NO.6953865
初期症状それとも単なる疲れ?
-
0 名前:気になる:2018/09/23 16:31
-
この内容を読んだ率直な感想をお聞かせ頂きたくて
質問させていただきました、
高校3年生男子、春まで運動部を続けていましたが
引退後は放課後毎日塾に行き夜9時までいます。
夏休みも終わった9月中旬以降、
起床後に「最近あまり寝付けない。昨夜もなかなか寝付けなかった。布団に入っても一時間くらいは、寝付けない。」とこぼすようになった一週間後、朝の洗面所でハプニングが起こりました。
息子がいつものように朝シャワーを終えた時のことです。
ものすごい勢いでリビングに走りこんできたのです。タックルするような勢いです。呼吸も乱れハアハアしていました。私が「なに?どうしたの?」と聞くと、しばらく呼吸を整えてから「ゴキブリが俺のタオルの中にいた!頭を拭いていたらゴキブリが俺の顔と体をつたって床に着地したあとどっかにススーと逃げていった!気持ち悪ー」と。
よくよく話を聞くと、洗濯機の蓋の部分に置いておいたバスタオルの中にゴキブリが潜んたらしく、息子がいつものようにシャワー後、洗髪した頭をゴシゴシ拭いでいた時に落ちて来たというのです。すぐその場を見に行きましたが、どこかに逃げ込んだのかいませんでした。
私は息子には「そう。それはびっくりしたね」と言いましたが、内心、睡眠不足続きによる幻覚なのかな!!と思ってしまいました。
ゴキブリって洗濯機の上に置いておいたタオルの中に、わざわざ潜伏しますか?
私は受験勉強疲れ、睡眠不足による幻覚だと思うのですがどうでしょうか?
それとも現実のことだと思いますか?
あるいは、他に何かの病気なら初期症状なのか。
1番心配なのは、病気の初期症状かもということなんです。
考えすぎでしょうか?受診するのも大げさですし。
持病も皆無、運動神経もあります。
笑っちゃうような質問なのですがどうか、よろしくお願いします!
-
1 名前:匿名さん:2018/09/23 16:36
-
人気を感じたGが、たまたまタオルに逃げ込んで潜んでいたのかも。
-
2 名前:匿名さん:2018/09/23 16:46
-
病気って精神病的な?
そういう類の妄想なら、普通は空耳みたいな?
自分の悪口を誰かが言っている・・・みたいなのから
始まるときく。
ゴキブリがタオルの上歩いたりするのはあるから
たまたまそういうこともありうる。
タオルではなくても、天井から落ちてきたり
あるあるだよ。
ただし、睡眠不足だと、人間興奮しやすくなり
いつもより過剰反応しがち。
-
3 名前:匿名さん:2018/09/23 16:54
-
わかんないけど、明日以降もにたような騒ぎを起こしたら心配なるね。
風呂場にゴキブリはいてもおかしくないので様子見かな・・
-
4 名前:匿名さん:2018/09/23 16:55
-
知り合いの子(小学生)が、インフルエンザ脳症で、小さいおじさんが身体の上を走り回る幻覚が出たそうだ。
熱とか出てないよね?
-
5 名前:え?:2018/09/23 16:59
-
それだけのことで、なんで息子さんが精神的におかしいと疑うのか、それが不思議だけど……
寝られないのはストレスで自律神経が狂ってるからよ。
誰にでもあることだよ。
それで、過剰にびっくりしたんでは?
たまには息抜きで自然のあるとこに連れて行くとかしてあげたら。
-
6 名前:匿名さん:2018/09/23 17:00
-
ゴキブリの点だけで言えばの我が家の話しですが、ある朝旦那がカッターシャツ来た瞬間、旦那の体をはうようにカッターシャツからゴキブリが出てきた。ものすごいスピードで、旦那の体をはっておりていってた。
旦那含め、家族で大爆笑ですんだけど、あんなとこに潜んでるんだねと、びっくりな話しでした。
虫がそんなに不得意ではない旦那も、仕事行ってからしばらくドキドキしたらしいから、初めての体験ならかなりびっくりかも。
ちなみに遠い昔に母と離縁した今は亡き父はアル中だったんだけど、黄色のゴキブリがいる、赤のゴキブリがとんでるとか言ってたよ。
-
7 名前:匿名さん:2018/09/23 19:47
-
Gが置きっぱなしの衣類等に紛れこむことはあると思う。恐らくそれは元気なやつじゃなく、弱ってるやつね。
ちなみに私は若い頃、すごく疲れて寝ぼけてる時に、部屋の蛍光灯にアゲハ蝶が止まってる幻覚を見たわ。
-
8 名前:んー:2018/09/23 19:55
-
私も他の人同様、Gがタオルに居たって位で何で幻覚を疑うの??って思ったよ。
Gはいてほしくないけど、居て欲しくない場所に居たりするよね(笑)。
例えば変な女の人の顔が見えたとか、沢山のGが出た!!ならまだ「幻覚?」って思ってもおかしくないけどちょっと不眠なくらいで幻覚症状なんて現れるかなぁ。
-
9 名前:匿名さん:2018/09/24 22:26
-
今日はどうだったんだろう。
-
10 名前:変な心配し過ぎ:2018/09/24 23:06
-
ゴキが洗面所に出た経験ないのね。
そんな出方フツーだよ。
洗面所にゴキブリホイホイ仕掛けた?
