育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6941680

スマホ触りすぎ

0 名前:高校生:2018/09/18 07:33
高校生の子供のことで悩みです。
我が家のルールはリビングでしか使わないということだけです。
それと、一日使っていい時間を決めています。

ただ、条件は守っているのですが気になることが増えてきました。
スマホを連続して使うのではなく、いわゆる何かしながらスマホを触るというながらスマホ的な使い方をしています。
友人が多いのはいいことなのですが、スマホを触りすぎだと思います。
注意すると口答えして喧嘩になりますが、みなさんのお宅ではどの程度子供は触っていますか?
朝起きてからすぐ触る。昨晩から友人の返事がきていたり、もう朝からラインがきていたりする。
学校へ行く前寸前まで会話をしているようで、ずっと見ているわけではなく、用意をしながらちょこちょこ見に来ています。
そして返事。そしてまた会話が続くという繰り返しのようです。
この会話はほんの数秒なのですがこれを、ちょこちょこ何かするたびにスマホを見て繰り返し会話が続くというのがどうもなぁと、悩みの種です。
お付き合いしている子以外に友人ともラインもあり、途切れることがないというか、ラインをしないことがないという毎日です。
帰宅後も同じです。
あまり注意すると、勉強のことを聞いてるとか写メ送ってもらってるとか(実際そうですが)ありますが、それを見ながらもラインが来るので会話もしつつとなってます。
もし私が注意しなかったら一日中だれかとラインで会話していると思います。
学校で会うのにです。
これはどのように注意したらいいかアドバイスいただけませんか?
1 名前:匿名さん:2018/09/18 08:26
高校生でしょ?もう放っておく。うちも高校生だけど
寝ている時以外は常時触っているよ。そんなもんじゃ
ないの?
2 名前:匿名さん:2018/09/18 08:40
気になるのが、ずっとイヤホンつけている。
いつも気になってて、たまに音の大きさを確認してみたら それほど大きな音にはしていないんだけど、
将来耳が遠くならないかしら。
話しかけたらイヤホン外して え?って聞き返してくる。
3 名前:匿名さん:2018/09/18 09:24
中2男子だけど、勉強しながらでもずっと見てる。
ライン電話も結構してる。
それでも成績が良いので、好きにさせてる。
4 名前:匿名さん:2018/09/18 11:11
主さんはほとんどスマホ使わない人?
LINEもしてない?
5 名前:匿名さん:2018/09/18 12:08
我が家も高校生の子供がいますが、
使用していい時間を決める以外、
使用しない時間は親が預かり、本人が
わからない場所にしまうことにしています。
これでフラフラと落ち着かない様子で
見に来ようとすることがなくなりました。
この運用レベルになるまで、
かなり色々試行錯誤しました。
6 名前:匿名さん:2018/09/18 12:17
>>5
高校生になっても、そこまでスマホの制限しないといけないんだ!
スマホデビューは高校生から?
7 名前:匿名さん:2018/09/18 12:24
>>6
家庭には、家庭の事情ってもんがあるんだよ。
その子の性格もあるし。
8 名前:6:2018/09/18 12:27
>>7
うちは高2だけど、高校に入ってから制限解除した方だからさ。
色々だね。
9 名前:匿名さん:2018/09/18 12:30
遅い時間や早朝に部活の連絡やスマホで調べ物などあるから、高校生からは本人に任せてる。
10 名前:匿名さん:2018/09/18 16:50
会話って切り上げるの難しくない?
用事があってやり取りしてるだけなら用事が済めばありがとうで終われば良いんだけど、どうでも良い会話ほどダラダラ続いちゃうんだよね。
昔だと友達と電話で話してるとすごく長電話になっちゃって親に怒られたりしなかった?
電話だったら親が怒ってるからとかおふろ入らなきゃとかで電話を切ればそこで終われるけど、ラインだとそういう切り上げ方が出来なくて多少遅れても返事を返せちゃうから余計にダラダラ続くんだと思う。長電話と同じで片方が終わらせようとしてももう片方がそういえばさーみたいに続けて来ると終われないし、そうこうしてるうちに他の話題で盛り上がってきたりしたらもうエンドレスになりやすいと思う。
話を始めるのも電話の時代より相手の都合を気にしなくて良いから話しかけやすい気がする。

決めてる時間を守れてるならもう少し我慢して見守っても良いと思う。
スマホの中での会話の切り上げ方みたいなのは自分で身につけて行くんじゃないかな。
食事中とか誰かと直接話している時にはスマホを優先しないというマナーは身につけたいけどね。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)