NO.6950936
所詮はママ友
-
0 名前:匿名さん:2018/09/22 10:28
-
子供が小さい頃からのママ友の事。
あの頃は頻繁に会ってたけど
ここ5〜6年は年賀状のみの付き合いでした。
また、最近
頻繁に会うようになったのですが
2人で会うと、あなたは親友だとか、
私には、あなたしか友達いないから
見捨てないでね、などと会う度に言います。
でも、会話の中で
〇〇に友達と出掛けた、とか
□□を友達と考えたんだけど、とか
言っているので、友達いないと言うのは
謙遜なんだろうな、とは思います。
でも、彼女の友達に偶然出くわした時や
私を話題に誰かとした時は私の事を
「知り合い」と言うので
ちょっとショックでした。
私は友達だと思ってたし、他の人にも
彼女の事を友達が〜と言っていたので。
それに彼女は色んな催しに誘ってくれるのですが
その予約をする時の名前や
連絡先、アンケートに記載する名前や
はたまたカフェで順番待ちの名前書くのとか
素早く対応して、書いとくから任せて!と
言ってくれてたのですが
全て私の名前や連絡先だったのが判明して。
まあ、私も参加してるのだから
名前なんて、どっちの書いたっていいけど
正直ちょっと引いています。
私には友達がいないので
いいように使われているのでしょうか。
だからって、悲観する事も
この先、頑張って友達作ろうとも思ってないし
彼女にも依存してるわけでもなく
なんでも従うわけでもないのだけれど。
ちょっとモヤモヤしてしまいました。
-
1 名前:匿名さん:2018/09/22 10:40
-
こういう長文書くような重〜い感じが、人を遠ざけるんだと思う。
-
2 名前:匿名さん:2018/09/22 10:45
-
「知り合い」というのはそんなに抵抗ないけど、
人の名前を勝手に使うのはモヤモヤする。
一度、言ったら?
それで切れる間柄なら、こっちからパスかな。
-
3 名前:匿名さん:2018/09/22 10:48
-
主さんのことを「知り合い」と言うのは
自分のことで迷惑がかかるといけないとか
相手の人が「友達」という言葉に敏感とか
何かあるのかもしれないよ。
自分の名前や連絡先書かれるのは
次のときにやめてほしいとやんわり言えば
いいことだと思うよ。
ちょっとした受け取り方や接し方で
ずいぶん気持ちが楽になるものよ。
-
4 名前:匿名さん:2018/09/22 10:50
-
こんな所に長文でゴチャゴチャ書いてないで、
サッサと見切って会わなければいいだけの話。
ママ友なんて、所詮ママ友。
嫌な思いしながら付き合うことは、ナンセンス。
付き合う人は、自分で選ぶもの。
-
5 名前:匿名さん:2018/09/22 11:47
-
知り合いというのは、言葉の使い方は人それぞれなので、
気にしても仕方ないと思う。
その人が言葉で何と言おうが、
主さんがその人といて楽しければいいじゃん。
でもアンケートに人の名前を使うのは吃驚よ。
注意したほうがいいんじゃないかな。
-
6 名前:匿名さん:2018/09/22 12:10
-
色々だよねー
私の友達なんて
なんでも友達って言っちゃう。
私の友達がーって話してるんだけど
それあの人のことだよなぁ、友達って程でもないよなあの人・・・
て横で思って聞いている。
例えば芸能人だとか社長だとかそういうのね。
都合よくなんでも友達にしちゃってなぜか自慢してるよ。
なので友達でも知り合いでもどーでもいいや、って私は思うよ。
時と場合によって私も友達の事を
友人と言ったり知人と言ったりする。
感情のそれではなくてあくまでTPO的に。
そのお友達もそうなんじゃないの?
あまりこだわっても仕方ないんじゃないかな。
まあ、名前書くのはあかんけどな。
-
7 名前:匿名さん:2018/09/22 12:54
-
ちょっと重いよ。
もっと軽く行こうよ。
私は友達少ないよ。
基本ママ友なんて居ないし、子供関係の親は知り合いって呼んでる。
ご飯行く仲の人もいるけど、知り合いだな。
子供も淡白なので、同級生とは上手くやってるけど、基本的にはみんな知り合いって言ってる。
そう思うとね、無駄なイライラとかモヤモヤとかなくて楽なんだよ。
-
8 名前:匿名さん:2018/09/22 14:42
-
私はその人嫌だわ。
勝手に人の名前書くなんて。
逆に、今度あなたが彼女の名前で記入したら?
