育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6951769

旦那と2人の時、お通夜みたい

0 名前:匿名さん:2018/09/22 18:39
仲が悪いわけじゃないけど、子供が塾や試合などで旦那と家で2人きりの時、もうお通夜かって思うくらいつまらない。
はー、ご飯の時間なんか苦痛。
みんな何話すの?
話も噛み合わないし、つまらないからずっと無言。
あ、子供帰って来た。やっとこの空気から解放。
1 名前:匿名さん:2018/09/22 18:40
犬中心の会話だよw
2 名前:匿名さん:2018/09/22 18:49
大抵テレビみてなんやかんや言ってる。
でなければ
向こうが新しい情報仕入れてきて、なんちゃらって店が美味しいらしいよとか
旅行の計画でもあれば、こんなとこがあるとかそういう話になるかな。
子供がいない機会が増えてきたら、向こうも大人同士の話題に移行してきてる風はあるよ。
3 名前:匿名さん:2018/09/22 18:50
そもそも、ご飯を一緒に食べない。
4 名前:匿名さん:2018/09/22 18:54
会話なくても苦痛じゃないよ?
寧ろ無理して話さなくてもいい状態が心地良かったりするし落ち着く。
ご飯は二人で黙々と食べても、べつに平気。
音楽かけることもあるし、かけないで食べる事もある。

1番さんの様に犬がいるので、犬が可愛い仕草したり
いたずらしたりしたら一緒に笑える。
5 名前:匿名さん:2018/09/22 19:30
ご飯の時は行儀悪いけどテレビ見てる。
好みが違うから、ダンナが見たい番組。
私にはチャンネル権はない。
どうしても見たい番組は録画して、後で一人で見る。
それ以外の時は、それぞれテレビ見たり動画見たり本読んだり。
6 名前:匿名さん:2018/09/22 19:48
ケンカしてなければそれなりに話す。
うちなんか自営で四六時中よ。
7 名前:匿名さん:2018/09/22 20:27
黙々と食べる。
旦那はエラソーに教えたがりのくせに語彙力がなくて聞いていて苦痛。
今日も「北海道の地震のせいで牛乳がコンビニからなくなってる」って私が言ったら、エラソーに解説しようとして「苫東厚真」「乳腺炎」「酪農家」って単語が出てこなくて「えーとほらなんだっけ、あれ、えーえーあー」って詰まってた。昔は単語教えてやってたけど最近は面倒なので「ま、いろいろ困るわよね」でぶちきっている。

ところで今日は関東は晴れていて月が良く見えるの。
旦那と夕食食べに出かけた帰り、うっかり素で「月が綺麗ね」って言いそうになって焦った。
8 名前:匿名さん:2018/09/22 20:34
うちは夫婦の関係はうまく言ってるけど、それは接触を減らしてお互い以外のことに関心を向けるようにしたからだな。

子供がいないときは食事時でもテレビを付けるようになった。
夫婦だけなら行儀もへったくれもないしね。
それでポツポツとテレビ関連で話すことも見つかる。

だけどそのテレビ自体が好みも全く合わないので(夫はとにかくバラエティが好き。次に好きなのが池上さんで、その次が報ステという救いようのないラインナップ)ぶっちゃけ夫の好きな番組を見せられることがもう苦痛で仕方ない。
本音を言えば無言のほうがなんぼかマシなんだけど、夫はテレビさえ見させておけばあとは楽なので、まあ良しとしてる。

子供たちがいればまだ会話も弾むんだけどね。特に娘。
9 名前:匿名さん:2018/09/22 20:54
うちはラブラブだから全然平気〜。
二人でドライブ、二人で散歩、二人でカフェ行ったり飲み行ったり楽しいよ〜。
会話なんて山のようにあるし、沈黙でも別に気まずくもない。

子供が羽ばたいて行ったら二人でまたのんびりラブラブ生活するんだ♪それも楽しみ。
10 名前:匿名さん:2018/09/22 21:08
うちも9さんと同じ。
休日は二人で出かけるし、仲良しだから子ども抜きでも全然大丈夫。
今日も映画見て来た。ラブラブです。
11 名前:匿名さん:2018/09/22 21:22
テレビ見たり居酒屋行ったりして話してるし、
一緒にショッピングも行く。
夫婦っていうより友達って感じかしら。
ラブラブでぇ〜す❤っていうノリは一切なし。
12 名前:匿名さん:2018/09/22 21:36
子供は2人とも県外。
程よく喋って程よく沈黙。
仲良いよー
13 名前:匿名さん:2018/09/22 22:17
あえて夫を避けるとか、別がいい!ってことはないから二人ならふたりなりの行動を取るけど、娘が帰ってきたらキラキラするほど楽しくなる。
ほんと、娘は太陽だ。
14 名前:匿名さん:2018/09/22 22:31
解る!
でも元々、主人は多弁じゃないしね。私はおしゃべりな方だけどね。

結婚を決めたのも、話さなくても苦痛じゃなかったからなのよ。
それまでの人はなんか話さないと!ってしゃべってる自分がいたのよ。沈黙が怖かったの。

主人とはぼーーーーーーとしてられた。楽だったんだよね。
15 名前:匿名さん:2018/09/23 06:19
主人は元々自分からペラペラ喋る方ではない。
でも言葉発すると面白いんだよね。
自然に周りに人が寄ってくるタイプ。

うちでは
私がハズキルーペのCM結構好きなんだよねってテレビ見て1人で喋りながら笑ってると
聞いてないようでいて
「新しいCMみた?」
「WOWOWやNHKばっかり見てるといつまでたってもハズキルーペのCM見れないよ」
などと反応を面白がっている風がある。
ああ聞いてんだなとわかるので安心して独り言が喋れる 笑
まあそんな感じです。
16 名前:匿名さん:2018/09/23 07:35
私がおしゃべりだから、話はつきないよ。
旦那も結構しゃべるほうになった。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)