育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6947465

言ってはいけないけど

0 名前:早く〇〇でほしい:2018/09/20 19:33
人間としていってはいけないことだけど。
母が大嫌い。子供の進路についてノイローゼになるくらい同じことを何度も何度も言ってくる。アドバイスどころではなく自分の願望をひたすら言ってくる老害でしかない。大嫌い。どれだけ言っても話は通じないし、何を言っても拒否しても話し続け、同居していたら事件になってると思う。早くし〇んでほしい。もうそれしかない。私が解放されるには、私が死ぬか、母が死ぬかしかない。それくらい追い詰められていると言っても、あの人はやめない。ああいう人に限って長生きする。早くし〇でほしい。なんでこんな苦しめられるんだろう。誰か助けてほしい。
とにかく話が通じない。苦しい。
1 名前:匿名さん:2018/09/20 19:35
距離はおけないの?
口答えして喧嘩して電話に出ないとか。
2 名前:匿名さん:2018/09/20 19:38
同居でもないなら、何言っても「そうだね〜」って流しておけば良いのに。
もちろん、聞くだけだけど。
主さんが下手に応戦するからじゃない?

ここでも、でもでもだってと言いかけると荒れる。
人間ってそんなもの。
そうだね〜と流しておけば揉めないよ。
3 名前:匿名さん:2018/09/20 19:45
言ってはいけないけどって
前置きしてあるのがいいね。
しんどいんだね。

前にも書いてたね。治らないんだね。
通じない人には通じないんだよね。
嘘言うのはどうかな。
主さん真面目なんだよ。
4 名前:匿名さん:2018/09/20 19:45
シンママさんですか?お母さんが過干渉の人。
5 名前:匿名さん:2018/09/20 19:52
連絡先教えずに引っ越せたらいいのにね。
6 名前:わたし:2018/09/20 19:57
進路のこととかではないけど主人と私の関係もそれだ。もう、私が苦しくて線路とか通るときなにかな間違えで電車こないかなとか思っちゃうよ。
7 名前:匿名さん:2018/09/20 21:46
電話しない。電話に出ない。
玄関にも押しかけて来るの?
8 名前:匿名さん:2018/09/20 21:51
主さん優しいんだね。
それほどなら、私ならブチ切れて言い負かしてしまうけど。
義父母だとそうもいかないから超めんどくさいけどね。
9 名前:匿名さん:2018/09/20 21:58
もう精神的に限界なので暫く距離を置きますと、宣告して、
本当に一切の接触を断つ
メール電話も無視
家に来たら居留守、でない。開けない。
でも中途半端な覚悟しかないなら、
はじめからそれはやめといて
へらへら、そだねーと同意しながらも
右から左に聞き流すのが一番
10 名前:匿名さん:2018/09/20 23:03
前にも書いてた人かな。
無視しても突撃してきて余計に大変、って書いてた。

主さんや娘さんが鬱にならないと止めないんだろうな。
お母さんの唯一の趣味で生き甲斐だもんね。

そろそろ、防御じゃなくて攻撃に出ることも
視野にいれる時期かも。
電話が来るたびに怒鳴りつけるとかさ。
11 名前:匿名さん:2018/09/20 23:12
実親と、義親とも年齢を重ねるごとに通じないことが増えてきてました。
通じないことに慣れてきて通じ合わないものだと思って聞き流しているけど、100まで生きる時代だと思うとまだ20年以上あると思ってしまいます。
あと20年、私が先かもしれません。
口に出して言ってはいけないことで、思うのも良くないことだろうけど、私は解放される日を心待ちにしています。
離れて住んでても心の隅にいつも親がいます。
連絡は最低限で、会うことはなくても生存してる以上は解放されることがない、私に自由はないと思っています。
親を亡くした友人を羨ましく思う時があります。
私は自分のために自分に都合よく考えて行動して自分を守っています。
主さんも少しでも自分が楽に生きられる方法を見つけて、自分を救ってあげて下さい。
12 名前:境界生人格障害:2018/09/21 09:17
相手は、マトモではないので、マトモに対応したり、マトモな応対を期待しない。
とにかく、できることとできないことの線引きをはっきりして、
一定の距離を置く。そして、それを守り、例外を作らない。
全く関わらないと、逆に大変なので、ある程度の関わりは保ちつつ、線引きをする。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)