NO.6954879
ドラマ「乱反射」
-
0 名前:匿名さん:2018/09/23 23:55
-
観た人いますか?
役者さんの名前だけでストーリーを知らず録画して、今途中まで観ました。
こんな時間に見たのを後悔・・・重い。やるせない。
みなさん演技力があるせいかリアルにいそうなキャラクターばかりだと感じました。
-
1 名前:匿名さん:2018/09/24 00:41
-
途中とのことなのでネタバレはしませんが
それぞれの、自分としてはささやかな身勝手さが
浮き彫りになる話ですよね。
個人的には、主婦だからか
街路樹伐採反対運動をしている主婦達に
嫌悪感を覚えました。
あの、目先のことだけで即行動
活動の先にある危険(街路樹倒壊の可能性)を
全く考えていない正義感
活動がちょっと注目されたら
オバちゃん丸出しでハシャぐあの感じ
同族嫌悪なのか、虫酸が走ります。
悪気のない愚かさみたいな。
女優さん上手いですね。
-
2 名前:救いはないの?:2018/09/24 06:10
-
内容とか全然知らず、ドラマは取りあえず録画しておくタイプなんだけど、このスレ読んだら見ない方が良いのかな?という気分になってしまった。
余り救いがないドラマ?
最後はすっきりと言うのが好きなんですよね。
昼どらのどろどろとか、意地悪な人ばかりでてくるようなドラマは見ない人間なんです。
渡鬼、最初の15分くらいしか見たことが無いのはそれが影響してます。
世間の評判にも乗せられやすいしね。
-
3 名前:疑問:2018/09/24 06:40
-
ネタバレかもそれませんが、最後に出てきた男人の笑みは何だったんでしょうか?
凄く気になります
スッキリしません
-
4 名前:匿名さん:2018/09/24 08:24
-
スレ読んで、逆に観たくなったわ。
深層心理を描いたものなのかしら?
連続ドラマ?
次回からでもわかる?
でも私も渡鬼はあまり好きではありません。
いつも誰かしら怒っていて疲れる。
ああいうのが苦手だと無理かな?
-
5 名前:匿名さん:2018/09/24 08:52
-
萩原正人は何の病気?
-
6 名前:匿名さん:2018/09/24 09:01
-
>>5
なんだろねー。
詳しい病名は色々あるんだろうけど、
一種の強迫性障害かなぁって考えながら
見てたよ。
萩原聖人上手いよね。
指の臭いを執拗に嗅ぐ姿が
不気味だった。
-
7 名前:匿名さん:2018/09/24 09:07
-
公共のゴミ箱で、家庭ごみを捨ててはいけません。
-
8 名前:匿名さん:2018/09/24 10:20
-
小さい子が亡くなる設定は確かに重いかもしれないけど、全編を通してはちょっと道徳の授業に使えそうなものだよね。
それぞれが、事情があるにせよいい加減な事をした結果が重大な事を招くかもしれない。身勝手な理由で楽をしようとすると、思わぬ余波を生むかもしれないものだ。
想像の射程が短いと思い至らないものだ。
目の前の事は小さな事でも、面倒腐らず怠らず誤魔化さず生きていこう。
みたいな。
夫婦も前を向いて生きて行くって事で終わってたし。
最後、ゴミ捨てながら自分も身勝手な事してるのか?と気がついたみたいだし。
-
9 名前:匿名さん:2018/09/24 10:42
-
スレや、みなさんのレスを見ていて、私も見ればよかったと思いました。
放送していたのすら知らなかったけど、再放送あるかな。
-
10 名前:匿名さん:2018/09/24 10:45
-
皆がそれぞれに自分勝手だったドラマでした。
でも、考えさせられるドラマでした。
-
11 名前:匿名さん:2018/09/24 11:36
-
疲れてたから寝ようと思ったら始まってしまい、なんとなく最後まで見てしまった。
初っ端から辛いと思ったけど、みんながみんな勝手でイライラもしたし、どこに怒りを持っていけば良いのか分からなくなった。
最後にゴミ捨ててた場面では身勝手夫婦に、なんだこいつらって腹が立って終わった。
何も学んでないじゃんっと。
-
12 名前:匿名さん:2018/09/24 12:01
-
録画したので今見終わりました。
最後にゴミを捨てちゃダメだ。あそこはハッと思いとどまって持ち帰らないと。
