育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6947809

油敷き買ったんですけど

0 名前::2018/09/20 21:44
100均で、油敷きを初めて買いました。
たこ焼きやさんで使ってるような、タコ糸みたいなのがたくさん生えてるやつ。
ところであれは洗わないものですか?
まさか使い捨てじゃないですよね
ケースは買ってないので小皿に置いてるんですけどどうしたらいいんだろう。
1 名前:匿名さん:2018/09/20 21:45
洗えるの?
使い捨てだと思う。
2 名前:匿名さん:2018/09/20 21:49
洗うよ。
そのままにしてると、油が酸化して、
なんていうか、古い油のニオイ?になっちゃう。
洗った後は完全に乾かしてね。
3 名前:匿名さん:2018/09/20 21:52
洗わない。
使い捨てっていうか、しつこくつかう。
今思えば汚いね。
でも飲食店でもそうだね。
4 名前:匿名さん:2018/09/20 21:56
前は昔ながらの油引き使ってたけど、
今はシリコン製の刷毛を使ってる。
洗いやすいし、ソース塗ったり他の用途にも使える。
5 名前:匿名さん:2018/09/20 22:24
アレは油「引き」ではないのか?
こういうの指摘することに過剰反応する人いるからちょっと怖いけど、変換ミスではないし、固有名詞を間違えるのは如何なものかと思ったんだけど、ここまで書いてアレだがもしかして地域性とかもあるの?
6 名前:匿名さん:2018/09/20 22:27
>>5
そうだね。
鍋敷きかとおもったもん
7 名前:匿名さん:2018/09/20 22:48
私は、小皿に油を入れ、
丸めたティッシュを箸でつまんで浸し、
それを使って油を塗る。
見た目はイマイチだけど手間いらず。
8 名前:匿名さん:2018/09/20 22:54
鉄の卵焼きフライパンを買った時に油引きも
買った。
(今までは菜箸とキッチンペーパーだった)
ケース付き。100均。
何回か洗って、汚くなったら捨てちゃおうと
思ってる。
9 名前:匿名さん:2018/09/21 12:56
>>4
シリコン製の刷毛便利ですよね。
100円ショップにも売ってるから
試してみる価値ありです。
10 名前::2018/09/21 13:56
油は「引く」ものだったのですか・・
軽くショック。
布団を敷き詰めると同じ感覚で使ってました。
でも「手薬煉を引く」の用法で納得しました。

油引きで違う知識も増えた。まだまだですねえ。

ところで見事に意見が分かれてしまって迷いますが、
洗うのはどうだろう(翌朝までに乾くのか?)と思うので
数回使って使い捨てになるのかな。
たこ焼き屋さんは洗ってるのかな。
11 名前:匿名さん:2018/09/21 14:09
>>10
多分洗ってないと思う。

昔母がつかってた。洗ったことは多分ない。数年。
今は母ティッシュです(上にも誰かが言ってたやつ)
私はもっと油多めだからそれをするときは卵焼き作る時だけだ
12 名前:匿名さん:2018/09/21 14:10
毎日使うんだったら、キッチンペーパーで拭き取るだけでいい。
たこ焼き屋さんも洗ってないと思う。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)