育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6959469

ガラス割られた開業医

0 名前:マリー:2018/09/25 23:46
これって意図的かなぁ。
近所の開業医、この間の朝、診療時間直前に入り口のガラスの扉を割られたらしい。
スタッフさん達はまだ来ていなかったから、誰も何かを目撃していないって。
でもそこの奥さんは、車が前の道を通って石が飛んできたのよ、と言ってるらしいが、
警察の現場検証では飛んできた石は見当たらなかったと。入り口から道路は5メートルほど。
すごい音がしたんだって。
ガシャーン!て。
これ怨恨ですよね?
小さな石が飛んできたくらいで、バリバリになるかしら?
近所だから怖いわ。
15 名前:匿名さん:2018/09/26 08:10
>>14
好きにしたまえ。
16 名前:匿名さん:2018/09/26 08:11
>>14
それとは話が別でしょ?
これは内容同じだよ?
違いがわからない?
17 名前:匿名さん:2018/09/26 08:31
同じ内容でも、違う文面だし、違った意見をもっと聞きたい場合だってある。
いちいち、昔のスレ見つけ出したり、
同じネタなんだから、スレ立てるなみたいな恐喝みたいなレスは、
気味が悪い。
同じスレ立てる人が気持ち悪いって事なんでしょうけど。
両方とも同じ。

スルーしないで、糾弾するのがマナーなのか・・・
18 名前:匿名さん:2018/09/26 08:35
>>17
掲示板の向こうにいる人に対してどう思うか、の感覚の違いですかね。

レスした人が一人もいないならそりゃいいでしょうけど。
マルチだってマナー違反らしいし。
(詳しくはないですが)

同じ話するなら後日談って言えばもっとみんな乗ってくれる。
その時の話はなかったことになるのかな。
ちょっと検索してこよう。。。
19 名前:匿名さん:2018/09/26 08:37
>>8
2017年10月だから約1年前じゃん。
20 名前:匿名さん:2018/09/26 08:37
>>17
このスレが何度も意見が必要な内容?
21 名前:匿名さん:2018/09/26 08:38
あー・・・当時も同じ感じだね(笑)

怖いよねー怖くない??怨恨??それしかないよね??みたいな・・・
22 名前:匿名さん:2018/09/26 08:41
ああー、このスレ覚えてる。
何が言いたいんだ?何が聞きたいんだ?って感じだった。
23 名前:匿名さん:2018/09/26 08:54
>>14
13だけど、あなたのそれとは違うよね
この人のは全く同じだから。
24 名前:匿名さん:2018/09/26 08:58
しかも、1年前にも同じスレ立ててるのに、「この間の朝」なんて最近の話のようにまた同じスレ立てるってところがなんだか不気味。
25 名前:匿名さん:2018/09/26 09:04
>>8
今年は2018年だよ
26 名前:匿名さん:2018/09/26 09:09
>>24
うん。
現在進行形の悩みなら何度も相談するのは分かるけど、これは違うもんね。
27 名前:匿名さん:2018/09/26 09:25
>>0これって意図的かなぁ。
近所の開業医、この間の朝、診療時間直前に入り口のガラスの扉を割られたらしい。
スタッフさん達はまだ来ていなかったから、誰も何かを目撃していないって。
でもそこの奥さんは、車が前の道を通って石が飛んできたのよ、と言ってるらしいが、
警察の現場検証では飛んできた石は見当たらなかったと。入り口から道路は5メートルほど。
すごい音がしたんだって。
ガシャーン!て。
これ怨恨ですよね?
小さな石が飛んできたくらいで、バリバリになるかしら?
近所だから怖いわ。



