育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6951025

恐ろしすぎる村八分 奈良県天理市

0 名前:匿名さん:2018/09/22 11:11
天理市中央部の自治会は、地域の住民235世帯のうち、土地を所有する世帯から祭りなどに使う協議費(年1万3500円)を徴収。
ところが自治会は、夫妻が集会や神社の祭りなどに参加することを認めず、市の広報誌や回覧板も届けず、夫婦は全く孤立した状況に置かれ続けてきたという。

こうした扱いに疑問を膨らませ、2012年に夫妻は協議費を払うのをやめた。
1992年に同県から転居した夫婦(夫妻は土地を購入し、建物を新築した上で転入)が昨年3月、自治会に対し約20年間納めてきた協議費と慰謝料の計127万円を支払うよう求めたが、自治会が拒否。夫婦が奈良弁護士会に人権救済を申し立てていた。

自治会に所属しているのは52世帯で、自治会の構成員として認めていない世帯が183世帯もある。
52世帯は、「昔から地域に住んでいて神社の氏子である世帯」だという。

田舎は怖いね。
金は徴収するけど、村民としては認めないってすごい考え方だ。
1 名前:匿名さん:2018/09/22 11:42
奈良が特別田舎かといえばそうでもなくて、私は千葉県だけど夫の実家はそういう感じが残っている。
すたれるのが残念な風習(子安講)もあるけど、村八分ってありそうよ。
お地蔵様だったか祠があって、そこに生えているあけびの弦を切ると呪われるって義両親が言ってた。
八つ墓村みたいだと思ったっけ。

冠婚葬祭に隣近所が多く参列するイメージ。
私の結婚式も集落からマイクロバスを出して列席していたな。
私の実家は真逆。
お葬式なんて身内だけ。
父の葬式に参列したがる夫の親戚をわざわざ断るくらい。
夫の祖母のお葬式は家でやった。
これが大変だった。
あれから簡素にしたとしても、集落の人がお葬式に参列するのは変わりなかった。
いい部分もあるけどね。

でも村八分的なことは自治会や町内会でもやってるんじゃないの?
ゴミステーション使わせないとか聞くよ。
2 名前:匿名さん:2018/09/22 11:45
天理中央って田舎なの?
3 名前:匿名さん:2018/09/22 11:59
天理は田舎では無いと思うよ。
結構賑やかだった様な記憶がある。
独身時代、母の友人の付き合いで「絶対に入信なんて勧めないから」と
天理教のお寺?に連れて行かれたけど、壮大だった。
まだ学生みたいな子達が歌をうたいながら床を雑巾がけしてた。
一人ずつ説教されたんだけど、その一説に神が宿った農婦が出て来たんだけど
その天理教の神とされる人の名前がクラスメイトと同姓同名だったのよ。
絶対入信出来ないと思ったわ。
4 名前:匿名さん:2018/09/22 12:06
私も義母に騙されて天理教の総本山行ったよ!黒いハッピの人が膝にサポーター付けて四つん這いになってユラユラと床拭きしていたのが印象的だった。信者を獲得することを「にほいがけ」っていうらしいけど
義母は失敗したね。私は阿弥陀様の方が好きです!
村八分の村は信者の村じゃないの?信者になって入って行けば結構親切にしてくれるんじゃないの?
5 名前:匿名さん:2018/09/22 12:06
>>0
だから田舎モノは大嫌いなんだよ!
6 名前:匿名さん:2018/09/22 12:16
>>4
3です。
では、入信すすめないと言われたけどあれは信者獲得の
にほいがけだったの?
だったら宿った神のところで笑かさないで欲しかったわ。
7 名前:匿名さん:2018/09/22 12:22
235世帯のうちの52世帯が氏子、よそ者は183世帯。
よそ者の夫婦が孤立する意味が分からない。
単純に、子どもがいないから地域とつながりもなくて
友達ができなかっただけじゃないのか。

うちも田舎で、よそ者を嫌う地域だが、
地元民とよそ者の班は別で、
よそ者はよそ者同士で仲良くしてる。
回覧板も市報もよそ者のところはよそ者が配る。
自治会の班長って結構面倒くさいし、
なけりゃないでいいんじゃないの?