スレ主さんの方が変な心配のし過ぎで
病んでるっぽいわよ。
ホイホイ仕掛ければ2〜3日で獲れるよ。
-
11 名前:匿名さん:2018/09/24 23:30
-
ゴキブリ的には、わざわざ潜伏してたわけではないんだと思う。
主さんからしたら、
なんでピンポイントに息子が使うバスタオル!?ありえねー
なんだろうけど。
-
12 名前:匿名さん:2018/09/24 23:55
-
親のカンって当たりますよ。
用心して見守ってあげて欲しい。
ストレスでちょっと過敏になってしまっているのかもしれないです。
追い詰めないようにゆったりとさせてあげて下さい。
精神科・神経科・思春期外来などに連れて行って、睡眠導入剤貰うといいかもしれません。
ぐっすり眠れることで改善できることもありますから。
親が、おかしいな、いつもと違う感じだなと感じ取ることは、あかの他人の言葉より断然真実に近いです。
-
13 名前:幻覚なら:2018/09/25 00:03
-
1匹では済みませんですわよ。
-
14 名前:匿名さん:2018/09/25 01:32
-
私も息子さんをおかしいでしょうか?と聞かれる主さんに疑問です。
いくらかおかしな行動が出ているなら分かりますが。
寝不足だとか本人の話だけで本当に睡眠不足なのかハッキリと解らないかも知れないのに考え過ぎる主さんに疑問です
-
15 名前:匿名さん:2018/09/25 01:35
-
ゴキブリホイホイ置きましょうね。
1匹で良かった〜。
-
16 名前:匿名さん:2018/09/25 04:24
-
毎日体を動かしていたのに、
それがなくなったんだもの、
体が疲れないから、
そして受験勉強のプレッシャーで
眠れないだけだって私ならそう思う。
-
17 名前:匿名さん:2018/09/25 06:03
-
タオルの中に潜むは普通にあります。
靴下の中に潜んでいて、
気づかずに履いてしまったことがあって
ものすごく怖かったこともあります。
靴の中はよくあるので
常に警戒対象でした。
ということで幻覚とは思えない普通にあるあるです。
それにしても当時の家は本当に多くて恐怖でした。
親に訴えてもゴキブリぐらいで相手にもしてもらえず。
その恐怖もあって家を建てる時にゴキブリの出ない家にしてください
と言ったら建てて7年本当に1匹も出ていません。
いろいろと工夫してくださった設計士さんと大工さんに感謝です。
-
18 名前:ごき:2018/09/25 12:41
-
ゴキはどこからでも。
ただ、息子さんの幻覚?が、他にもあるようなら、心配ですね。
-
19 名前:匿名さん:2018/09/25 12:42
-
ゴキは実在しないってこと?
-
20 名前:匿名さん:2018/09/25 12:43
-
>>17
ゴキブリの出ない家の工夫ってどんなのですか?
昔の家は出てたけど、ここ20年色々住みましたけど、家の中で見たことありません。
-
21 名前:匿名さん:2018/09/25 13:53
-
ゴキブリの件は普段家にいるような家なのかどうかってことだよね。
うちは、マンション時代からほとんど見ない。
マンションの時は高層階だったから廊下から入ってくるか、網戸を開けたすきに入ってくるかしかなくて10年で数回。
今は一戸建てで林も近いけど、外から侵入する以外は考えられない
しょっちゅう見かけるわけじゃない。家の中はひと夏に1・2回くらい。
タオルの中から出てきたことはない。
主さんの家の環境による
-
22 名前:匿名さん:2018/09/25 15:46
-
ゴキブリならば考えられるけど、
幻覚だなんて断定は出来ないなぁ。
考え過ぎるって思って見たりします。
それに母親の考えを分かった時の息子さんのショックを考えてみてョ。
それともブツブツ独り言が増えて、笑ったりしてますか?
それからでも遅くないよ。
-
23 名前:匿名さん:2018/09/25 19:47
-
気になります。
その後どうですか?
<< 前のページへ
1
次のページ >>