NO.6958028
今は離婚は祝福?
-
0 名前:50:2018/09/25 11:23
-
50歳です。
そこまで親しくない小学生からの同級生とFacebookで繋がってます。
その友達が離婚しました。
完全同居で以前からお姑さんの愚痴や旦那さんの愚痴をFacebookにあげていて、下の子が大学を卒業してとうとう離婚したかって感じです。
離婚の報告もFacebookで発信。公開設定してあります。
みなさんおめでとうやら、第2の人生楽しんでくださいやら、私も離婚したいと祝福のコメントの嵐。
私はまだ下の子が中学生で、夫婦仲も良いので離婚なんて考えたこともないから、周りの方が離婚を祝福するのが違和感があります。
50もなれば離婚は今は祝福なんですね。
子供の手が離れて、お金と仕事があれば離婚したいと思う人の方が多いのかな?
-
5 名前:匿名さん:2018/09/25 11:44
-
そんなの人によらない?考えればわかると思うけどね。。
-
6 名前:匿名さん:2018/09/25 11:46
-
は?何言ってるの?
苦痛でしかない結婚生活が終わったからの、「よかったね」なんでしょう?
50歳だから離婚祝福?今はそうなの?って、どっから出してきた思考回路?
いくら自分が夫婦仲が良くて幸せでも、
「夫婦仲が悪くて幸せではない人がいる」ということぐらいはわかるでしょう?
それこそ、50歳という、いい年してるんだから。
てか、わざと「今は離婚が祝福されるんですか?」なんてずれたこと言って見せてる?
私は幸せだから、その手のことにうとくて…って?
不幸せな結婚生活がまず見下しポイント。
さらにその結婚生活を継続できずに離婚したことでさらにポイントアップ(ダウン?)見下しをしたいし、
てっきり皆もそうすると思ってたのに、
なんだか、「不幸な結婚を無くす=マイナス挽回で良かったね」って雲行きなのが気に食わないのでしょう?
-
7 名前:匿名さん:2018/09/25 11:47
-
>>3
別に、祝福しない主さんが悪い訳じゃないから
コメントするしないは自由だけど
義親と同居、さらに認知症となると
他人には計り知れない苦労があっただろうから
やっぱりオメデトウかな。
苦労がないなら離婚しないもの。
主さんだってそうじゃない?
逆に言えば、今は考えられないと言う主さんが離婚する時って
もう相当のことがあってのことだと思うから
そんな大変な思いしたのなら
祝福されてもいいんじゃないかと思うけど。
-
8 名前:匿名さん:2018/09/25 11:48
-
>>6
だろうね。本気で聞いているのならこんな馬鹿な50歳は痛すぎる!
-
9 名前:匿名さん:2018/09/25 11:50
-
なんでもFacebookにアップするのもどうなんでしょうね?
離婚してから、毎晩のように夜遊びに行ってるようで外食の晩御飯アップ。
誰と行ったのかわかんないけど、夜景の写真のアップ。
誕生日に貰った花束やディナーの写真アップ。
新しい男いますよと思わせぶりな写真。
公開設定しているから、前のご主人や親戚も見ることが出来る。
何がしたいのかな?とちょっと疑問でもあります。
-
10 名前:50:2018/09/25 11:52
-
>>9は主です。
-
11 名前:匿名さん:2018/09/25 11:52
-
>>6
同意。
離婚した全員が「おめでとう」じゃないでしょ?
この方の苦労を知っているみんなが今までの事を
労っているだけだよね?
50歳だからおめでとうなわけないじゃん。
-
12 名前:匿名さん:2018/09/25 11:57
-
>>3
主さんは、お友達の元姑さんの方とも知り合いで、
むしろ元姑さんの方が好きだ…とかいう事情でもあるの?
そんなにご心配なら、主さんが様子をみに行ってあげれば?
