育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6960983

大卒だけど低収入と高卒だけど高収入

0 名前::2018/09/26 18:54
学歴が良くても、まあまあの会社でも年収400万程度と
高卒の工場勤めでも、大企業で福利厚生がしっかりしてる700万と
どっちがいいですか。

うちの地元では後者が最高です。
マイルドヤンキー万歳。
夫婦ともに大卒なので、ちょっと違和感がありますが
実際、裕福そうな様子みると、それもアリなのか。
子どもには好きにしろと言ってますが。
51 名前:匿名さん:2018/09/28 12:15
トヨタは国内でも特殊で別もんだよ。
トヨタならトヨタと最初に書いてくれなきゃ。
52 名前:匿名さん:2018/09/28 12:22
高卒700万がそもそも魅力無いよ。
どの道、子供2人居たら700万なんかじゃギリギリだからせめて1000万と比べて欲しかった。
大卒の400万と高卒700万は、きっと色々な手当ての区切りが同じくらいなんじゃないのかな。
だったら私もどうせ働かないというダメだから大卒を選ぶわ。
潰しが利くのと、やはり高卒は何か欠けてる人、生活レベルの低い人、家庭のイメージなんだもん。失礼だけどカッコ悪いから嫌だ。
高卒の夫だと尊敬できないよ。
53 名前:匿名さん:2018/09/28 12:47
>>52
大卒擁護に必死ね。
年収400万男だよ?生活レベルは低い。
高卒以下の年収で、妻に養ってもらう男。
魅力的か?
54 名前:匿名さん:2018/09/28 12:51
だからー高卒高収入と大卒低収入は一般的じゃないから 荒れるんだよー

主さんはズバリ高卒でしょ

大学入ってたらそれなりの意義が分かるはず
大卒全否定はあり得ないもの
55 名前:匿名さん:2018/09/28 12:53
>>53
別に大卒擁護じゃないよ。大卒が当たり前の世界だもん。高卒はさすがに怖いよ。
たしかに年収400万は厳しいけど、700も同じでは?
56 名前:匿名さん:2018/09/28 12:58
>>53

私は52番さんじゃないけど。

高卒700も大卒400も、正直どっちも魅力ないよ。自分や自分の子供ならどっちも嫌だ。

でも、どーーしても選ばなきゃいけないなら、まだ大卒の方がいい、ってことじゃないの?
私も、どーーしてもと言われたら、大卒を選ぶわ。高卒ってハンデに目をつぶれるほどには、700万に魅力を感じないから。
57 名前:匿名さん:2018/09/28 13:00
父が高卒高収入で
夫が大卒低収入。
ともに自営。

父は音大浪人中に父親が倒れたので断念。
高卒にも色々だし
自営だと才覚が重要。
58 名前:匿名さん:2018/09/28 13:10
>>56
代わりに説明ありがとうね。
そうそう、そういう事。
高卒700万が、高卒のハンデ分魅力を感じるほどでは無いと言う事。
せめて1000万あれば考えるけど・・
59 名前:匿名さん:2018/09/28 13:25
>>58

400万の暮らしもなあ。

うちは同居で義親の援助があるから子供に大学行かせてやれたけど
援助ないと無理だった。家も建てられない。
700あったらやれる自信はあるけど。
(父親が高卒一部上場工場勤務で借金なしで3人外に出したし)
60 名前:匿名さん:2018/09/28 13:57
>>58
>>>>>>>>>>>>>>
61 名前:匿名さん:2018/09/28 14:18
高卒年収700万円の方の勤務って、どのような感じなのでしょう?

24時間稼働の工場で、二交替勤務や三交替勤務が一年中ずっとですか?それとも日勤だけですか?
定年までずっと現場で交替勤務なのかな。
62 名前:匿名さん:2018/09/28 14:24
高収入とはいくらからをいうんだろう・・・。
税務署なんて、高卒でもそこそこいくよ。
ただし、40近くになってからね。
30前半は死ぬほど安い…。
年功序列だし、あそこ、高卒・大卒関係ないしね。
63 名前:59:2018/09/28 14:32
>>61

うちの父は製紙工場でボイラー技師の資格を取って
三交代で勤務してました。
定年までずっとです。
64 名前:匿名さん:2018/09/28 14:43
高卒高収入って企業だとトヨタ限定だと思う
65 名前:匿名さん:2018/09/28 14:55
でも高年収の限界が700万だったら嫌だ・・・
66 名前:53:2018/09/28 18:23
>> 52
そーかー。
甲斐性なしでもいいので、
とにかく学歴が大事なのね。
韓国人を嫌うのと同じ感じかな。
了解。
参考になった、ありがとう。
67 名前:匿名さん:2018/09/28 18:25
>>66
お、惜しい。
68 名前:匿名さん:2018/09/28 20:40
>>66

え?韓国人を嫌うのと同じ??何言ってるんだろう。

大学ってね、四年行くんだよ。
高校とは全く違う環境で勉強して、仲間を築いて、学校終わった後、バイトや家での生活全て単に学歴だけの為の期間じゃないくらいの経験を積むよ。
高卒はこの期間がごっそり抜けて、今まで義務教育の延長だった高校卒業後にいきなり働き出すよね。
すごく人生損してる気がするし、大切な貴重な期間を無理矢理縮めた人のような気がするから、私は例え遊びまくってた人でも四年は大切だと考えてる。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)