育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6957828

泣いてばかり

0 名前:ももち:2018/09/25 09:09
ご近所さんです。
ずっと子ども泣いている。兄弟揃って早朝深夜問わず大声で泣いてるし、親の怒鳴り声も聞こえる。
こっちが、緊張し心が痛みます。

専業ママみたいですが毎日バタバタしてそうで、下は幼稚園、上の子は中学受験でもするのだろうか、遅くまで塾でそこからまた泣き声が。

子育てが一段落した私も今なら、勉強云々より家族が笑って毎日過ごせば自然と子どもも歪まず成長するよ、怒られ勉強しても悪循環だよと思える、しかし当時はDSばかりしてた我が子によく怒ってたなーと、人の振り見て我が振り直せで、心が痛みます。
が、我が子はもう勉強云々で怒る年齢ではないので、ご近所のそういう背景を見て、当時はちょっと怒りすぎてたよねーと我が子に謝りたいわ。

もう一度子育てやり直せたらなと思いました。
1 名前:他山の石:2018/09/25 12:00
みんな同じこと思うと思う。
何年後かにヌシさんと同じことをご近所さんが思うようになる。

私は親にもうちょっと手をかけて貰った方が良かったなと思ってる。
中受して私学に行きたかったな。
人脈が違うもの。
ご近所さんの上の子供さんもそのうちわかるんじゃないの?
2 名前:匿名さん:2018/09/25 12:04
私は逆で、上の子にはまあまあ厳しくして紆余曲折はあったけど子供には今満足して貰ってるのでよしとしてる。
でも下の子はきつく叱ると気絶しちゃうしスポ少のストレスで帯状疱疹なったりするほど
メンタル弱かったので言い方や対応変えてたら今ちょっとずつ成績が足りない循環に陥ってる。
あと上の子で疲れて塾もゆるいとこまかせにしっぱなしにしてたのも反省。
もうちょっと、厳しくあたってもよかったかな。と再び受験生の今思う。
3 名前:まあねえ:2018/09/25 12:07
その時はわからないよね。
良くないとわかってやってしまうこともあれば、良いと思ってやっていることもある。
母親だってまだ子供と同じ年齢だからさ。

でも、今になって振り返りこうしたらよかったなとか、やらなきゃよかったな、と思うことがあっても、それでも我が子が今笑顔でそれなりにまっすぐ成長していたら、心の中でゴメンネと手を合わせながらもこれでもまあ自分は精一杯やってきたんだな、と思えるかな。
4 名前:匿名さん:2018/09/25 12:07
うちの実家の隣が、ヌシさんちのご近所さんのように毎日泣いてるって。
姉妹で上の子が幼稚園年長で下の子が年少なのかな?ふたり幼稚園に行ってると言ってたので。
室内犬を4・5匹飼っててその犬と子供の泣き声で毎日騒々しいって。
あまりの泣き声に、うちじゃないご近所さんがどうやら通報したようで、
隣の家の夫婦はわたしの実家が通報したと思いこみ
挨拶も無視したり、落ち葉をわざとうちの庭にまいたりしてるんだって〜
どなり声は聞こえなくて、子供と犬の泣き声しかしないらしい…

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)