夜間診察に来てた学生の表情は「昼間は混んでて待たされるけど夜間はすぐ診て貰えるって本当なんだな、ラッキー」ぐらいの気持ちなんだろう。
家庭ゴミを捨てる主人公やフンを放置する人や学生達など一般の人の行動は「想像力の射程」を広げるべきではあるので、マナーやモラルは守るようにしないといけない。
でも市役所の人や樹木の検査の人や医者は仕事としてやってるんだから、そこはキチンとやらないといけないと思う。
樹木の検査の人はキチンとやろうとしてるのに反対運動の主婦たちや犬のフン(と潔癖症であること)に邪魔されて出来ずにいたけど、市役所の人や内科医はドラマでは仕事に対する責任感のない嫌な奴に見えちゃった。そっちも元はちゃんとした人なのに連日の苦情電話やコンビニ受診に疲弊してあんなになっちゃったってことなのかな。
-
13 名前:匿名さん:2018/09/24 13:07
-
些細な個人の身勝手さが
巡り巡って誰かの迷惑になっているが
当事者はそれには気づかない
そしてそういう不幸なタイミングが
たまたま重なったときに
本当の悲劇が起こった
ってのがテーマ?
主人公の夫婦二人も
違う場所にゴミ捨ててたけど
あれが実は起因だったという設定にして
もっとわかりやすく結びついてたら
より面白かったかな
ってのが、
-
14 名前:匿名さん:2018/09/24 13:11
-
考えさせられるドラマだと思います。
罪のない人はいないみたいな?
最後の笑顔はなんか監督の笑い?
ゴミ捨てるのは予想外だったな。
もっと意味のあることかと思ったけど、
ルール違反させるためだけだね。
緑を守ろうはやりすぎ感。
ながら見になった。
-
15 名前:匿名さん:2018/09/24 16:48
-
>>12
あれは潔癖症のレベルじゃなく、強迫性障害だよ。
精神病。
ある女性サイトで自身がそうだと相談してたけど、
あれは生きづらいなんてもんじゃないね。
-
16 名前:匿名さん:2018/09/24 17:54
-
ネタバレ読んできた。
見ればよかった。
再放送あったら見るわ。
-
17 名前:匿名さん:2018/09/24 18:18
-
今録画見終わった。
なんだこの救いのないモヤモヤでの終わり方。
若い夫婦はあれで納得できるの?
絶対できないけど。
-
18 名前:匿名さん:2018/09/24 18:20
-
あのうんち放置って、いまどき、そうなの???
田舎でも厳しいので、都会ならもっと厳しいのかと思っていました。
-
19 名前:匿名さん:2018/09/24 18:20
-
些細なモラル欠如が回りまわって大事故に、というのもテーマだろうけど、欠如していく側にもそれなりの理由というかストレスがあるという話だよね。
身勝手な患者に振り回されて医者も身勝手になっていく。
犬のフンのことを理不尽にガミガミ言われて、職員も身勝手な言い分に。
社会は悪循環して回ってることが多々あるとは思う。
そもそも、舅の介護に行かなければ事故はないしね。
ただ、息子があんな亡くなり方したのに、1週間後に母親が割と普通に笑ってたのにはちょっと不自然さが。
食事の準備とか普通に出来るもんかな。
-
20 名前:匿名さん:2018/09/24 19:03
-
>>19
普通に笑ってたかなぁ。
無理に笑ってたんだと思うけど。
確かに1週間で無理にも笑おうという気持ちにはならないだろうとは思うけど。
-
21 名前:匿名さん:2018/09/24 19:06
-
確かにお母さんがもっと悲嘆にくれる気がするのにあっさりに感じた。
-
22 名前:匿名さん:2018/09/24 19:24
-
普通に都市部のようなのに、救急車で二時間は、いくらなんでもどうなの?と思った。
夜間でもないのに。
個人的には、犬のジジイを蹴り飛ばしてやりたい。
-
23 名前:たまこ:2018/09/24 19:28
-
たぶん、些細な身勝手は
誰にでもあると思う。
でもこのドラマは最後に気づかされた。
ほんのちょっとのルール違反や
モラルの欠如、身勝手さが
知らないところでとてつもない事が
起きているかもしれない事実。
犬の散歩のじじいに制裁下してほしいですね。
些細な中の些細だけどあの人が一番の悪では?
