育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6944558

眠くて仕方ないのは更年期?

0 名前:匿名さん:2018/09/19 12:45
夜は5時間睡眠くらいで熟眠感はない感じなんですが、それにしても昼間が眠くて眠くて。
仕事に集中と思ってもすぐに眠気に捕らわれて苦痛です。家にいたら、我慢出来ずに眠ってしまいます。午前中3時間、午後2時間とか。

49歳なので、これって更年期の症状かもと思い当たったのですが、実際ありますか?眠いし怠すぎ。生理は不順な時もあるけど、まだあります。この症状だけで検査ってしてもらえますか?薬で治るでしょうか?

ちょうど子宮がん検診を受けるので、聞いてみてもいいかな?
1 名前:匿名さん:2018/09/19 13:22
血糖値スパイクかも。
血糖値の乱高下によって、低血糖時に眠気が出るの。
私は白米を玄米に、パンは全粒粉かライ麦パンに、間食はナッツや昆布に代え、
食べる順番をタンパク質→野菜→糖質にしたら、随分眠気が減ったよ。
2 名前:匿名さん:2018/09/19 14:01
いや、この時期はみんな眠いって言ってる。
涼しくなって、季節柄ということもある。年齢的なこともある

あまり深く考えなくていいのでは?
3 名前:5時間かー:2018/09/19 14:39
多分だけど睡眠の質が悪いのでは。

私もそうなんだけど不安や心配があると寝てもすぐ目がさめる。
でも睡眠不足なので昼間眠い。

不眠症って、寝つけないことかと思っていたけど、すぐ目が覚めてしまうのも不眠らしい。

ストレスを溜めないことかな。取り越し苦労をしないこと。
更年期で不安が出ている可能性もあるので、ホットフラッシュとか、他に気になることがあったらそうかもしれない。
4 名前:睡眠障害:2018/09/19 16:22
50歳、もう20年くらい睡眠障害で、1〜2時間おきに起きてしまいます。
更年期障害真っ最中です。
更に昼間すごく眠くなるよ。
もうそういう年なのかと諦めてる。
更年期障害の症状として、ホットフラッシュ、イライラに加えて睡眠不足です。

プラセンタ打ってます。
5 名前:匿名さん:2018/09/19 17:02
仕事の昼休みに10分ほど寝る様にしてます。
寝ないと夕方まで持ちません。
6 名前:匿名さん:2018/09/19 17:46
同じようなスレッド立てた事あります!
47歳です。
もう眠くて眠くて仕方ない。

仕事から帰ったら爆睡。
慌てて起きて夕飯作るの繰り返し。

眠いのは更年期のせいかと思って、調べた事があります。
眠いパターンもあるようです。
7 名前:匿名さん:2018/09/19 21:07
血糖値スパイクに私も一票。
食べ方を変えたら、私も眠気が無くなった。
食前に牛乳か、ヨーグルト。食べる順番。
8 名前::2018/09/19 21:43
血糖値スパイクは考えたことなかったです。
うーん、それとは違ってそう。食べる順番も野菜→たんぱく質→ご飯またはパンだし。

同じようなスレを立てた方もいたとは!眠いこともあるようですね。でも治療されてることはないんですね?


今日子宮がん検診に行ったけど、それではいはい終わりという雰囲気で、相談出来ませんでした・・・でも更年期のお年頃かな?とは言われました。
汗はすごいかくようになりました。家族で一人だけ汗だく。
結果を教えてもらう時に今度こそ聞いてみようか。
9 名前:匿名さん:2018/09/19 21:54
血液検査で更年期かわかる。
私も夕方猛烈な睡魔に襲われる、49歳。
やたらと暑いし。
45のとき、似たような症状でて検査したけど、更年期じゃなかった。
今は層なんじゃないかと疑ってる。病院嫌いなのよねー
でも、薬もらって楽になるなら、行こうかな。
10 名前:エストロゲン:2018/09/19 22:10
私も一年くらいまえから、とりあえず眠い、だるい、やる気がない

血液検査してもらいました。更年期だと。。
漢方薬を出してもらいましたが、つい呑むのを忘れることが多くてそのままになってしまいました。

プラセンタにしようかなと思ってるとこです。
11 名前::2018/09/19 22:20
そうそう、猛烈な睡魔ですよね。血液検査は頼めばしてくれるものですか?
漢方よりプラセンタの方がいいのかな?プラセンタも婦人科で相談ですか?
12 名前:匿名さん:2018/09/19 22:22
眠くなる前におやつとか食べてない?
13 名前:匿名さん:2018/09/19 22:26
夜は寝てるの?
14 名前::2018/09/19 22:30
おやつは普段食べないです。

夜は5時間くらい?4時間の時もあります。よく眠れた感じはないです。途中トイレに起きたりすると眠れなかったりもします。
15 名前:匿名さん:2018/09/19 22:32
夜4.5時間しか寝てないなら
昼間眠いのは当たり前じゃん。
16 名前:匿名さん:2018/09/19 22:43
朝日、浴びてないんじゃない?
17 名前:匿名さん:2018/09/19 22:46
4〜5時間しか睡眠時間ないのに、途中トイレに起きるんだ。
頻尿の治療もした方がいいんじゃ。
18 名前:匿名さん:2018/09/20 00:47
ぬしよ、
15の方と同じく、5時間睡眠毎日じゃ眠くなって当然。
普通の50前なら、そんなに寝てなくて仕事してたら、
疲労するに決まってる。
検査の前に、生活習慣変えればよくて、
もっと早く寝ればいいだけの話。
「やること多くてそんなに早く寝れない」とか、
言い訳するのではなく、
自分の体を最優先すべき。
19 名前:匿名さん:2018/09/20 09:40
夜7時間寝たら、昼間は眠くないよ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)