育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6960314

息子が2日で100万以上使った

0 名前:匿名さん:2018/09/26 12:29
趣味のサバゲー用品を買い漁ったらしい。
今までは一緒にやってた旦那のお下がりやレンタル品を使ってたけど
先日18歳の誕生日を迎え、欲しかったエアガンが買えるようになり
ついでに自分専用の装備も買い揃えたくなったみたい。
お金の出所は貯金全額と夏休みのバイト代。

いくら自分のお金とはいっても、まだ18になったばかりの子には分不相応な金額。
ネットで調べたら、未成年が親の承諾なく買い物した場合は
親の権限で売買契約を無効にできるというのを見つけ、この制度を利用するか
それともほっとくか迷ってます。
旦那はほっとく派です。怒るどころか息子の買ったエアガンを触らせて貰ったり
俺も買い換えようかなーとか言って楽しそうにしてる。


皆さんならどうします?
51 名前:匿名さん:2018/09/26 22:38
課金だけは嫌だ、辞めてほしいね。
リアルに使えるものではないから勿体無い。

ちょっと前で言えば荒野行動のフェラーリみたいなやつかな?
勿体無いなー。
52 名前:匿名さん:2018/09/26 22:40
>>47
勝手な解釈だ。
的が外れてるよ。
53 名前:匿名さん:2018/09/26 22:41
>>49
あなたの言葉の方がパンチ効いてるよ。
言葉の暴力の方向にだけ頭つかってるのかな?
54 名前:匿名さん:2018/09/26 22:43
>>51
ゲームに100万円を課金した話じゃないよね
55 名前:匿名さん:2018/09/26 22:46
>>54
荒野行動ってゲーム(闘い系)で、銃などを買うんだけど逃げるアイテムとして車があるの。
1番高い車がフェラーリって子供が言ってた。
だからサバゲーの課金の話だよ。
56 名前:匿名さん:2018/09/26 22:51
>>55
主さんの夫が息子のエアガン触らせてもらってるらしいよ。
57 名前:匿名さん:2018/09/26 22:52
主さんはお金の心配よりまず息子さんがここまでのめり込む背景を心配した方がいい。
ただ単にゲーム好きだからじゃないよね多分。
58 名前:匿名さん:2018/09/26 22:55
>>55
リアルのサバゲー用品を買ったんだよ

ゲームのデータの話じゃなくて
59 名前:匿名さん:2018/09/26 22:56
ゲームじゃないの?
最新レスと主さんの最初しか読んでないから、サバゲーってまさかのリアルのサバイバルゲームなの??
エアガンって何を打つの?
射撃場かどっかいくの?

イノシシでもうつ会に免許取って入ればいいのに。
それにしても勿体無いね。
60 名前:匿名さん:2018/09/26 22:58
>>59
趣味のサバゲー用品と書いてあるじゃないの。

ゲームで、どうやって旦那のお下がりや
レンタル品を使うのよ。
61 名前:匿名さん:2018/09/26 23:00
>>59
イノシシを?
あのね、狩猟免許は20歳からですよ。
しかも実弾よ…
62 名前:匿名さん:2018/09/26 23:00
>>57
憶測だけど、お父さんである主さんの夫の影響じゃない?
もしそうだとすれば離婚にも発展しかねない案件だわ、我が家なら。
63 名前:匿名さん:2018/09/26 23:00
>>60
旦那さんもゲーム好きで、課金しまくってて俺のアイテム使っていいよって言ってるのかと真剣に思ってた。
それくらいリアルのサバイバルゲームにピンとこなかった。
64 名前:匿名さん:2018/09/26 23:15
お金の件は、私ならほっとく。
ただし、何か欲しいものがあったり、友達とのお出かけ代とか、そんなのも自分のおこずかいから出しなさいと言って、本当に出さない。

100万の意味が分かってない。
そこが本当に心配。

それと、モデルガンとか使った事件もあるから、そっちが心配。
65 名前:匿名さん:2018/09/26 23:16
欲しいもののためにお金を貯めてた、そのお金は誰がどうやって管理してたの?
お子さんが管理してたの?
18歳が親に相談なく100万円を使える環境がうちではありえない。
100万を使ったとしても事後報告はないよ。

