育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6945013

夜中にベッドでゲーム

0 名前:まめこ:2018/09/19 17:07
高1男子のことです。
高校入学と同時にスマホを与えました。
家にいる時はリビングでしか使用しない(充電もリビング)と約束をしてあり守ってくれています。
しかし、先日子供の部屋で3DSを隠してあるのを見つけてしまいました。
3DSは小学生の時に頻繁に遊んでいましたが、中学生になってからはほぼ放置してあったものです。当時も使用はリビングのみ使用の約束を守っていました。
リビングでスマホゲームやラインなどをして、自室には寝る時にしか行きません。

ただでさえ睡眠時間が短くて心配なのに、3DSで遊んで睡眠を削り、それを隠していたのがショックでたまりません。
見つけた3DSを取り上げるべきか、そのままにしておいて様子を見るか、問い詰めるか、その他どうすれば良いのか迷っています。
皆さんにとっては小さなくだらないことかもしれませんが、3DSを自室でやりたいなら交渉してほしかったですし(我が家では、小遣い以外で買って欲しいものなどがあるなど、希望がある場合は親と交渉するようにしてきました)、暗闇でこっそりやって目に悪いのも嫌です。
(部屋の電気が付いているとすぐにわかる設計です)

普段は、おしゃべりで何でも話してくれる感じの息子なだけに、こんな隠し事がわかり落ち込んでいます。
アドバイスよろしくお願いします。
1 名前:匿名さん:2018/09/19 17:09
そんなにキッツキツに縛らなければ生活できないほどの子なの?
2 名前:匿名さん:2018/09/19 17:18
高1の子、親に言わずにゲームぐらいやるよねぇ。
そんなに子供の全てを把握してないとダメなの?

ただそのまま伝えればいいじゃん。
「夜ゲームやってるでしょー
 寝る時間もったいないし、やりすぎはダメだよ。
 目にも良くないしさ、やるならリビングにして」
って。
3 名前:匿名さん:2018/09/19 17:20
うちは最初から時間制限をしてないので、
堂々と遊ぶし、飽きたら止めるし、嘘吐く必要もないよ。
うちの子は本が好きでたまに夜更かしするけど、
それも自己責任でいいかなって。眠けりゃ寝るでしょ。
だいいち高校生のこと、そんなに詳しく見てない。
なんとなく元気そうだったら放ってある。

主さんちは丁寧だねえ。
4 名前:そんなもんだよ:2018/09/19 17:27
小学生の頃、宿題の後とか時間とかルール破ると
DS取り上げたり規制したりしても
なけりゃないで他ので遊んでいたわ。レゴとか。
高校生にもなってポケモンが出る度に買ってくれと言われたな。
もう大学生だけど。
5 名前:匿名さん:2018/09/19 17:28
無理だよ。

スマホはリビングで…が有効なのは小中学生まで。
高校生にそんな縛りを作っても反発食らうだけだよ。

自分だって夜中に深夜ラジオ聞いたりゲームしてたりしてませんでしたか?

高校生はもう縛りは意味ないよ。
本人の自覚を促すように助言する程度にしないと。

スマホデビューが遅かった子は猿度も高いから、使うなっていったってかわいそうだよ。
遅れを取り戻したくてしょうがないだろうし。
スマホを使えないから3DSで…というのも悲哀。

高校生はもう準大人。
小学生と同じような躾をしても意味ないですよ。
6 名前:匿名さん:2018/09/19 17:29
15歳の息子に何求めてるの?
隠し事も親に言えない秘密もなく逆らわず、親の言い付け守ってすくすく育ち、爽やかな青年になる??
そんなわけないって。

暗いところでゲームなんかしたら目が悪くなるでしょ!と一喝すれば良いだけじゃない?
遠回りに考え過ぎてない?
7 名前:匿名さん:2018/09/19 17:36
うん。まあ、自己管理だよね。
だんだん分かるんじゃない?
大人扱いしてあげてもいいかも。
8 名前:匿名さん:2018/09/19 17:37
うちにも高1男子います。

もうかなり自由にやってる状態。
言うことなんか聞きゃーしない。

課題が多かったり、部活やってるとゲームやる時間なかったりして、どうしても睡眠時間削るような形になってしまうみたいね。

うちの子は3DSはもうやっていない。
スマホかPS4。

ゲームの時間増えてない?と思う時は、ちょっと脅すくらいかな。
そんなんでテスト大丈夫かなー!?とか。
今度順位下がったらどうしようかなー!?とか。
9 名前:匿名さん:2018/09/19 17:37
高校生ならこっそりエロいの見たいよね。
3DSってネット接続出来たっけ?
10 名前:匿名さん:2018/09/19 17:47
質問ですが、スマホもDSも交渉したら自室でやらせてもらえるのですか?
それでもダメなのがわかってるから、内緒でやるんでしょ。
高校生なんだから、もう少し好きにやらせてあげた方が良いのでは?

