育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6962192

半分、青い の疑問 【少々のネタバレあり】

0 名前:からす:2018/09/27 09:22
今日の放送のネタバレがあるので
嫌な方はこの先読まないでください。
よろしくお願いします。



今日、すずめは岐阜にいましたよね。
昨日、ユーコの悲しい知らせを電話で聞いたのは
スパロウリズムの事務所(東京ですよね)だったと思います。

なぜ今日は岐阜にいるのかドラマの中で実家に戻る流れがありましたか?
私の見落としなら教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
54 名前:匿名さん:2018/09/27 22:51
>>53
それはよかった。
55 名前:匿名さん:2018/09/27 22:54
>>41
いやいや、あれは、よりこの方から近づいたんでしょ。
顔もいいし、優秀で出世すると思って狙ったんだよ。
56 名前:匿名さん:2018/09/27 23:05
より子ってキツそうだけど案外良い人なんじゃない?
おじいちゃんが翼の近況を知ってる(写真で賞を貰った)ってことは離婚後も連絡とってるんだよね。
たぶんだけど律と付き合うと精神がやられるんだよ。
元カノも高校生の頃はそうでもなかったのに大学生になって付き合い始めたらキツイ性格に変わってた。
57 名前:匿名さん:2018/09/27 23:08
>>56
そんなもん、翼が直接おじいちゃんに電話して来るに決まってるじゃん。
より子は義母の葬式であくびしてた人だよ。
和子が病気で律は岐阜に居た時も
「他人の家は息が詰まるわ。」とか言いたい放題だった。
いい人なわけないじゃん。
元カノは最初は猫かぶってただけだよ。
58 名前:匿名さん:2018/09/27 23:12
>>40
あらでも好きだったよって言ってたよ。
振られたのもあるけど、
59 名前:匿名さん:2018/09/27 23:14
かんちゃんは4月から転校だよね。
体操服とかシューズとか揃える物も色々あるし、
新しい学校で大丈夫なのか、そっちの心配はしないのか。
子どもがいじめで転校ってすんごく大きな問題なのに、
幾ら親友が死んだからって、あんなに
ユーコ、ユーコ、ユーコ・・・ってユーコだけになれるもんかね。
60 名前:匿名さん:2018/09/27 23:15
色々雑だったよねぇー

出演者もすごく多かった。
あれ?あの人はその後どうなったの?
みたいな人がいっぱいいた。

こないだこばやん出てくるって言ってたのはいつだ?

現代に生きる我々世代の
友達にあーいたねーこういう人、みたいな色々な人生をすずめ1人に背負わせて
あれもこれも全部やっちゃえ!みたいな感じだったよね。
で、そういう人の周りが巻き込まれたり振り回されたりするんだけどそれも全部律に背負わせた感じ。

なので
すずめは1人じゃなくて
色々な私達、なんだと思ってた。
いつも誰かが必ず味方してくれたし
助けてくれた。
そういえばすずめが誰かをささえたってあんまりなかったね。
確か支えたい!って週があったはずだけど(笑)

まあなんだかんだで最後まで見たのは久しぶりかも。

私はまれ、わろてんか、べっぴんさん、
リタイアしちゃったんだよね。

イライラもしたけど
永野芽以ちゃんはかわいいし
次は何しでかすかと、でもこういう友達いるなーとか思いながら見たよ。

何がテーマなのかは謎だね。
本当に私達くらいの現代っ子(え?)ってやっぱり
昔と違ってちゃらんぽらんていうか
生きるために必死とかもそんなになくて
でもいろいろもがいてあがいて
つまり平和なんだけど雑多だよね。
それが現代なんだと思う。

決して素晴らしい!脚本だったとは思えないんだけど
でもまあ、雑多な感じをこれだけ長いスパンで描けるのは幸せかも。
1クール10話じゃあ出来ないよね。

秋風塾の頃が一番面白かったかな。
秋風先生の言葉がひとつひとつすごくよかった。

現代物ってフィクションでしか出来ないから難しいよね。
でも脚本家のリアルツイートとか本当にイラネーって思う。あれさえなけりゃあまだマシだったのに
あれであの脚本家の株は下がったよねー
61 名前:匿名さん:2018/09/27 23:17
>>58
そりゃ好きじゃなかったら結婚しない。
62 名前:匿名さん:2018/09/27 23:20
こばやんは扇風機が売れてからだから、最終回?
「ささえたい」の相手は律だけど、断られたじゃん。
63 名前:匿名さん:2018/09/27 23:28
>>59
そういうことがあったからこそ楽しくいとこと遊んでてほっとはしてるんでしょう。
親元だから甘えて悲しんでいられる。
今日の不自然は
すぐ仙台へいったことだよ。ええ?まだだめでしょ。
サラリと震災自体はするー。
それはツッコミいれたよ。

秋風新作。AーGIRLがみたい!c(`Д´と⌒c)つ彡ミタイミタイ-!
64 名前:匿名さん:2018/09/27 23:33
今日のところはまだ2011年だよね。
最終回のラストは7年飛ぶよね。
で、仏壇に向かって、おかーちゃん、私律と再婚したよ。チーン、かなあ。
と何となく想像した。
65 名前:匿名さん:2018/09/27 23:44
>>60
あー、なるほど。
それはわからなくは無いね。
いろんな私たち。