犯人は、騒ぐんですよね。
28 名前::2018/09/26 09:33
えー!すごい!全く同じスレなんですね。
自分で書いたかと思ってしまった、、、
こういうことってわりとあることなんでしょうか。
そうなると、石がタイヤに踏まれて飛んで割れた可能性が高いのかなぁ。
でもそれにしても、石も何も見つからないのが不気味ですよねぇ。
逆恨みとか生き霊とか、目に見えない人の念は一番恐ろしいものですよね。、、
29 名前:匿名さん:2018/09/26 09:36
主は精神科に行くといいよ。
30 名前:金田一中年の推理:2018/09/26 09:47
犯人マリーは、明るくて人気者の開業医妻ジャネットに嫉妬していた。
ある秋の朝、嫌がらせに医院入り口のガラスを割るが、ジャネットは車が跳ね上げた石が当たった事故だと言い、マリーの仕業だとは気づかない。
近所の人も患者たちも、「あそこの夫婦が誰かの恨みを買うなんて、考えられない。偶然小石が当たったんだよ」と言う。
マリーはますます腹をたて、ジャネットへの嫉妬は憎しみへと変わっていく。
マリーはある掲示板サイトに「開業医のガラスが割られたのは怨恨?」と書き込むが、自分の思うようなレスを貰えず怒り狂う。
そしてまた、秋がやってきた。
夜、静まり返った町に、虫の音が響く。
マリーは一年前の出来事を思い出し、また憎しみを募らせてパソコンに向かうのだった。
31 名前::2018/09/26 09:50
上手い!文才がありますね。
そういう才能をネットでの無駄な時間に費やさないで、
お仕事に結びつけては?
32 名前:匿名さん:2018/09/26 09:57
返しの感じも前のスレの主に似てますね。
33 名前:匿名さん:2018/09/26 09:58
>>28
何この茶番・・・・・・・
34 名前:明らかに:2018/09/26 11:25
同じぬしだよね。
35 名前:共通項が多い:2018/09/26 11:26
2017年バージョン
これ、怨恨?
実家の近所の開業医院の入り口のガラスが割られたそうです。しかも朝、診療開始直前に物凄い音がしたそうです。
実家の両親も音は聞いたようでした。朝の8時半くらいのようです。
夜も明けて、太陽も出ているそんな明るい時間に起きたのが衝撃というか大胆な行動だなと驚きました。
これって何か恨みか何かなんでしょうか?
ただのイタズラでこういうことをするでしょうか?
実家の近所なのでとっても不気味で怖いです。



2018年バージョン
これって意図的かなぁ。
近所の開業医、この間の朝、診療時間直前に入り口のガラスの扉を割られたらしい。
スタッフさん達はまだ来ていなかったから、誰も何かを目撃していないって。
でもそこの奥さんは、車が前の道を通って石が飛んできたのよ、と言ってるらしいが、
警察の現場検証では飛んできた石は見当たらなかったと。入り口から道路は5メートルほど。
すごい音がしたんだって。
ガシャーン!て。
これ怨恨ですよね?
小さな石が飛んできたくらいで、バリバリになるかしら?
近所だから怖いわ。
36 名前:匿名さん:2018/09/26 11:30
ガラスって、経年劣化で自然と割れる場合もあるよ。
37 名前:だよね:2018/09/26 11:30
>>36
私もそれ思った。
38 名前:匿名さん:2018/09/26 11:46
>>28


あなたの、怨念でしょ。白々しい。
39 名前:匿名さん:2018/09/26 12:30
>>36


まぁ、暇な主さんは、面白可笑しい事件にしたいのよ。
40 名前::2018/09/26 12:56
怖いですね、怨恨て。警察にも開口一番に聞かれたんですって。
怨恨とかないですか?って。
知らない間に恨みを買ってる場合って、人間は誰しもありますよね。
でもねぇ、そうそうこんな事起きないと思いますけどね。
他にも開業医は近くにたくさんあるけど、初めてだもの、こんな事。
あーやだ。
でも昨日ご近所さんが言ってた。

あーやっぱりね、、、って。
どういう意味だろ。
41 名前:匿名さん:2018/09/26 13:04
勤務医の頃は普通に見えても開業したら途端におかし気になるタイプの医者いるよ。
上司がいないから個性が煮詰まって臭みが出るんだと思う。
だから怨恨が全くないとも言い切れない。
42 名前:匿名さん:2018/09/26 13:05
あーやっぱりね・・・マリーさんがやったんでしょ?
43 名前:匿名さん:2018/09/26 13:12
>>40
どんな犯罪でも怨恨は疑うよ
44 名前:匿名さん:2018/09/26 14:36
主さんって貼りつきさんの一人だよね?
どうしてそんなに、ここで人との関わりを持つ事に必死なの?
ただただ暇なの?
それとも、世間とのかかわりを断ってしまってるとか?
45 名前:匿名さん:2018/09/26 18:16
>>28
前スレの良子さんも普通は『・・・』にするところを
『、、、』と読点を使うのよね。
読点をそんな使い方する人ってあまりいないと思うわよ。

↓こうやって。
同じでしょ?
文章のクセでバレることってあるのよ。
別人のふりするなら気をつけた方がいいわよ。

#7 2017/10/09 23:30
[ 良子 ]
>>6
なるほどねぇ。
そういう事もあるのか、、、
見たことあるけどあんな大きなガラスってそれで割れるのか。石跳ねたくらいじゃ大きいガラスがバリバリに割れなくないですか?
46 名前:匿名さん:2018/09/26 21:41
>>45
ホントだ!
なかなか、、、を使う人はいないよね。
47 名前:匿名さん:2018/09/26 21:59
>>46
たまに使うけどやめるよ、、、