で、神事も結構面倒くさいよ。連日準備に行かされる。
お金はその準備費用と、頑張った人のお疲れ様代。
見物客として行く方が楽しいかもよ。
氏子が得かっていうと、そうでもないと思う。
8 名前:匿名さん:2018/09/22 12:31
素朴な疑問。この地域には235世帯あるけどどれぐらいの班があるんだろうか?
こちらも田舎で大体20~30世帯で一班。自治会の区長はずっと昔からの農家。役員もほぼ農家。
この区域のお宮の管理も昔からの農家。
協議費ってこちらで区費と言われてるものなら8,000円位。
班長は一年交代で自治会に参加。この天理市の自治会には班がないのかな?
それと自治会の集会なんて面倒臭くて普通は参加したくないんじゃないかと。
広報誌や回覧板を届けないなどは確かに論外で異常ですが、まさか最初から届けられなかったんだろうか?
こちらも閉鎖的な地域ですが、こんな嫌がらせは聞いた事がない。
まー特異な地域なんでしょうけどねー。
9 名前:匿名さん:2018/09/22 12:33
≫3
4です。きっと、にほいがけだったんですよ。匂い掛けっていう字を当てるんだったか・・・天理教はやたら平仮名を多用するから変な感じがする。異教徒から見れば、ですよ。
信者でない興味も持てない人間からしたら、くさい空気を入れた袋を鼻先に持って来られて嗅がされるイメージですね。
何の宗教でも、特に新興宗教だと、何か失意のどん底にでもいたりする状態でもなければ、教えを教えとして受け止められないもんですよね。
10 名前:匿名さん:2018/09/22 12:50
高い年会費を払ってもなにもされなかったというのはアレだけど、
そのご夫婦は祭事に参加したかったの?

正直、私は回覧や市報はあまり目を通していないので、来なくても困らない。
市報は役所に行けば閲覧できるんじゃない?

自治体というか、信者間での仲間はずれってこと?
11 名前:匿名さん:2018/09/22 13:04
>>10
宗教関係あるのかな。

自治会ってめんどくさいけど
自衛システムだよ
12 名前:匿名さん:2018/09/22 13:14
万が一地震などで被災した場合、その52世帯だけで支援物資を占領したり、必要な人に渡さなかったりするんだろうな。
13 名前:匿名さん:2018/09/22 13:20
>>12
そうならないような工夫は必要では。
独居老人とかになると大変だからとそういう仕組みを積み上げてきたんでしょう。
祖母は独居だけど近所の方が良くしてくれるらしいよ。

神社の祭りみたいだから信者間の仲間はずれではないと思う。
天理といえばみたいな流れ?天理市がすべてじゃないよね。いったことないけど。
14 名前:匿名さん:2018/09/22 13:24
私、奈良に住んでたことあるから詳しいですよ。
天理は奈良の中で宗教色濃いので、この申し立てた夫婦が何故其処に住んだのかって所から、話を始めないと難しいよ。なにせ市民の8割は天理教だから。
15 名前:匿名さん:2018/09/22 13:34
>>1

ゴミステーション、町会費支払っても捨てさせてもらえない
ところがあるの?
それは本当に村八分(八分で済むのかなんなのか)だね。
16 名前:匿名さん:2018/09/22 13:57
うちでは市報を配るのは市の仕事。

自治会は「うちの会員は何人です」と
申告すれば、その人数の広報と補助金が出るので、
自分たちで会員の家に交付する。
自治会の小遣い稼ぎのようなもの。

自治会未加入の人は近所の公民館やお店に
取りに行けばいい。
友達と分担すれば毎回行かなくても済む。

その夫婦も取りに行けば良かったんだと思う。
「地域の清掃活動のお願い」みたいな回覧板は、
本当に回してほしかったのかな?
17 名前:匿名さん:2018/09/22 15:02
>>14
やっぱり市民のほとんど天理教なの?
若かりし頃、一人旅で天理から桜井までぶらぶら歩いたんだけど、天理駅に降りたらもうびっくりして…
町が全部宗教施設っぽかいよね。
どこが寺の敷地内なんだかよくわからないまま歩き回って、やっと町から出た記憶が…
18 名前:匿名さん:2018/09/22 15:06
>> 14
は、8割!!
すごすぎますね!
うわーうわー
19 名前:匿名さん:2018/09/22 15:18
残りの2割は何教なんだろう…
天理市の仏具屋さんの前通ったら天理教の半被、婚礼衣装(黒地の打掛)やら太鼓、そして小さい字で「仏具」とあった。
お土産屋に天満宮と似た梅の紋が書いてあってたこ焼きに梅肉ソースかけて食べるんだとか。
美味しくなかったよ。
20 名前:匿名さん:2018/09/22 15:22
8割なら転勤族以外は全員だね
21 名前:匿名さん:2018/09/22 15:22
>>14