今回は購入してしまったから何もしないけど、あれば使っちゃうタイプなら対策を講じます。
66 名前:匿名さん:2018/09/26 23:20
>>59

撃たれてもいい装備してるんでしょう?サバゲー仲間は。
エアガンにBB弾入れて人間を撃つんじゃない?どこかの森とかで。
67 名前:匿名さん:2018/09/26 23:28
>>64
まだ言ってる
68 名前:匿名さん:2018/09/27 00:57
仙台市宮城野区にある宮城県警仙台東署の交番で清野裕彰巡査長(33)=警部補に2階級特進=が刺殺された事件で、別の警察官に撃たれ死亡した東北学院大3年の相沢悠太容疑者(21)が所持していたエアガンに連射機能が付いていた疑いがあることが21日、捜査関係者への取材で分かった。
現場には、BB弾と呼ばれるプラスチック製の弾が散乱しており、県警は相沢容疑者が清野巡査長を狙い、エアガンを至近距離から連射した可能性があるとみて調べている。
捜査関係者によると、相沢容疑者は19日午前4時ごろ、交番を訪れ、サバイバルナイフのような刃渡り約20センチの包丁で清野巡査長を襲撃。その際に所持していたエアガンには、大量のBB弾を充填(じゅうてん)できる大きさの弾倉が装着されていた。
関係者によると、エアガンの中には毎分1200発の発射能力を持つものがあるほか、改造することで殺傷能力を持たせることもできるという。

拳銃を奪うつもりで交番を襲ったんだと思う。
69 名前:匿名さん:2018/09/27 05:44
>>68
サバイバルゲームには詳しくないけど
エアガン持ってる人間が全て他人を襲うわけじゃないでしょう。
それに主さんのところは今回買う以前から元々あって
いま初めて買ったわけじゃないんだから
問題は家にエアガンがあることじゃないでしょう。

100万円もの高額を使うことがどうなのという話だよね?
私は夫婦できちんと話し合った方がいいと思うよ。
70 名前:匿名さん:2018/09/27 06:27
>>69
主が一言「あくまで趣味の範囲内で楽しんでいるので人様に向けるような人間ではないです」
といえば終わる話なんじゃ。
仙台の子は親もうすうす感じてたみたいだから。
でも100万の装備の準備して出かけるの見かけたらビビるわ。
71 名前:匿名さん:2018/09/27 07:39
>>70

主さんではないけど、わざわざ否定しなくても
スレではエアガンを買ったこと自体ではなく
総額を問題にしてるからわかるよ。

もし異常のある子なら、エアガン購入自体に
親は危機感を持つから。

サバゲーの世界、全然知らなくて検索したら
チームスポーツみたいになってるのね。
主さんのところは父親と共通の趣味のようだから
親の目も届くし健全だとは思うけど、やはり高いわ。

屋外の趣味ってお金かかるけどね。
72 名前:匿名さん:2018/09/27 09:05
>>68
わざわざ張り付ける性格の悪さを自覚してほしい。

あえて違うとか知っててほしいとか
いうなよ?
73 名前:匿名さん:2018/09/27 09:07
子どもが100万使っても
お父さんは怒らないんだよね。
主さん、どんだけお金持ち・・・。

年収いくらか聞いてみたい。
74 名前:匿名さん:2018/09/27 11:25
その100万って自分で作ったお金だよね?
いかがわしいバイトとかではなくて。
ローンでもない。

この話、車に置き換えたらどうだろうって思った。
18歳の子が免許取って、さっそく自力で100万の車を買ってきた。
これだと多くの人は、なんてお金の使いかたするんだ!とは思わないような
気がする。
結局さ、自分(親)が納得できるかどうかという気持ちの問題なのかも。
75 名前:匿名さん:2018/09/27 11:28
>>74
当たり前じゃない?
車は微妙だけど、例えば留学費用とかなら立派だと言えなくない。
何に使うのかこそが重要でしょ。
76 名前:匿名さん:2018/09/27 11:33
>>74

そうかな。
多くの人が納得できる≠常識
母親でさえ納得できない≠非常識
それで、息子さんの非常識部分を心配しているのではない?

