育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6953518

地震雲って信じてますか?

0 名前::2018/09/23 13:36
地震が起きる前に見られる特殊な形の雲。

さっき面白い形の雲だなと写真を撮った後、
地震雲の画像検索をしたら、
2時間〜24時間後に地震が起きる雲の形に似てました。

先日の震度6強の地域なので、
また来るのかな・・

地震雲って気にしたことありますか?
わたしは今まで気にしたことがなかったのですが、
今回の地震で意識するようになりました。
1 名前:匿名さん:2018/09/23 14:13
昔、世界一受けたい授業に、日本の公的な地震予知の部署?の
最高責任者だったか、偉いさんが講師で来たんだけど
地震雲は科学的に否定していた。

ネットだと、振動が空に昇って雲の核になるとか
いろいろ書かれてるらしいね。

あり得ないそうです。
気象には理由があって、もちろん雲の仕組みにも理由がある。
地震とは関係ない。

というか、考えてみればあの雲が出来て
そのあとに地震が無いことのほうが
圧倒的に多いんだよね。
2 名前:匿名さん:2018/09/23 14:17
>>1

追加で。
地震雲を見て、防災意識を高く持つこと自体は
とてもいいことだと思います。
日本は地震大国だから、その後に地震が来ることだってあるでしょう。

でも例えば、当たったのが100回に1回だったとしたら
99回ハズレているという冷静さがあれば
無駄に怯えることはなくなると思いますよ。
3 名前:匿名さん:2018/09/23 14:34
大きな地震を経験してますが、その翌日ストライプ状の雲を見ました。
本当にきっちりストライプでした。
それが地震雲か否かは不明ですが、私は空を見るようにしています。
4 名前:信じてない:2018/09/23 14:59
時々地震雲だ!ってフェイスブックにあげてる人いるんだけど、そのあと地震が来たことなんかない。

雲は関係ないと思うなー。トンデモ話みたいな感じじゃない?
5 名前:匿名さん:2018/09/23 15:27
私も一時期雲見て地震か?!と思ったりもしてたけど、どうもそのあと来たことがない。
遠方姉も、「変な雲!」って送ってきたりするけど大抵傘雲が連なってるやつとか
立ち上るヤツは飛行機雲くずれだったり。

一番信憑性あるのは周期だろうかと思う。
内陸で地震が続いて、海溝型がくるという。
そして、東日本のあと噴火が続いて、数年後には必ず南海地震がくるんだと思う。
今現在も高知(だけじゃないけど)の山々が隆起し続けているのがもうね。
貞観地震のあとの仁和地震(南海トラフか)が18年後だった。
まあでも空みて備えるきっかけになればいいと思う。
私も今日、懐中電灯と電池、殺菌ウエットティッシュを追加購入してきたとこ。
6 名前:にらんでみるが:2018/09/23 15:40
地震雲ではないか?とにらんでみるが、全く当たらない。
7 名前:匿名さん:2018/09/23 15:48
地震雲ってどんなの?
画像うpしてるの見たけど、筋状のとか、真っ直ぐなのが一本だけとか、色々だね。

ちなみに私は今朝6時ごろ、真っ直ぐの長い雲を見たよ。
場所は滋賀県。
たぶん飛行機雲だとおもうけど、もしも、ってことがあるかもってことで、ココに書いとく。
8 名前:埼玉県:2018/09/23 15:58
>>0
東日本大震災の時、14時30分くらいだったかな、買い物の帰りに東北方面の空に不気味な雲がかかっていました。
雷雲よりも真っ黒なんだけど、所々が赤かった。
怖くなって、急いで帰宅しました。
帰宅して暫くして、激しい揺れがきたのを覚えてます。
9 名前:匿名さん:2018/09/23 16:03
>>8
うちは東京だけど、その日は天気が良くて
地震雲なんてウソだねと友人と話した覚えが。

地震が起きた全域に同じ雲ってあり得ないし
でも地震と関係あるなら、全域に同じ雲が
かからないとおかしくない?
10 名前:匿名さん:2018/09/23 16:09
震源地近くでは、発光現象はあるみたいだけどね。
メキシコだかチリだったか、空が光ったと。映像でも見た気がする。
岩盤が割れた時に電気が発生するとかなんとか。
11 名前:匿名さん:2018/09/23 16:13
雲研究家で気象庁気象研究所の研究感でもある荒木健太郎さんが、地震雲はないよとツイッターで再三つぶやいてるよ。

地震雲かと思われてる雲はすべて説明がつくものだって。
危機感を持つのはいいが地震雲だと騒いで世間に混乱を招くようなことはしないようにとも言ってた。

なので今じゃ地震雲は信じてない。

ただ、中越地震のときも東日本大震災のときも、前日の夕焼けが半端なかったんだよね。
なのでヤバイほどの夕焼けのときはなにもないだろうかと身構えてしまう。
もう脊椎反射みたいなもんだからそれ見ても「地震かも!」とは思わないけどね。
12 名前:匿名さん:2018/09/23 16:14
>>9

横だけど、地震雲を信じてる人って
「地震が起きた全域に同じ雲がかからないこと」を
どう説明するんだろう?