関西に住んでるけど、天理市に行ったら道を歩いてる人はほとんど天理教と思っていいと聞いたことがある。

なんでそこに引っ越したんだろう。仕事?
22 名前:匿名さん:2018/09/22 15:28
奈良県はさすが古都だよ。生駒山あたりだとものすごい数の宗教団体や寺が一杯あって占い師が参道にズラーッと店出してる。
驚いたのは一人でいくつでも宗教入っていいんだよと言う教え。
23 名前:匿名さん:2018/09/22 15:54
奈良や京都には絶対住めないわ。
24 名前:匿名さん:2018/09/22 16:06
>>23
同感。怖い〜。
25 名前:京女:2018/09/22 16:07
奈良と一緒にせんといてほしいわ。
26 名前:匿名さん:2018/09/22 16:24
>>25

あぁー。
こういうところが京都人の性格の悪さかぁ〜。
27 名前:匿名さん:2018/09/22 16:31
>>25
排他的なのは京都でしょ。
京都の「ぶぶ漬でもどうどす?」なんて奈良にはないわ。
天理教だって勧誘なんか全然ないし、周り無宗教だらけだよ。(奈良市)
28 名前:#14:2018/09/22 17:49
天理の残り2割は配偶者が他府県って感じの人かなぁ。
だから全てが天理教って言っても間違いじゃあないですよ。
友達が天理に嫁いだけど、結婚式は仏式だったって言ってて、友達は入信してないし、子供も違うらしいけど、子供が結婚するときは仏式だったってボヤいていたから、概ね天理に越して住民票入れた時点で天理教入信って感じ。

正直このニュースで疑問に感じるのは、奈良の中では小さい市で、市民が全員紫の法被着て歩くような市にどうして家を建てたんだろうと、奈良県人なら皆んな思うはず。
しかも歩いて隣の市に行けるほどちっせー市に。天理って不便な町なんだよ。イオンは無いからいちいち奈良か橿原行かなきゃだしね。
近鉄真っ直ぐじゃ無いし平端で乗り換えだし、JRは有るけど唯一の都会の奈良は都心から離れたところに駅があるし、国道も外れてる。
信者じゃ無きゃ住まないよ。
だからむしろ信者の人が気を使って回覧から外したんじゃ無いかと邪推する。
うちの天理に嫁いだ友達も地域の活動はしなくて良いって言われてるって言ってたよ。
29 名前:匿名さん:2018/09/22 17:54
>>27

>京都の「ぶぶ漬でもどうどす?」なんて奈良にはないわ。

そんなこと今時言う人いないよ。
30 名前:#14:2018/09/22 18:06
まって!
このニュースの元ネタちゃんと読んだ。
このニュースおかしいぞ!
天理教って神社が無いと言うか、神仏の境界がはっきりしていて、神社も3つくらいしか無いから、はっきり言って、このニュース特殊過ぎる。
天理教の人って神社スルーの町なんだよ。
なのに葬式に誰も来ないって変な話だ。
31 名前:匿名さん:2018/09/22 23:27
>>30
気になるので教えてください。

それって、天理教は特殊な宗教だから、
村八分ではなく、宗教的な意味で、
天理教スタイルでない普通の葬式には行かないのが普通、
ってことなの?
32 名前:匿名さん:2018/09/22 23:30
神社の氏子 = 天理教の人たちなのかな?
天理教は神社じゃなくて教会なんだけど。
なんだかよくわからない。
33 名前:匿名さん:2018/09/23 00:17
ああ、そうか。
氏子は仏教徒、自治会に入れない人の大半は天理教信者。
どっちでもない夫婦は孤立した。

そういうこと?
34 名前:匿名さん:2018/09/23 00:24
>>33
神社の氏子が仏教徒って(笑)
いやよくある。普通なんだけど、おかしいね。

天理教ってよく知らないけど
日本にも色んな市があるね。
このスレはかなりびっくりしました、
35 名前:匿名さん:2018/09/23 10:15
>>34
本当にね。
西日本に住んだことが無いんだけど、西日本って本当に考えられない様な事がある。
日々驚かされてるわ。
36 名前:匿名さん:2020/05/05 18:47
>>30
石ノ上神社がありますがな!天理教の人も良く見かけるしてか天理教の話やなくて住んどる市民の問題やろ?閉鎖的な町なのは当の昔からそやで!皆なかようせな治安悪なるで
37 名前:匿名さん:2020/05/05 18:55
古いスレ
38 名前:匿名さん:2020/05/05 19:03
>>36
なんでこんな古スレ上げるの−?
おしえてー。
39 名前:匿名さん:2020/05/05 20:10
>>38
コロナで村八分がおきてるとかいないとか、そんな情報もあるから?
40 名前:匿名さん:2020/05/05 21:32
>>36
だれ?

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)