-
13 名前:匿名さん:2018/09/25 12:01
-
>>9
あんなの自己満足なんだから深い意味なんてないでしょ。
いちいち疑問に思う主が変ってか暇人だよね。
-
14 名前:50:2018/09/25 12:02
-
Facebookでしか彼女のこと今は分からないけど、離婚前から仕事をバリバリしていてFacebookも日に何回も更新して仕事も遊びも家事もいつも忙しい人だなと思っていたので。
最近お姑さんが認知症になってきて、子供も巣立ったからポイしたって感じがしてならないんですよ。
まあ、見えないところで苦労をしてたんでしょうけど。
友達のお姑さんは会ったことなんてありませんけど、友達がブログのように日々出来事をアップしていたので、なんだかお姑さんに情がわいてしまったのかな?
-
15 名前:匿名さん:2018/09/25 12:08
-
>>14
すっごい監視してるんだね笑 情がわくって怖いわー。
-
16 名前:50:2018/09/25 12:11
-
>>15
あちらから発信してきて、通知が来るからついつい見ちゃってます。
-
17 名前:匿名さん:2018/09/25 12:11
-
だったら何なの?
子育ても終わったんだから、いよいよこれから、夫と姑に全力で仕えるべきなのに
このタイミングで逃げ出すって卑劣!ってこと?
そもそも
「子育てはずっと姑の協力で世話になっていたのに子どもが巣立った途端姑は用済み」って話じゃないでしょ?
-
18 名前:匿名さん:2018/09/25 12:15
-
>>14
情がわいたなら、主さんがその姑のお世話すればいい。
主さんも、離婚済のお友達も、
「50歳の他人」てことで全く同じなんだから、どちらが世話したって同じことでしょ。
-
19 名前:匿名さん:2018/09/25 12:17
-
主さん息子いるの?
自分が嫁に捨てられるところ想像しちゃったのかな?
-
20 名前:50:2018/09/25 12:21
-
まあ、なんでも発信するから芸能人のブログみたいに私見ちゃってるんですよね。
なんか男いますアピールが激しいので、再婚することあるのか?なんて考えたり。
あ、うち息子だけです。
そうかも。息子が50過ぎて捨てられたらなんて思っちゃったのかも(笑)
-
21 名前:匿名さん:2018/09/25 12:22
-
だったら、私は祝福する気にはなれない。
あなたの元姑さんが気になるから。
子どもが大学卒業したら離婚て、どうなのかしら?
それに、離婚を祝福って普通しないでしょ。だって離婚よ?
祝福する人の気がしれないし驚いてる。
私は離婚なんてしないです。夫婦仲良いから。
と言えばいいんじゃない?
-
22 名前:匿名さん:2018/09/25 12:23
-
頭弱い人なのかな?
主さんがってことだけど。
-
23 名前:匿名さん:2018/09/25 12:25
-
>>22
頭が弱いなんてマイルドな言い方をするあなた優しい。
-
24 名前:匿名さん:2018/09/25 12:25
-
>>21
それに加えて、
男いるんでしょ?
夜遊びしまくって、芸能人並みにアピってるけど、再婚でもするの?呆。
って書いたら?
-
25 名前:匿名さん:2018/09/25 12:28
-
ずっと夫と姑の愚痴を書いてたんでしょ?
ずっと嫌な思いして我慢してきたんでしょ?
解放されてスッキリしてよかったね!って思うわ。
姑だって嫁に世話して欲しくないかもしれないよ。
-
26 名前:50:2018/09/25 12:28
-
>>24
ここみたいに匿名なら書きたいかも!
きっと私と同じ感想の人はいると思うけど、Facebookって上辺だけのコメントしか実名だから書けないですからね。
暴言だけ吐きたい人が出てきてるから、これにて〆ますね。
-
27 名前:匿名さん:2018/09/25 12:37
-
>>26
今はぁ、離婚てぇ〜、祝福されるものなんですかぁ???ヽ(;▽;)ノ
みたいな、相手を誹謗中傷したいけど直球による自分のイメージを気にして、
ひねったカマトト質問をするような50女に同意をする人は、まずいないと思うけどね。
-
28 名前:匿名さん:2018/09/25 12:54
-
攻撃レスは同一人?あの人なら専用スレで毒舌吐いててね。
-
29 名前:匿名さん:2018/09/25 12:59
-
お悔やみを言うべきってこと?
-
30 名前:匿名さん:2018/09/25 13:01
-
>>29
本来はどっちなんだろうね?
今は離婚式ってのもあるんだっけ?