どんな反応するのか見てみたら良い。
いいように使ってやろう的なところが見え隠れしてる。
主さんもそこは感じてるのよね?
主さんには友達がいないからってタカくくって
小馬鹿にしてるのかなって思った。
でもね、彼女みたいな人こそ
本当に仲の良い友達っていないと思うんだ。
だからこそ、他人の友達事情に敏感だし
あらゆるところで友達作りに必死な感じがする。
友達っていいつつ、人を品定めして
マウンティングするタイプって、仲良くなりすぎると
その人みたいになってくることが多いから
もうそろそろ、縁切りの時期じゃないかなと思うけどね。
-
9 名前:匿名さん:2018/09/22 14:47
-
勝手に人の名前書くってありえなくないですか?
怖いわ。
私なら、そんなことする人ならこっちから離れていきます
-
10 名前:私も嫌い:2018/09/22 16:25
-
私も友達は少ない。
少ないけど猜疑心が芽生えたり、ストレスになる様な人とは
友達にならない。
無理して付き合う事もしない。
私も主さんと同じで自分が友達だと思う人から「知り合い」と
言われたらガッカリすると思うし、重いと言われても
やはり友達なのか?知り合いなのかを考えると思う。
その事だけで友達付き合いを続行するか辞めるかは決められないけど
それに付随して自分の名前を勝手に書かれていたことが解ったら
友達はやめると思う。
些細な不信感が募ったら、それはもう「友達」ではないと思う。
自分が思うのと同じくらいの熱量で私の事を友達だと思って欲しいとは
思っていないし「友達」というのが、こういうものだとはっきり言える
ものをもっているわけじゃないけど、少なくとも友達は一緒にいて
楽しいだけの存在ではなくなってる。
もう、この先新しく友達が出来るかどうかも解らないけど
今いる友達は大切にしたいし、また会いたいと思ってもらえるように
付き合って行きたい。
楽しい時間だけを共有してるわけじゃない。
相手の悩みを聞く事もあるし、愚痴を聞く事もある。
そして、自分も聞いてもらうこともある。
私にとっての友達は、会ったら「また、明日から頑張ろう」
そう思える相手が友達なのかもしれない。
ただ楽しいだけの時間を過ごしている相手なら「知り合い」だけど
それでもどんな場所であっても相手の名前を勝手に書くという行為は
この先の付き合いで「友達」」になることはないと思うし
楽しい時間を共有していくこともできなくなると思う。
-
11 名前:匿名さん:2018/09/22 18:36
-
いや、それはママ友がどうこうではなくて
そのひと個人が、変わってると思います。
私は子供が複数で、それぞれのママ友を
全て合わせたら数十人
子供同士の関わりがなくなり、ママ友から
自分の友人になった人達が十人以上はいますが
スレのようなことをする人は、ひとりもいません。
-
12 名前:匿名さん:2018/09/22 18:42
-
変なママ友だね。距離置いた方がいいんじゃない?
話変わるけど、私はママ友なんてあり得ないと思ってる。ただの子供を通じての知り合い、ではダメなの?
-
13 名前:匿名さん:2018/09/22 18:48
-
主さんの書いてる
>>あなたは親友だとか、
>>私には、あなたしか友達いないから
>>見捨てないでね、などと会う度に言います。
そんなこといういい大人(しかも母親)がいるってことに驚き!!
中学生かよ!って感じですね。
私はママ友ってたぶんいないな…ちょっとした知り合いなら1人か〜
保育園で友達になった人なら4人いるけど、同じ学校は1人しかいないよー
なんにも困ることはないし、友達付き合いやめてもいいんじゃないの?
-
14 名前:匿名さん:2018/09/22 18:49
-
>>0私を話題に誰かとした時は私の事を
「知り合い」と言うので
ちょっとショックでした。
私は友達だと思ってたし、他の人にも
彼女の事を友達が〜と言っていたので。
それに彼女は色んな催しに誘ってくれるのですが
その予約をする時の名前や
連絡先、アンケートに記載する名前や
はたまたカフェで順番待ちの名前書くのとか
素早く対応して、書いとくから任せて!と
言ってくれてたのですが
全て私の名前や連絡先だったのが判明して。
まあ、私も参加してるのだから
名前なんて、どっちの書いたっていいけど
正直ちょっと引いています。
私には友達がいないので
いいように使われているのでしょうか。
まさに、利用しているだけでしょうね。ただの知り合いだから。
友達だとは思ってはいないけど、勝手に名前使っても何も言ってこないドンクサイ女!利用価値は高いと思われている。
<< 前のページへ
1
次のページ >>