育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6937083

ご飯粒

0 名前::2018/09/16 11:43
最近家に来客が二人、夕食を食べていったんですが
ご飯の茶碗に粒を残していてビックリしました。
自分の家なら何でもいいけど
他人の家でご飯粒を残すなんて
なんだかガッカリです。
1 名前:匿名さん:2018/09/16 12:37
老眼でよく見えなかった…とか?
2 名前:匿名さん:2018/09/16 12:48
それくらいの躾しかされてない人っているのよ。
ビュッフェとか見てもそうじゃない。
まさに「食い散らかしてる」人っているもん。
いやよね、本当に。
3 名前::2018/09/16 13:08
一人は30代で、もう一人は70代です。
(別々の来客)
どちらも男性で奥さんいる普通の人達です。
躾は奥さんどうなっているのかってなるのかなあ。
4 名前:匿名さん:2018/09/16 13:39
少し残すのが作法とか?
また来たいトイレ意味とか?
5 名前:匿名さん:2018/09/16 13:49
なんなの〜
時々入るボケッ突っ込み。
笑っちゃってもうどうでもよくなっちゃったわw
新しい作法ってことにしておきます。
6 名前::2018/09/16 13:49
あ、↑主です。
7 名前:飲食店:2018/09/16 13:49
元飲食店店員だけど、いるよね。
びっくりするくらい汚い人。


地域柄なのかしつけの差なのか分からないけど、おかあさんはきれいに食べてるのにお父さんと息子さんは超絶汚いとかあったなぁ。
まだ食べてる途中?って迷う程ご飯がつきまくってた。


7人の神様が可哀相。
8 名前:匿名さん:2018/09/16 13:54
>>5
4です。なんでトイレが入ったかわからない!
9 名前:匿名さん:2018/09/16 13:56
主さんところのご飯がネバネバしてて取り切れなかったのでは・・・?
10 名前:匿名さん:2018/09/16 14:01
元々マナーとして一口残すのはあるようよ。
全部食べるのはお替りを要求するようなものだと。

今はエコの時代だし、綺麗に食べるのが
一般的なんだろうね。
11 名前:匿名さん:2018/09/16 14:07
安物の茶碗はご飯粒がくっついて取りにくいことも多い。
あとはお米が古くて砕けたご飯粒が多いと、これも綺麗に食べにくい。

年代の違う人が時期を同じくしてそうなるのは、主さん側に原因があると疑うことも必要では?

家族はどうなの?綺麗に食べれているの?
いつも残るけど「自分ちだし」とお茶かけて最後まで食べている状態なら、もう決定的。
12 名前:匿名さん:2018/09/16 14:18
>>11

こういうスレ立てるぐらいだから、綺麗に食べてるんでしょ。
お客様に安物の茶碗とか古米とか、なんか発想がねー。
13 名前:主 〆:2018/09/16 14:33
>>11
粘っこくなってしまたり、固くなってしまったり
時にはそういうことも私も人間だからありますよ。
でもうちの夫は一粒も残さない人なので、
カルチャーショックでした。
義姉が農家でそこのお米を精米してくるので
古米は食べないです。
今までお客様がご飯粒を残したのを見たことがなかったのでスレ立てました。
〆ます。
有り難うございました。
14 名前:匿名さん:2018/09/16 14:34
揚州商人(ラーメン屋)の壁に貼ってあった中国ひとくちメモみたいのに、中国の慣習として全部食べきらないのが相手先への礼儀、とありました。

お懐石はご飯を一口残しておきますが、それはその後ご飯椀とお椀にあられが入ったお湯をいれて、お漬物などでお椀をきれいにするように飲むので、ご亭主にお返しするときは何も残さない状態。
海老の尻尾とかは基本持ち帰ります。
お懐石では、ですよ。

ご飯くっついてるのはいやですね。
15 名前:匿名さん:2018/09/16 14:36
ごめんなさい、締めてたのにいれちがいでした。
16 名前:匿名さん:2018/09/16 14:39
ご飯が粘ってるとか、お茶碗が安物とか
ひどいレスだな。日曜でも。
17 名前:匿名さん:2018/09/16 14:41
>>10
一口残すマナーは、日本ではおかわりする時だよ。
食べ終わった時には残さない。
一口残すのは中国や韓国じゃない?
それに、主さんが言ってるのは、一口残してるじゃなくて、ご飯粒がお茶碗に付いた状態のことだよね。
18 名前:匿名さん:2018/09/16 14:43
>>11

意地悪婆さんみたい
19 名前:匿名さん:2018/09/16 14:50
>>11
こういう人の旦那が、
汚なく食い散らかす人なんだろうな。
20 名前:見つけた:2018/09/16 14:55
>>11
これが老害119の書き込みなんだね!
21 名前:匿名さん:2018/09/16 15:00
>>11

意地悪な姑みたい。
22 名前:匿名さん:2018/09/16 15:07
>>11
お湯をいれて茶碗を綺麗にするのが昔(ものすごく昔かも)マナーみたいなこと、聞いた事ありますよ?
箱膳とか。
洗剤のない時代ですが。
23 名前:ら抜き:2018/09/16 15:08
>>11
「食べれているの」というのは正しい言葉遣い?
「食べられているの?」じゃおかしいのか?
24 名前:匿名さん:2018/09/16 15:12
18から23は同じ人?
25 名前:匿名さん:2018/09/16 15:12
>>22
そういえば明治42年生まれの亡き祖母がやってたな。
おひつもね。
26 名前:23:2018/09/16 15:13
>>24
私は初レス、これだけよ。
どうしてそう思ったの?
27 名前:匿名さん:2018/09/16 15:16
>>24
たしかに、5分ごとに数人が入れ替わって書くのは
不自然すぎて無いかもね。
28 名前:匿名さん:2018/09/16 15:29
>>24
そしてあなたはいつもそれ言ってる人だよね。
「○番と○番は同じ人?」ばっかり言ってる。
で、答え誰が教えてくれるの?自己満足?私よく間違えられるけど。
29 名前:匿名さん:2018/09/16 15:54
ちょっと笑った。
私>>18だけど、19、20、21までは本当に私みたいじゃないのよ(笑)
だけど、22、23は私っぽくないでしょう。
よかったら19、20、21の人出てきて〜。
>>24はきっと>>11なんだろうね。意地悪婆さんと言われて、その後続いて言われた11番さんは怒ってるみたいだよ。
30 名前:匿名さん:2018/09/16 16:14
はい、19ですよ。
私も18と21は似てるなって思ったけど、
わざわざ似た事を書く人もいないよね。

って書いても疑う人は疑うのかな。
日曜の昼過ぎって暇でロムってるだけの人もいるし
意地悪っぽいレスには感想書きたくなっちゃうよね。
31 名前:22:2018/09/16 16:20
平日昼間ならすぐ気づいたんだけど(笑)

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)