私はもうくらもちふさこが話題になるだけで
嬉しくて仕方がなかったので。
秋風先生で、今までよりずっとトヨエツが好きになったわ
66 名前:匿名さん:2018/09/27 23:52
ほんっと雑なシナリオだよね。
あと2日なのにとっちらかったまんま。
どうせ明日はケータイか何かにユーコからのメッセージが残ってるのが発見されたとか言うんじゃないのか。
多分そういうシーンが書きたいんじゃないかなあ。
スライスオブライフとか言いながら、こういうシーンが書きたい!ってのをつなぎ合わせた、いや、つなぎ合わなかった半年だった。
67 名前:匿名さん:2018/09/27 23:59
まさかの夢落ちじゃなかろうかと思ってみてる。
68 名前:匿名さん:2018/09/28 23:26
明日で終わり。どうまとまるのか。
ユーコの話長すぎたよ。丸2日も使った。
69 名前:匿名さん:2018/09/29 07:01
>>68 ゆーこは泣かせるための駒だもの。
白目で録画早送りしたけど
まさかの遺言メッセージにビックリ。
よくこんなこと思い付いたわと感心する。
脚本家は津波のことわかってるのか、腹立たしい。
70 名前:匿名さん:2018/09/29 07:14
>>59
だよねぇ。
実親が死んだって、我が子がいれば悲しんでる暇もないないってのに、子供放置で親友の死に明け暮れるって。
71 名前:匿名さん:2018/09/29 07:27
>>70 母親にもたれて、
カラスが天敵とかどういう意味かと思ったら
某サイトでは、カラスはアンチな視聴者に向けた脚本家のメッセージだとか言ってた人がいた。
あの人だったらやりそうな感じ。
イヤーな気持ちにさせるのは天才な脚本家。
今日で終わりで清々する。
72 名前:ネタバレ:2018/09/29 07:54
BS組、ネタバレ満載。
読みたくない人はスルーしてね、


こばやん、でたーーーーっ!
ドラマ収録の時間経過じゃなく、
本当にあの俳優は若い時から50才くらいまで
ずっと変わらず同じ顔でいそう。

岐阜の食堂から東京のスパロウリズムに
そよ風ファンの商品名をマザーにしない?と
商品発表会の挨拶の初めに電話をした。
次のシーンではマザーのポスターが置かれてる。
そして発表会の挨拶の途中で律登場。

アインシュタインも出来なかった
時空を超えるマシーンを大発明した律でしたー!
って話なんだよね?ホントは。
73 名前:72:2018/09/29 07:57
自己レス。
ネタバレだからすごーく長い改行をしてスペースを空けのに
たった2行分しか改行されてない!
読んじゃった方がいたらごめんなさい!
申し訳ないです。
74 名前:匿名さん:2018/09/29 08:21
>>72
東京から岐阜に時空の歪みでもあるのかな?
75 名前:総括:2018/09/29 08:36
今日でこういうスレもおしまいだろうね。

本当に酷いドラマだった。NHKじゃなければ早々に打ち切りだったろうね。半年も時間泥棒だ。
北川悦吏子のドラマは二度と見ない。
以上。
76 名前:匿名さん:2018/09/29 08:51
思いつきで商品名を変更。
すでに発注済みのパッケージや説明書の変更対応を津曲一人に押し付けて、律はさっさと岐阜に向かったんだね。
内輪のパーティっぽかったけど、ボクテや正人が招かれて新聞の取材まで受けてるのに、亡くなった人たちもみんなココにおるって言ってたのに、一緒に働いてる津曲は居なくていいのか。
もう、扇風機の権利持って逃げても良いよ、津曲。
77 名前:匿名さん:2018/09/29 09:07

愛情の反対は無関心って事だね。
子供置き去りドラマはもういいわ。
打ち切りにならないことをいいことに
作者のいいたい放題。
役者さん可哀想だったな。
78 名前:匿名さん:2018/09/29 09:15
こばやん検索したら28歳の役者さんなんだ。
嫌いじゃないけど最終回で投入するほどの伏線か?と思った。
小西真奈美はいつが最後の登場シーンだっけ?
マーくんは今日いた?三婆は?なのにこばやん?