(笑)
種明かしなんかしてやる必要ないよ。
でもそれだけじゃないからいいけど
48 名前:匿名さん:2018/09/26 23:01
私もたまに、、、や。。。・・・を色々使う。
>>も>>も、たまたま半角全角間違えただけの人もいるだろうに。
49 名前:匿名さん:2018/09/26 23:11
>>48
たまたまたまたまたまたまたまたま
50 名前:匿名さん:2018/09/26 23:31
>>49
間違うんだよ。>>
スマホだと間違えないけど。
パソコンだと手打ちだから。
全角から変換するときに。
51 名前:匿名さん:2018/09/27 08:50
前に全角で・・・にする人がいた。
釣り系のネタを書く人で、それは同じ人だと思ってた。
…を使う人はたくさんいるけどね。 、、、は気づかなかった。

>>は私もうっかり間違うことがある。
パソコンだから。スマホからは書き込みはしない。見るだけ。
52 名前:50:2018/09/27 08:57
>>51
それもやる。だからあなたの「同じ人」は同じではないかも。

50はスマホで書いた。
けど「間違うんだよ>>」の>>は>>ではないね。
(混乱)わけわからんーーー

パソならもう。。。とか、、、でいいかって思うだけで。

釣りはしませんよ。思いつかないからww
53 名前::2018/09/27 09:07
起きた時、患者さんではなくて、その家族絡みかもしれないかなとふと思っていたのですが、やはりそこのお家のお子さん絡みで学校を替えたお子さんがいると、昨日ママ友から聞きました。
そういった可能性もあるのね。
54 名前:匿名さん:2018/09/27 09:16
医者なんて、どこで恨み買ってるかもわからないし
ガラス張りの建物なら恨みがなくても割られることもあるかもしれないし
他の人が書いてるように、自然と熱で割れることもある
憶測を膨らませるのはどうかと思う。
55 名前:匿名さん:2018/09/27 09:27
>>53

だから何なんだ?
怨恨かしら?ってここで聞かれても、ここの人はその医者の事も人柄も場所も知らない。
もうママ友と噂話してればいいじゃん。
56 名前:匿名さん:2018/09/27 09:33
>>53
「私はこう思った」「○さんがこう言ってた」が、
あーっという間に「怨まれてたんだって」に
変化して、悪評が広がるんだろうね。
主さんにとっては、寝ても起きても考えて
しまうような大事件なんだね。
57 名前:匿名さん:2018/09/27 10:12
もう何年も前のことでしょ。
ここに何回書けば気が済むのだろう。
58 名前:匿名さん:2018/09/27 11:10
>>57
セブンイレブンさんを思い出したわ~
(だったよね?近所のコンビニに恨んでた人。)
同じ人だったりして。
59 名前:匿名さん:2018/09/27 11:11
>>58
ああ、いましたね。万引きと間違えられたんだっけ?
今もここに居るのかな。
60 名前:匿名さん:2018/09/27 15:27
患者を邪険に扱うような開業医なんじゃない?
さんざん待たせて聴診器さえ当てない医者がいる。
私は嫌な思いをしたところには二度と行かない。
ただ、丁寧すぎるところも行かない。
お年寄りの話をじっくり聞くタイプの医師は、人間的には最高なんでしょうけど、待たされる患者はたまらない。
そういうところはプライバシーなどまったくなく、待合室の外にまでお年寄りの愚痴が聴こえる。
診察に来ているのに、なぜ息子や嫁の愚痴を言うのか。

便利な場所なので、開業医なんて選び放題。

主さんはどれだけ田舎に住んでるの?
下らない噂話によく付き合えるね。
うちの周辺で近所の開業医って言ったとしても、どこ?って言われちゃう。
内科だけで5つも6つも徒歩圏にあるからね。
歯科なんかもう・・・それこそ歩けば歯科に当たるってくらい。
住宅街にぽつんとあるような開業医は、たいてい藪医者だよ。
競争相手がいないからね。

たとえばタワーマンション暮らしだと、医者だって患者獲得のために競争意識がある。
駅は近いし人口は多いから。

主さんの「近所」には絶対住みたくないわ。
車がないと暮らせない地域かしら?(笑)
61 名前:匿名さん:2018/09/27 15:37
>>60
薮医者って実は名医だったって知ってた?
62 名前:匿名さん:2018/09/27 16:15
>>61
たぶん知らないよ。

文章が馬鹿っぽいもん。

もともとの意味なんて考えもしないんじゃない?
63 名前:匿名さん:2018/09/27 16:24
藪医者は元は名医という説は、真っ向から否定している人もいます。
諸説あるということです。
64 名前:匿名さん:2018/09/27 17:32
>>60


あなたが、大都会に住んでいることだけは伝わったよ。
プライドだけは、高層マンションよりもはるかに高いことも伝わっから安心してね。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)