まあ私だったら車の例でいえば、大きな買い物は相談してからに
すればいいのにとは思うよ。
まだ学生だし、勝手なことするな。
どこに置くのよ。
保険はどうするのよ・・・とかいろいろある。
77 名前:匿名さん:2018/09/27 11:38
全部読んでないんだけど、買う前に父親に相談したり、父親が勧めたり焚きつけたりって可能性は?
78 名前:匿名さん:2018/09/27 11:43
>>77
うん。主さんには話さなかったけど、父親とはいろいろ話していたんだと思う。
便乗して、父親も購入していた可能性もありますね。

父親がOK出していたら、売買契約を無効にするっていうのは無理ではないかな。
79 名前:匿名さん:2018/09/27 11:50
>>74
高校生だったら車でも怒るよね。

じっくり考えてじゃないと。
必要なものだとか、相談があってだとかならねえ。

ただまあ自分で稼いだのもあるし
この手の失敗はあるよ。
夫の友達が学生時代麻雀で借金しまくったとかさ。


うちではありえないけど。

うちも貯金でパソコン買うことになり、
(まだ必要なわけでもなかったが、ゲームのために。)
任せたら20万超。
オイオイ。お母さんのはやっっっすいノートで中古なんですよ?
80 名前:他人だけど:2018/09/27 12:06
>>72こんなことで性格悪いとは、119なのに笑える
81 名前:匿名さん:2018/09/27 12:16
何がそんなに高いの?
82 名前:匿名さん:2018/09/27 12:23
ダンナも共犯だと思う。
男同士で色々とはなしてるんでしょ。
83 名前:匿名さん:2018/09/27 12:25
うちの子に聞いたら、
自分のお小遣いは可処分所得だから、
解約はできないんじゃないかな?ということでした。
ネットで検索かけてざっと読んでも、
お小遣いの範囲内でないことが解約の条件。
親のお金を使い込んだら、
親が解約できるらしいです。

サバゲーは初期投資にすごくお金がかかるけど、
その後はそうでもない。
その趣味を長く続けるなら、少しずつ買い足すより、
最初に買う方がいいかもって。

うちの子自身は無難に生きている子なので、
ケロッとして「いいんじゃない?自分のお小遣いでしょ?」
っていうのに、私が吃驚した。
若い子の意見ってそうなのかな?
84 名前:匿名さん:2018/09/27 12:39
ザバゲーって流行ってるんだろうか?テレビで見ないけど。
目に当たると危険だからゴーグル使用。後はヘルメットに迷彩服着用?ホントに擬似戦闘体験だ。
85 名前:匿名さん:2018/09/27 13:05
>>80
いつまでも自分をかばって。恥ずかしいのがわからないのね
86 名前:匿名さん:2018/09/27 13:22
>>84

各地にサバゲー場があるみたいですよ。
草原型・森林型・バラック型・バリケード型・複合型と様々で。
そこに行ってから着替えたり装備するから、一般の人の目には触れない。
87 名前:匿名さん:2018/09/27 13:54
うちの子の感覚は主男くんの十分の一だ。

100万ぽんと使える男は稼ぎもでかいんだろう。
88 名前:匿名さん:2018/09/27 14:10
>>87
毎月何十万も課金するゲームオタクは、稼ぎもすごいらしい。
仮装通貨で大儲けとか、会社の社長とかだって。
主子くんもそんな男になるのかもね。稼ぐ男なら問題ない。
89 名前:20:2018/09/27 14:45
>>72

これって私がしたと勘違いしてない?

その間違った思い込みが
あなたの見方の歪みを表しているに他ならないと思うのだが。
90 名前:匿名さん:2018/09/27 14:50
>>89誰がしても同じ。
自己顕示欲が強いのね
91 名前:20:2018/09/27 15:18
>>90


ちょっとおかしいね。
変な人に関わっちゃったわ。
92 名前:匿名さん:2018/10/06 22:37
趣味のサバゲー用品を買い漁ったらしい。
今までは一緒にやってた旦那のお下がりやレンタル品を使ってたけど
先日18歳の誕生日を迎え、欲しかったエアガンが買えるようになり
ついでに自分専用の装備も買い揃えたくなったみたい。
お金の出所は貯金全額と夏休みのバイト代。

いくら自分のお金とはいっても、まだ18になったばかりの子には分不相応な金額。
ネットで調べたら、未成年が親の承諾なく買い物した場合は
親の権限で売買契約を無効にできるというのを見つけ、この制度を利用するか
それともほっとくか迷ってます。
旦那はほっとく派です。怒るどころか息子の買ったエアガンを触らせて貰ったり
俺も買い換えようかなーとか言って楽しそうにしてる。


皆さんならどうします?

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)