ユーコのメッセージはどういった状況で録音したんだろう。
動けない患者に付き添っていてもジワジワ水位が上がっていたらどうにか逃げるだろうし
一気に水が来たならそんな暇はないだろうし私の想像が追い付かないくらい雑。
79 名前:匿名さん:2018/09/29 09:26
北川さん、衝撃の最終回って言ってたよね。
嘘つきじゃん。
80 名前:匿名さん:2018/09/29 09:28
>>72 あ、っそーゆーこと?
これが衝撃のラストだったんかい!
81 名前:匿名さん:2018/09/29 10:07
>>78
小西真奈美の最後のシーンは
緑の黒板の文字を消して、「こんなことはここに書くことではないわ。心の中で祈ることだ。」
ってシーンだと思う。
マーくんは今日居たよ。
3婆はかんちゃんの、ふくろうのブローチのシーンが最後。
私としては、最後、秋風先生につくし食堂に来て欲しかった。
で、2018年まで飛んで欲しかった。
翼くんはまったく存在がなくなっちゃったね。
82 名前:匿名さん:2018/09/29 10:15
>>78
マーくんいたよ。
食堂のその他大勢、ボクテの左で微笑んでた。
83 名前:匿名さん:2018/09/29 10:29
こばやん、ナイス!
84 名前:匿名さん:2018/09/29 10:33
>>81
秋風先生はお祝いのスタンド花で名前だけだったね。
85 名前:78:2018/09/29 10:38
81さん82さん、ありがとうございます。
六角さんにしか目が行かなかったのかな。
お昼にもう一度見てみます。

ユーコの旦那さんも最後になって取って付けたように出番やセリフが増えてた。
それまでの絡みがユーコを通してでしかなかったのに。
思い返せばスズメは無理な老け役よりも高校生役の方がキラキラしていたね。
今も当時も痛いけど若いからなんか許せた。
成長せず年だけ取った感じ。
86 名前:匿名さん:2018/09/29 12:41
律が「死んだ人は死んだけど」とか言ってて
言葉選び(同じ言葉重ね)も変だし
思い入れのある人が死んだ時に「亡くなった」という言い方するのが日本人だと思うんだけどねぇ。
87 名前:匿名さん:2018/09/29 13:23
最終週の脚本、北川さんが書けなくなって急遽、素人バイトの人が書いたのか?わろてんかの最終週より数倍つまんなくて内容ぺらっぺらだし、伏線回収どころかナレでさえも触れず完全放置プレイ。
ここまで酷い伏線放置は、後にも先にも初めて見たわ。
88 名前:匿名さん:2018/09/29 13:31
他のサイトで終わり方がボラギノールのCMみたいって書いてあった。
89 名前:匿名さん:2018/09/29 13:51
どうしても『運命に、似た恋』と同じ脚本家さんだと思えない・・・
あちらは毎週楽しみに見てたよ。
90 名前:匿名さん:2018/09/29 16:17
みんな待ち焦がれてた秋風先生の登場。
なのになぜ…って思うよね。
たぶん、トヨエツもう出たくなかったんじゃないかと思う。

なにが衝撃の最終回だよね。
ある意味衝撃だったけど。
とりあえず、結構な数の国民に嫌われることとなったんだろうな北川悦吏子。
91 名前:匿名さん:2018/09/29 19:03
>>88
どういう感じなんだろう…。

普通に、良かったけどな。
92 名前:匿名さん:2018/09/29 19:04
そもそも、ここで誉められる朝ドラって無いよね。
93 名前:匿名さん:2018/09/29 19:14
>>92
あまちゃんとカーネーションは人気あったよ
94 名前:匿名さん:2018/09/29 20:23
「あさが来た」も人気あったよ。
95 名前:匿名さん:2018/09/29 20:40
>>72
準備の日と、発表会は同日ではないんじゃない?
96 名前:匿名さん:2018/09/29 20:48
>>95

 最終回は2011年7月、「そよ風ファン」の発売決定記念パーティーが「つくし食堂」で行われることに。晴(松雪泰子)らが総出で準備を進める中、鈴愛(永野)はある人の言葉にヒントを得て「マザー」という扇風機の名前を思いつく。律(佐藤健)と津曲(有田哲平)は早速、商品名を変更するために動き始める。夕方になり、つくし食堂には顔なじみが勢揃い。パーティーには東京から律も駆けつけ、鈴愛と律はマザーに込めた思いを語り始める…という展開。


↑同じ日みたいだよ。
97 名前:匿名さん:2018/09/29 20:49
>>95
すずめがスピーチで「マザーと名付けました」と語ったら
「さっき付けたばっかり」と突っ込まれてたよ。
98 名前:匿名さん:2018/09/29 20:51
同じ日なのか、
それじゃ、マザーと書かれたポスターどこでプリントしたんだろう。
ああいう大きいのって、普通のプリンターでやれるのかな。
99 名前:匿名さん:2018/09/29 20:52
>>98
やいちおじさんがいるやん。
100 名前:匿名さん:2018/09/29 20:56
「半分青い キャスト」で検索すると、
中村倫也の写真がどう見ても菅田将暉なんだけど!
101 名前:匿名さん:2018/09/29 21:01
>>99
そっか弥一さんとこか。納得。
102 名前:匿名さん:2018/09/29 21:58
>>98
てかあのデザインはいつ誰が?
ポスターにするってことはこれから先も使って行くんだろうから、すごく大事な事案だと思うんだけど
数時間、あっという間にデザインして印刷してパネルに貼って。
やっぱり時空を超えるドラマだ。
103 名前:匿名さん:2018/09/30 09:19
いよいよ明日からまんぷくだ!
出演者が豪華すぎる〜
楽しみだわ。

<< 前のページへ 1 2 3 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)