバーを調べて確認に来てくれる警察」
というちゃんとした地域だと思うよ。
本当なら徒歩での通行人が転んだ子供を助けてあげてくれたらもっと良かったんだけどね。
-
27 名前:匿名さん:2018/09/15 17:26
-
>>26
そうだね!あなたすごく前向きでいい!
主は安心できる地域に住んでるってことだよ!
昔私が階段から転げ落ちて、見ていた娘が大泣きして、虐待として通報された経験がトラウマだったんだけど、
あなたの考えのおかげで、ちゃんと見守ってくれる地域だったんだと思うことにするよ!
スーッと軽くなった!ありがとう!
-
28 名前:匿名さん:2018/09/15 17:51
-
最近は困っている人へ手を差し伸べるよりも犯人捜しやスクープ撮影に積極的な傾向があるように感じます。
それが役に立ってるケースもたくさんあるだろうし否定はしないけど、主さんの話を読むとなんだかなと思った。
<< 前のページへ
1
次のページ >>