うちは、大学生の息子と娘がいますけど、高校生の頃から好きにさせています。
高校生からはラインや、通信でみんなでゲームしてます。
リビングで監視されながらやるなんて、息詰まりそう。

家庭の方針ってものがあるんでしようけど、今の高校生って監視されると友達と繋がりにくくなります。
11 名前:匿名さん:2018/09/19 17:50
男の子自室こもりっきりになるからなあ
12 名前:匿名さん:2018/09/19 17:53
親に隠れてゲームやっても不思議じゃない年齢。正直に言えばダメと言われるかもしれないから、黙って隠れてやる。普通の行動だよ。
他の人も書いてるけど、高校生の時深夜ラジオ聞いてなかった?主さんは違ったのかな。今はそれがゲームに変わっただけ。
良くないと思うなら、はっきり息子さんに言えばいい。でも私ならほっとく。朝起きられないならその時怒る。
13 名前:匿名さん:2018/09/19 18:56
そう言えば、高1の頃夜中に大声で喋ってるぞと
隣室の祖父が教えてくれました。

それはいけない(相手の子供も夜騒いでる事になるし)、と
おじいちゃんが夜うるさいって言ってたけど何してるの?と聞きました。
その時は「・・自分だっていびきがうるさいくせに。」って不満そうだったけれど
どう考えても悪いのは自分なので夜中通信するのはやめたようです。
宿題も夏休み中に終わらなかったらしく体育祭の朝でも徹夜で仕上げてたりなんかおかしかったですね。

でも行動でいけないことは伝えた方が
結果的に後でわかってもらえると思いますよ。
出来るだけ淡々と。
あーそうそう、
夜中まで起きてゲームし過ぎないようにしなさいよ。
くらいな軽さで。
余計な事は言わない。
逆にどうでもいい事は本人のしたいように従う(お風呂入れとか言わない)

げっ母ちゃん気づいてたのかとドキッとする
それくらいの方が効果的です。

今はうちの子も宿題も真面目に提出、授業も集中して聞いているようです。
この間センター振り込んだからと言ったら「ありがとうございます。」と言ってた。
完全に反抗期は抜けています。
14 名前:普通の男の子だよ:2018/09/19 20:45
子供って失敗していろいろ気づくんじゃない?
主さんもそうじゃなかった?

遅くまでゲームしたり、lineしたりして
その疲れが溜まって、熱出して保健室行って
あまりに熱が高くて、私が呼び出された事があります。

その時に言いましたよ。
「夜遅くまで何かやってるでしょ?
そういうのって、疲れが溜まってるんだよ。
やるなとは言わないけど、ちゃんと自分をコントロール
できないってさ、子供じゃないんだから良く考えなさい。」

って言った事は何度かあります。

親に隠し事じゃなくて、普通に言わないだけの事だと思うし
隠し事なんて大袈裟な事じゃないんだと思う。

熱が下がって元気になった時にもチクリとやりますよ。
解った?ちゃんと寝るって大事なんだよ!って説教すると
面倒看て貰った手前「わかったぁ。すまん。」って
全然、解ってないけど、そういうのを繰り返して
解って行くんだと思うよ。
15 名前:匿名さん:2018/09/19 21:17
これ言ったら荒れるかもしれないけど・・・

そんな親だから交渉する気にもならないんじゃない?
締め付けてきた結果が、親に交渉することではなく、隠れてすることなんだと思うけど。
16 名前:匿名さん:2018/09/19 21:38
ベッドに入ってからのゲームなんて
可愛いものだと思うけど、そういうのも
管理するお宅があるんですね。
もう高校生。少しずつ手を離す時期だと思う。
17 名前:匿名さん:2018/09/19 21:47
スマホやゲームではないけど自分も若かりし頃に遅くまで本や漫画読んだり夜更かししなかった?
朝眠いのは分かってるんだけど続きが気になってやめられなかったり。
それと同じじゃないかな?
18 名前:匿名さん:2018/09/19 21:55
高校生の立場から見れば、100%母親の管理下に置かれるなんてまっぴらごめんだ。
いい加減解放してくれ。
19 名前:匿名さん:2018/09/20 09:35
目が悪くなると思う。
20 名前:匿名さん:2018/09/20 15:32
>>19
暗いところで本を読むと悪くなるっていうのは嘘で、
くらいから近くに寄せて読むというのが悪いって言うじゃないですか。
ゲームもそうなのかな。

子供がまぶしいからと言って画面を夜間モードにしているみたいだけど
おかあさんには全然読めないレベルの暗さ(´;ω;`)ウゥゥ
あれはどうなんだろう。
21 名前:匿名さん:2018/09/20 15:35
小学生に言うことみたい。それを高校生に言うなんてちょっと考えられないわー。
22 名前:匿名さん:2018/09/20 16:30
ガチガチだとそうなるんじゃない?

小学生でもないのに
私なら鬱陶しいクソババアってなるな。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)