NO.6941971
通信制高校
-
0 名前:どうしよ◆NmIxOWJi:2018/09/18 10:33
-
年間いくら位かかるんでしようか?
今年中三なんですが、不登校ぎみで全日制はすぐ辞めそうで、、、通信制に移ったとしての金額を頭に入れておきたいです。因みに大阪ですので補助金が出ると思うんてすが。
-
1 名前:匿名さん:2018/09/18 10:45
-
公立なら公立並みです。
私立なら私立並。
うちは私立で80万年間くらいか。
助成金は少しあります。
-
2 名前:匿名さん:2018/09/18 11:00
-
私学の通信制は、通う学校がサポート校だと学費は高めです。母体の通信制高校とサポート校の両方に払うからです。
サポート校だと卒業年度に通信制高校での合宿が卒業要件の学校もあります。うちの子にはその点がハードルが高そうなので、そこは受験しませんでした。
補助金をもらうつもりなら、大阪外に母体があるサポート校だと出るんだろうか。
-
3 名前:匿名さん:2018/09/18 11:06
-
>>2
母体が大阪なら出るでしょう。
うちはサポート校へ行くことは不要らしいです。
ちょい安。
公立ない?
うちの県は公立がある。良いらしいけど子供が行かないって決めた。
学年が遅れるのが嫌で。
そんなのいいのにね、
-
4 名前:匿名さん:2018/09/18 11:12
-
2です。
いくらか書いてませんでしたね。
うちはサポート校制ではなかったので、支援金を引いて入学年度は約60万、2年・3年はそれぞれ約40万でした。大阪ではなく京都です。
-
5 名前:匿名さん:2018/09/18 11:47
-
県立高校を2年修了で中退して3年から私立通信制高校に入学しました。
サポート校ではなく自分の学校を卒業する通信制でした。
確か入学時に104万いくら払った記憶があるけど、その後支援金とかで10〜20万ほど戻ってきたような。
たった1年だけどかかるものはしっかりかかるのねと主人と話していました。
-
6 名前:匿名さん:2018/09/18 11:48
-
子供が通っている高校は約20万〜40万くらいと書いてあります。
高等学校等就学支援金は恐らくどの都道府県もあるでしょう。
ホームページや合同説明会や見学を利用しておくと良いでしょう。
通学コースと通信コースで多少金額は異なったりします。
我が子が高校を辞めることになって編入、転入に違いがあるということを知りました。
高校中退ガイド
www.studiolali.be/qa/tennyuu_hennyuu/
-
7 名前:匿名さん:2018/09/18 11:49
-
↑そんなワケないか。
私がよく読めてないだけだ。
恥ずかしい〜
お金のことは夫に丸投げだからな〜💦
-
8 名前:匿名さん:2018/09/18 12:11
-
>>3
知り合いの子は4年制のところを
3年で卒業して、同級生と同時期に専門学校に
入ってたけど。
-
9 名前:匿名さん:2018/09/18 12:19
-
>>8
うちが公立諦めた理由ですよ。
-
10 名前:匿名さん:2018/09/18 16:50
-
大阪なら摘除可能だよ。
通信行かなくても普通に公立行けるよ。
うちは中一から不登校だけど公立に進学するよ。大坂には別の手がある。学校と縁が薄い保護者は知らない人が多いから、担任に騒いでみたら?
-
11 名前:匿名さん:2018/09/18 17:39
-
大阪にも公立通信ありますね。はじめからそこならいいのでは?
-
12 名前:そうなのか:2018/09/18 20:55
-
>>10
出席日数は問わずの事?
違うなら教えて下さい。
-
13 名前:匿名さん:2018/09/18 21:19
-
>>12
出席日数問わずのこととは、
中学のこと?
-
14 名前:匿名さん:2018/09/18 21:22
-
>>13
中学です。担任が言ってました。
-
15 名前:匿名さん:2018/09/18 21:26
-
担任が?言ってた??ならそれを信じたら?
14さんは12さん??
-
16 名前:大阪人:2018/09/19 02:27
-
大阪なら府立桃谷があります
年間4万円位と聞いたことがあります。
大阪の場合、最高で文科省の定める高校卒業に必要な単位数(76単位だったような?)分の助成が出ますよ。
N校とか面白そうだなと思います。
-
17 名前:#10:2018/09/19 07:52
-
>>12
そうです。内申摘除の相談です。中学の教師は自分からは言いませんよ。摘除対象だと査定が悪くなるから。
私が言っているのは、公立高校の話で通信制では無いです。
学力高い子なら極端な話偏差値70の分離も可能です。但しキチンと認定されないと摘除の話すらばっくれます。ここで摘除の仕方を書くと不味いの書きませんが、自分で頑張って摘除の対象と認知させる努力をしてみて下さい。
-
18 名前:匿名さん:2018/09/19 08:13
-
>>17
いや、でもさ、そのやり方を知りたいんだよ。
別に、教えてもまずくはないんじゃない?
おおっぴらにはできないけど、別に法には触れないんでしよ?
もったいぶらずに教えてあげたらいいと思うよ。
-
19 名前:匿名さん:2018/09/19 09:47
-
>>18
うん。なんで言えないのかよくわからないね。
でもさ。不登校の子がその公立高校へ行けたとしても通えないかもしれないよ。
わが子は高校からの不登校だけどさ。
内申ってそれほど重視しないところないのかな。
国立とか。成績がいい子ならいろいろ可能性がありそうな。。。
-
20 名前:匿名さん:2018/09/19 09:56
-
>>17
不登校の子が公立高校に入学して、通えればいいけどね。いじめが原因なら相手と違う公立に行けばいいが、原因が他にあるならどうなのかな。
リセットする意味で通信を選択する子もいる。
<< 前のページへ
1
次のページ >>