地震の前兆なら、震源でもない一部地域だけに
どうやって現れるんだ?
地震による雲なら、全域でない一部地域だけに
現れるほうが難しいと思うんだけど。
13 名前:匿名さん:2018/09/23 16:24
>>9


私にいちゃもんつけられても困る。
私は一言も、見た雲を地震雲とは言ってないよ。その日に不気味な雲を見たと書いただけ。
ちゃんと読んでます?
14 名前:12:2018/09/23 16:27
>>13

えっ??
地震雲のスレだし、その後に地震が来たと書いてあるし
「これで地震雲の話をしていると思わないで」って
さすがに無理があるよ。

違うなら違うでいいと思うけど、貴女の書き方で
誤解しないでと要求するのは無理でしょう。
15 名前:匿名さん:2018/09/23 16:31
>>8
私は千葉県だけど、東日本大震災の日は本当にへんてこな天気だったよね〜
気持ち悪い空の色だったことは覚えてる。
16 名前:匿名さん:2018/09/23 16:36
>>13
私も、あなたは地震雲のエピソードを書いているんだと思ったよ

あなたの主張って
ダイエットのスレにランニングしたら痩せましたと書いて
ランニングってダイエット方法としてハードル高くない?と言われたら
ダイエットなんて書いてない!ランニングと書いたんだ
いちゃもんつけるな、ちゃんと読め!
と言ってるようなものじゃない?
17 名前:匿名さん:2018/09/23 18:32
信じない
だって、さんざん地震雲って騒いでても大きい地震起こらないもん。
こじつけだよ
18 名前:匿名さん:2018/09/23 23:14
後になって「あの日の雲は・・だった」
「あの日の夕焼けは・・だったというのは、
よく話題になるわ。
地震雲というものが本当にあるのなら、
お金をかけて研究して地震を予知できるように
なっているんじゃないかと思う。
19 名前:匿名さん:2018/09/24 00:35
絶対的関係が証明されてないのに信じるなんてできないなぁ。
信じたい人もいることは知ってるけど。
20 名前:匿名さん:2018/09/24 08:34
地震雲というのがどんなものか知らないまま、でもそう呼ばれてるからには統計的にも何か根拠があるのかと思ってました。
そうではなかったのね?

でもほかの方が仰っている通り、関心を持って備えることは良いことですね。
私ももっと空を見上げてみよう。

そういえばこのところゆっくりと自然を眺めることもなかったなぁ。
21 名前:匿名さん:2018/09/24 08:57
もし本当に地震雲が出るとしたら
本当に震源地の上空、大地震の直前だけだと思うので
見えてもそれとわからないと思う
8さんのがそれだったのかもしれないし。
あのときもかなり多発的に動いたから、広く覆われて(海の方だとは思うけど)
東京直下は晴れてたとしても、遠方からでもみえたということはありうるかも。
22 名前:匿名さん:2018/09/24 09:01
思い返せば何時もと違ったかもってやつでしょ?
地震雲に関しては研究者も否定している、だけど地震があった時に何時もと違う何かを人間って求めちゃうのかも。
例えば何時もより犬が吠えてたとか、猫がそわそわしてたとか。

まあうちにいるハムスターは結構揺れてもどこ吹く風って感じで爆睡してるけどね。

因みに音は注意した方が良いらしいね。水の音、斜面の地割れや木のメキメキしなる音とか。
23 名前:匿名さん:2018/09/24 09:04
事後ならなんとでも言えるし。
後からあーだったこーだったって、自分の考えに沿う理屈を付けてるだけかな。
24 名前:匿名さん:2018/09/24 09:49
細長い不気味な雲がそうらしいけど、そんな雲、しょっ中、見ます。
なるほど、そんな雲ないのに納得です。
25 名前::2018/09/24 18:25
今、地震がありました。
地震雲から29時間後だったけれど。
まあ、まだ時々余震があるので、
雲とは無関係だとは分かっています。

皆さんありがとうございました。
お互い、日頃の備えをしっかりしましょうね。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)