育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6947043

今年長の子(長文)

0 名前:匿名さん:2018/09/20 15:54
何日かごとにいとこから連絡があって困っています。
そこの家には、おそらく発達障害であろうお子さんがいて、今幼稚園の年長だそうですが、言葉の発達が遅くて人に手が出たり癇癪起こしたり人の言うことより自分のやりたい事の為には我慢ができないといったお子さんがいます。
パニック起こすとがたがた机を揺すったり壁に頭を打ち付けたりするのも見ました。
最初のうちはうんうんと話を聞いていたんですが、あまりにも同じような話をしてくるので、心配なら専門の医者とかに相談した方がいいと思うよと答えたら、だってみんな一度連れてこいと言って、そこから教育委員会に連絡されてこの子小学校で障害学級に入れられちゃうと言ってます。
障害学級じゃなくて、支援学級って言わない?と言ったら、どっちにしたって普通じゃない子の行く教室でしょ、うちの○○はそんなんじゃないと頑としてききません。
おじさんは亡くなっていて、おばさんは元気なだけだと呑気でいるそうです。
家の電話は出ないようにしていて、携帯にかかってきても出ません。
(つづく)
1 名前:匿名さん:2018/09/20 15:54
>>0のつづき

この前おじさんの法事で集まった時いとこ同士でLINEをつないだら、それからすぐLINEを送ってきては子供の愚痴や幼稚園の先生にひどい事言われたとか言ってきます。
愚痴のメッセージを送ってくるのは夜中の1時過ぎから4時ぐらいまで、ツムツムもやっててツムツムの♡を送ってくるのは朝の7時頃から夕方までと夜の9時頃から日付が変わる頃まで、とにかく暇なのか年中送ってきています。
いつ寝てるのか分からないような人です。
主人に話したら、もうそんな奴切ればいいだろと言います。
私仕事してるし、こっちからはそんなに送る事できないからと言ったんですが、そんなに♡交換できる人いないから気が付いた時とか休憩時間に送って〜と言われました。
もう鬱陶しいんですけど、いとこのお子さんの事は適切な環境で育ててほしいと思うのでどうにも見捨てる気分になれないでいます。
夕べも愚痴が送られてきたので、こっちも頭に来てこう言ってやりました。

私に相談するより、親戚みんなちゃんとした人ばかりで仲がいいし○○君の今後の為にもこのメッセージみんなに見せたらいい情報がもらえるかもしれないよ。
心配なのは分かるけど、○○君のこれからの為に動いた方がいいんじゃないの。


と、絵文字一切入れずに送ったら今日は全く何も送られてきません、既読だけはついていました。

子供虐待してたらどうしようと心配なんですが私余計な事言っちゃったかな。
2 名前:匿名さん:2018/09/20 16:02
悲しいのよね。
虐待はしないと思うわ。

主さんは話があちこち行くね。
つむつむだとか夜起きてるとかはどうでもいいよ。

発達障害の疑い、うちも言われたよ。
話すのが遅くて。
でもおっとりしててマイペースで。
受け入れられなかった。
相談に言ったら性格ですねと言われた。

しゃべれないうちに暴力が出るのは多くて
(うちはそれはなかった)
賢い子とかでもあるらしい。(友達の成長が遅くて伝わらないことにイライラするとか)
障害といっても
程度によるし、地域や考え方にもよるだろう。

ちなみに中受合格する程度にはなった。
3 名前:匿名さん:2018/09/20 16:06
ツムツムは通知オフにしておけばいいよ。
4 名前:匿名さん:2018/09/20 16:08
いいと思うよ。
余計なこと言っちゃったかなって気にするようなら、もう関わらなければいいのに。
言うだけ言って大丈夫かなって、気にする風なだけで責任持てないなら言わないほうがいい。

発達障害を認めない親はとことん認めない、
診断されても普通というものにやたらこどわる。
普通の学校、普通のクラス、みんなと同じがいいと。
まともに話聞くだけ無駄だよ。
5 名前:匿名さん:2018/09/20 16:16
LINEは通知オフにしてある。
なので、朝起きた時にメッセージが入っています。
こっちからは呼ぶ事なくて、意見求められた時だけ返事してるけど、それでまた延々と話が来るのでどう切り上げたらいいかと思いました。
6 名前:匿名さん:2018/09/20 16:16
いとこには嫌われちゃったかもしれないけど、
いいんじゃない? 送ってこなくなるならラッキー。

虐待はしないだろうし、しても主さんのせいじゃないよ。
同じこと、沢山の人に言われてると思う。
7 名前::2018/09/20 16:16
>>5は私です。
8 名前:匿名さん:2018/09/20 16:37
本を買って送り付けるとか?
9 名前::2018/09/20 17:06
>>2
ツムツムの話とか時間の話は余計でしたね失礼しました。

思うに、2さんちのお子さんは発達障害でも受け身でおとなしいお子さんなんだと思います。
いとこの子は積極的だし言葉が遅い分、手とか叫び声で出てくるんです。
うちの息子の友達にもそういう子がいて、その子はアスペルガーだとママが公表していました。
前、学校で省に発達の専門家の講演会があって、発達障害にもタイプがあると聞いたんですが、おそらく2さんちのお子さんはそのおとなしい方のお子さんなんでしょう。

>>4
そうですね。
こっちから返事をするのも間を置いてるんですが、向こうから長文がぐちゃぐちゃ来るのがどうにも滅入ってきて。
妹のところにはそのいとこからは何もメッセージが来ないそうで、ツムツムの♡だけしか来ないよと言ってました。

>>8
そこまでやったらいとこやご主人の逆鱗に触れそうだけど、やってみたい。
10 名前:匿名さん:2018/09/20 17:07
うちの子も発達障害だけど、主さんのいとこさんのような人とは付き合いきれないわ。
主さんも切っちゃっていいんじゃない?言うべきことはちゃんと言ってるよ。いとこさんは呑気なおばさんに相談すればいい。

発達障害かどうかはともかく、親であるいとこさん自身が主さんにしょっちゅう愚痴るほど、我が子に困ってるんだよね。だけど専門家に相談したくないなら、仕方がない。本当に違うのかもしれないし。
まだ年長なら「うちの子は違う」と思いたくなるのは仕方がないかな。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)