育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6940714

離婚話中に義母が急逝

0 名前:匿名さん:2018/09/17 19:40
離婚しそうな知り合いがいるのだけど
旦那からはもう出ていけと言われていて
子供はパパと住みたい、と言っているそうな。

奥さんはとにかく今住んでいるマンションから出たくなくて居座っていて一切口もきかず家庭内別居らしい。

旦那さんはマンション売って半分ずつにして、て提案してるらしいんだけど
出来ればマンションは欲しい、なんなら家具とか車も欲しいだって・・・

まあそれはおいといて。

そんなこんなな最中に旦那さんの親が亡くなってしまった。

この場合、遺産も資産として財産分与になる?
1 名前:匿名さん:2018/09/17 19:43
相続した遺産はその人のもので共有ではないから分けなくていいはず。
前に調べた事があり、そう記憶してます。
2 名前:匿名さん:2018/09/17 19:48
お葬式に出るか出ないかって話かと思ったわ

上の方が言うように、遺産は分けなくて良いよ
3 名前:匿名さん:2018/09/17 20:16
>>0

通常は義母の遺産は嫁にはいかないけど、
嫁が義母と養子縁組していれば、
遺産分割には嫁も「子」として、
その分、受け取れるよ。
4 名前:匿名さん:2018/09/17 20:54
普通は分けないでいいけれど
仮に奥さんが子どもと一緒に住むことになった場合とか
関係してきそうな気がする。
お父さんは経済力があるので、その分
お子さんの生活のためにもマンション譲りましょうとか。
5 名前:匿名さん:2018/09/17 21:29
横だけど、知り合いさんは働いてるのかな?

遺産ナシ子供ナシ車ナシ
住むところナシ
マンション売価の半分アリ

これで離婚になったら
専業やパートだったらどうなるんだろう
6 名前:匿名さん:2018/09/17 21:32
マンションのローン終わってるのかな。
7 名前: :2018/09/17 22:20
レスありがとう。

とりあえず遺産は分割にはならないのですね。

旦那さんの親が亡くなって、葬儀だけは一応出たみたい。
けど、その後の色々はお子さんと旦那さんだけで出向いたとか。

もしそれも共有財産になるのなら旦那さんが離婚を急ぐのかも?と。

前からうまくいってないて話は聞いていて
ついに扶養から外れて働き始めた、というので
いよいよただの愚痴では済まなくなってきたのかな、という風に感じてました。

まわりみんな、もう早く出ちゃえば?て言ってるんだけど
何か思うところあるらしくなかなか。

円満に離婚出来ればいいんだけどね。
8 名前:匿名さん:2018/09/17 22:24
>>6
だよね。
9 名前:匿名さん:2018/09/18 01:48
>>7

遺産の分割?って何???
10 名前:匿名さん:2018/09/18 01:51
民法知らないのかな。
遺産は個人資産で共有財産にはならないよ。
ただし養子縁組云々と前の書き込みの通り。
まぁ普通はそれもないだろうけど。

離婚の理由によるかな。
何が原因でどちらが有責か。
基本はどっちが悪くても共有財産は折半が普通。
ただしどちらかに有責事由があれば慰謝料が発生するから(協議によって発生しないことももちろんあるが)有責側の取り分と慰謝料を相殺する場合もある。
あとマンションは名義はどうなってるかな。
ローンが残ってれば負債・残責も財産なので、名義が共有になってるならその割合で計算するから早めに用意しないと。

さらに言うとお子さんの親権をご主人に渡すなら奥さんの方が養育費を払わなければだよ。

弁護士入れてないの?
色々において疎そうだから弁護士入れてさくっと取り決めた方がいいと思うわ。
11 名前:匿名さん:2018/09/18 12:39
>>0


金の亡者だね。
12 名前:匿名さん:2018/09/18 14:12
>>11

この話は一応知り合いの話となってるから
主さんは金の亡者ではなくて、下世話な話が大好きってキャラじゃぁないかしら。
13 名前:匿名さん:2018/09/18 14:23
>>0

>>旦那からはもう出ていけと言われていて
子供はパパと住みたい、と言っているそうな。

これ読むとお知り合いに非がありそうだね。
14 名前:匿名さん:2018/09/18 18:39
もともと「出て行け」って言われているんだから、
義母さんが亡くなったから離婚を急いで
いるわけではないでしょ。
子供にすら捨てられるって何をしたんだろう。
有責者で子供の養育もしないのだから、
遺産どころじゃなくて、養育費と慰謝料の
ために働かなきゃね。
15 名前:匿名さん:2018/09/18 18:41
>>14
妻は慰謝料とか養育費なんて払わないよね。
16 名前:匿名さん:2018/09/18 19:30
>>15

そんなことないでしょう。
有責者なら慰謝料発生するし、養育権取れなければ養育費を払う必要はある。慰謝料払えないなら、離婚時の財産分割分にから相殺される。

そんなもの要らないから、もう関わるな、と言われる場合はよっぽどだと思う。
17 名前:匿名さん:2018/09/18 19:32
>>15
伝説の92さんですか?
18 名前:匿名さん:2018/09/18 20:41
>>17
笑笑
19 名前:匿名さん:2018/09/18 21:07
>>15


妻(あなた)に非があれば、払うんだよ。
20 名前:匿名さん:2018/09/18 21:10
>>15
なんで?
夫が引き取れば後は知らん・・そんなわけ
ないでしょ。
21 名前:匿名さん:2018/09/18 21:51
>>17
クソ懐かしいな!

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)