育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6956817

辞めるというと時給アップ

0 名前:匿名さん:2018/09/24 20:36
パート先。

採用後、2年、時給あがらず。
最低賃金でやってました。

半年前に時給安いから辞めると言ったら
30円アップしてくれました。

半年後のいま、
10月から最低賃金があがるので
また最低賃金に戻ります。

10月からくる新人さんと時給一緒。

納得いかないし、ほかの理由もあり
辞めると言ったら、
また20円あげるから残ってくれと言われました。

こういう場合、残りますか?

結論から言えば、次決まったので
私は辞めるんですけど
他の人はどうするのかなと思って。

私の考えは
辞めると言ったらあがる=
辞めると言わなかったらあがらない、
と言うのは、普段の仕事を評価されてない気がします。

こちらが言う前に、がんばってくれてるからあげますね
と言われたら嬉しいし、やりがいもあるけど
辞めると言ってからじゃ遅いんです。

引き止められずに辞めていく人もいるので
交渉してくれるのはある意味、
評価してくれてるんだと思いますが
同じ時期アップでも、気分的に違うんです。私は。

みなさんはどう思いますか?

結論出したあとですが、
今後の参考に教えてください。
1 名前:匿名さん:2018/09/24 20:58
主さんより前から働いてる人っていないの?
2 名前:匿名さん:2018/09/24 20:59
うん、主さんの言うように、辞めると言わなきゃアップしないのは評価してくれない、こちらが言わなきゃ見てもくれないってことだと判断するから、私なら最初の慰留を蹴るね。
他に全く働き口がないなら考えるが。
3 名前:匿名さん:2018/09/24 21:09
>>1

いまはいません。

私が入ったときにいた人は辞めました。

3ヶ月前に入った人も、私と同時に辞めます。

私と同時期に入った人が残ってますが、
一度辞めると言って、ヘルプみたいな感じで
週1か2で来てくれてます。
彼女の時給は一度もあがってません。

有休もくれないし、
若干ブラックだと思うんです。
4 名前:匿名さん:2018/09/24 21:47
とにかく、入れ替わりが激しい職場ってことだよね。
職種は何だろう?
5 名前:匿名さん:2018/09/24 22:06
パートの時給ってそんなに上がるものなんだ。
正社員のボーナスと同じように査定的な要素もあるってこと?

私、もう15年近く働いてるけど、
3年目に10円、10年目くらいで40円(計50円)
上がっただけだわ・・悲
6 名前:匿名さん:2018/09/24 23:11
うそーそれは少ない
私は5年働いて130円上がってたよ、辞めたけど。
7 名前:裏山:2018/09/24 23:12
>>5
どんどん最低時給が上がっているのに、
15年で50円のアップですむなんて、元々の
時給が高いんですね。

私ももうすぐ勤続満15年になるけど、最初の
時給から50円しか上がってないとしたら、
今の県最低時給より120円も低いよ。;;

時給はとても不満だけど、それ以外の事で
折り合いをつけて居るんですけどね。
8 名前:匿名さん:2018/09/25 06:48
>>3


私の所と似たようなもんだわ。
はっきり言って、真っ黒じゃん。
9 名前:匿名さん:2018/09/25 07:15
>>5


私の所も上がらないよ。
県の最低賃金改訂であがるだけ。それなのに、求人出すときは、パートなのに「昇格、昇給」有りと出してるよ。全く無いのにね。
130万以上働かせない。でも、103万でやってる人をなんとか130万で働かせようとするし、アルバイトの学生さんが、契約時間で帰ろうとすると「まだ働けますよ。」とワケわからない発言をする上司がいる。この上司、時短パートにも言うし、残業手当びた一文払わないのに、時間で帰るためタイムカードを押しに事務所に入ると、時計を見てため息を吐く。なにがなんでも、自分の思い通りに働かせたいみたい。そもそも、パートは、各家庭の都合(ご主人の会社や収入等)に合わせて働くものなのに、何で、上司の都合に合わせる必要があるんだと思うよ。お金が必要ならば、福利厚生が整っているところで正社員で働くよね。
10 名前:匿名さん:2018/09/25 07:27
友達のパート先、ずっと最低賃金だよ。
県の最低賃金が上がる度に上がってるけど
新人もベテランもみんな最低賃金。

そんなものかと思ってた。

県の最低賃金がちょこちょこ上がるってのはそういう事も含めてなのかと思ってた。
11 名前:匿名さん:2018/09/25 07:57
他に働ける場所があるなら移ればいいだけ。
無くて、お金が欲しいなら、我慢して働くだけ。
その時給でも人がこないと悟ったら、時給あげるなり
して企業が努力するだけ。
しないところは、どんどん人手不足倒産で潰れていってるのに
ずいぶん呑気な会社が多いもんだね。
12 名前:匿名さん:2018/09/25 11:12
これまでの時給は最低賃金(956円)より高かったんだけど
来月から最低賃金(983円)が上がるのに私の時給は変わらない
確かに微妙にそれよりは高いんだけど、同じく27円上がるのかと思ってた

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)