-
24 名前:主:2018/09/24 19:47
-
主です。みなさんレスいただきありがとうございます。
救いは期待できないだろうと覚悟して残りも観ました。
みんながみんなモラルがない行動があってそれが重なって悲劇が起きた。
誰もがその事故の責任は自分にない、誰かのせいだと思ってる。
犬の飼い主のおじいさんは今も街路樹へ犬の排泄を続けてる。
必死に犯人捜ししていた父親も変わらず家庭ごみを公共のゴミ箱へ入れる。
ゴミをゴミ箱へ押し込んだ後ぶわっと強風が吹いて父親にはハッと気づきがあったように感じました。
強風を肌に感じたことで、軽い考えの違反行為とそれが引き起こした樹木倒壊がつながったのかもしれない。
最後の学生の表情は「やっぱ夜間診療の裏技使える!」でニヤリ、そして別の意味もあると思いました。
視聴者を見つめて「クズばかりだと思って見てた?でもそれって犬のじーさんと同じじゃないの?他人事でテレビ見ながら誰かを批判してさ。自覚がないだけで同じことしてないか?絶対してないって言いきれる?」ってメッセージも込められてると。
8さんの道徳の授業に使えそうという意見、確かにそうかもしれません。
考えさせられるドラマでしたね。後味は悪いけど良いドラマだったと思います。
-
25 名前:匿名さん:2018/09/24 21:22
-
>>22
五年前、子供が交通事故にあった時、搬送場所決まるまで現場で一時間待ったよ。
結局搬送された場所は二つも先の市部の古い病院で、小児科は無かった。
骨折していたけど点滴だけされて帰された。
翌日他の病院へもう一度行ってくれって。
二時間待たされて死んだら流石に問題になってるだろうけど、
あるあるかもしれない。
ちなみに東京です。
-
26 名前:匿名さん:2018/09/24 22:21
-
ちなみに街路樹が診断されなかったという理由にされただけで
犬の糞は木を枯らす訳では無いですよね?
あ、擁護では無いですよ。
犬飼ったことないし。
迷惑していることはたまにあります。
犬のオシッコが原因で標識が腐食したことはありましたね。
-
27 名前:匿名さん:2018/09/24 22:24
-
>>26
犬猫のおしっこは植物を枯らすよね。糞は無害なの?
(糞がそのまま直ちに肥料にはならないしね)
-
28 名前:匿名さん:2018/10/17 17:25
-
今更見たのですみません。
本当にメッセージ性の高いドラマでしたね。
最後の家庭ごみの捨てシーンは、分かっていて、
わざとやったのかもしれませんね。
みんなそれぞれ勝手な都合か重なり、あの不幸な事故。
それを取材を通して、わかったからこそ、俺たちだって
都合があるのさって、もう、絶望と虚無感で。
いつも子供に、人の迷惑になるような事はするな!って育ててるけど、私だって全く完璧じゃない。
気づかないうちに色んなひとに迷惑かけているんだろう。
本当に重いドラマでした。
よく描けていて、淡々とかといって飽きさせず、
ドラマとしては秀逸でしたね。
-
29 名前:匿名さん:2018/10/17 18:08
-
「乱反射」という題名が心に残るドラマでした。
最後の主人公にはがっかりだったけど、それでもゴミを捨てるからこそ、まだ見ているこちらは救いがあるのかもしれないと思いました。ごみも捨てず、公共マナーをしっかりと守っていた主人公だったら、それこそただの「反射」されただけで、救いがなかった気がする。そして、現実にはそんなこともあるかもしれなくて。
主人公のあの行為も、誰かの苦労やモヤモヤに繋がるかもしれない。結局、人の世で生きていくって、そういう事なのかな。
<< 前のページへ
1
次のページ >>