-
31 名前:匿名さん:2018/09/25 13:09
-
離婚の発信の仕方、記事の書き方によるよね。
明るくハッピーに「やったー!離婚成立!」って書いてあったら「おめでとう!よかったね」だけど、
淡々と「この度、離婚が成立しました」って書いてあったら「大変でしたね」となる。
-
32 名前:匿名さん:2018/09/25 13:13
-
主のスレ内容が、そもそも暴言なんだと思う。
-
33 名前:匿名さん:2018/09/25 13:16
-
真面目に答えれば新しい門出の日って意味でのおめでとうなんじゃないかな。
離婚おめでとうなんて、こっちから三下り半突きつけておさらばした時なら目出度いだろうけど、
浮気されて傷ついた人に結果離婚して良かったにせよ、早々におめでとうはないわ。
-
34 名前:匿名さん:2018/09/25 13:18
-
主にとって、「50歳」は、なにかすごく特別なことなんだろうか?
-
35 名前:匿名さん:2018/09/25 13:19
-
お子さんが巣立って離婚なら良いのでは?
個人的にはステップファミリーとやらが、とても嫌いです。
子どもが小さいうちに離婚して、別の男と再婚して子供を作る。
だらしないのひとことだし、相手の男もその程度だし、うまくいくわけないです。
一度結婚生活に失敗しているのに、また同じことを繰り返す。
しかも、種違いの子どもつき。
前回「性格の不一致」で離婚しているのなら再婚も同じです。
我慢が足りない人が、次の結婚でうまくいくわけがない。
親の身勝手で子どもを振り回し、何度も苗字が変わる。
こんな人間を親にしてはいけないとさえ思います。
再婚は50歳以上からと決まっていれば、新しい子どもは生まれないのにって思う。
まあ、今だって離婚前に別の男との子どもを作って戸籍のない子っていますけどね。
事情があって離婚できないなら、離婚が成立するまで子どもを作らないのがマトモな人間。
誠実な男性なら離婚が成立するまで何年でも待ってくれる。
耐えて耐えて、子どもが巣立ってから離婚なら良いじゃないですか。
夫婦仲良い人でも子どもが成人するまでそれが続く保証はないですよ。
夫婦仲悪くなっても、お子さんが社会人になるまで我慢して下さい。
-
36 名前:匿名さん:2018/09/25 13:23
-
>>32
暴言も荒れレスも見当たらないと思うのは
毒されているんでしょうか。
なんでFacebookに上げるんだろう。親戚も見るかもなのにっていうのには
半分賛成。
でもだれかに(むしろ親戚にも)聞いてよという気持ちがあるんでしょう。
頑張ってたんだと思う。
おめでとうと言う人もいておかしくないと思うし
主さんみたいに親戚の気持ちに添う人もいるでしょう。
でも夫婦のことだからね。どちらか一方が悪いということではないのかなとも思うよ。
-
37 名前:所詮他人:2018/09/25 13:47
-
夫は一人っ子で遠方で独居の高齢義親がいるのに、まったく帰る気持ちも呼び寄せる気持ちもない友人がいた。
なんだかもうすごく嫌そうに話すんだよね、そのことになると。帰る気なんてないしさーって。
聞いていて驚いたし言葉だけ聞くと親が気の毒に思えたけど、彼女の元々の人間性もあるとしても何かあったんだろうなと思った。
人の家庭のことはわからない。
-
38 名前:匿名さん:2018/09/25 13:57
-
自分自身が離婚したくてたまらなくて
やっと願いかなって離婚出来たら(しかも慰謝料もらえて)ラッキー!子供いなかったから
よかった〜〜
ある意味
祝福よ
私も離婚して実はそうだったし
旦那側の味方?には悪者扱いだったけどね・・・
今は再婚して子供もいて幸せよ
-
39 名前:匿名さん:2018/09/25 14:00
-
私には娘しかいないから、お姑さんの気持ちはわからないけど、
嫁に身の回りの世話してもらうのは嫌じゃない?
-
40 名前:匿名さん:2018/09/25 14:00
-
38です。
私も義両親と同居してました。
-
41 名前:匿名さん:2018/09/25 17:08
-
今より良い新生活へのスタートだったら、祝福するよ。
いちゃもんつける神経がわからない。
-
42 名前:匿名さん:2018/09/25 17:26
-
幸せそうにしてちゃ悪いみたいな言い方だよね。
離婚した後なんだから、何していたって別によくない?
離婚して私って不幸です〜(涙)って言うよりは、幸せにやってますって言いたくなるのが人ってものでは?
主さんってもしかして息子さんのお嫁さんにお尻拭いてもらう気満々でいるとか?
だとしたら主さんの息子さんも離婚されちゃうかもしれないから、考えを改めた方が良いと思う。
-
43 名前:匿名さん:2018/09/25 17:27
-
>>41
結局、男と遊び歩いてヒャッホー!みたいなその人が気に入らないだけなんだよ。
これまでの人知れない苦労とかいろいろあっての離婚でも、そして今に至ったとしても、そこだけ切り取って見てるんじゃない?
-
44 名前:匿名さん:2018/09/25 17:58
-
そりゃ誰だって、幸せを夢見て結婚する時は、離婚する気なんかないし
その時点で離婚する自分を想像する場合は、不幸のどん底しかないだろうけど、
結婚生活が地獄だったら、過去に戻ってその人との結婚をしないのは無理なんだから
「その人との結婚をやめる」のが次善の策でしょう。
この場合の離婚を、地獄の結婚生活よりさらに不幸と捉える必要なんてないよね。
しかも赤の他人がとやかく…
-
45 名前:匿名さん:2018/09/25 18:05
-
離婚を祝福は年齢じゃなくて、離婚の理由とかそれまでの経緯とかによるんじゃないかな?
本人が望んだ離婚なら祝福できるけど、望まぬ離婚なら祝福はできないと思う。
子の離婚を待ってる親だと離婚に関係なく祝福だろうけど。
-
46 名前:匿名さん:2018/09/25 18:09
-
負け惜しみだと思うよ。
-
47 名前:匿名さん:2018/09/25 18:12
-
>>46
え?何が?
離婚できて嬉しいのが?
本当は離婚したくなかったのに強がってるという意味?
それとも主さんのこと?
でも主さん、夫婦円満だから離婚なんてしたくもないって言ってるよね…??
-
48 名前:匿名さん:2018/09/25 18:14
-
>>35
私の知人、うまく言っていますよ。
暴言や嫌味を毎日言われて、子どもが3歳のとき耐え切れなくなって離婚した。
まだ若いし(当時30歳)子どもが成人するまで誰とも恋愛せず生きていく選択肢はなかったと思う。
一旦実家に戻って、結婚前に働いていた職場に復帰させてもらって、かつての同僚と再婚。
その人は初婚だったし、子どもを欲しがるのもある意味当然では?
今は前夫の子を含め3人の母親で、末っ子も大学生。夫婦円満で、ものすごく幸せそうだよ。
あなたの言うようなこと(子どもが成人するまで待って)を実行したら、たいていの男は逃げてゆくよ。
自分の人生を犠牲にしてまで(一生実子を持たず)何十年も待つ男性がいたら顔を見てみたい。
-
49 名前:匿名さん:2018/09/25 20:04
-
>>9
分かるよ。その気持ち。
あなたがしてくれなかった事を今の男はしてくれます。
とっても幸せなわ、た、し。
いいじゃないですかー
-
50 名前:匿名さん:2018/09/25 21:03
-
なんだっていいじゃん。人の事だし。
自分が本当に幸せなら、そしてその人が本当の友人なら、彼女がようやく手に入れた幸せを素直に祝福できるはずだよね。
-
51 名前:匿名さん:2018/09/25 22:42
-
Facebookにアップする人は、いちいち他人がどう思うかなんて気にしてないでしょうね。
自己顕示欲が満足出来ればいいんですから。
主さんみたいに思う人がいるのも想定内でしょ。
-
52 名前:匿名さん:2018/09/25 22:44
-
>>51
そうかな。
言葉を選んでいるとは思うけどね
-
53 名前:匿名さん:2018/09/25 23:59
-
>>52
いちいち細かい。そんなことくらいわかってるでしょ。
-
54 名前:匿名さん:2018/09/26 00:00
-
>>53
細かいかな。
他人がどう思うかなんか気にしてないって
かなり言葉が強めですが