育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6962836

雨女の人

0 名前:匿名さん:2018/09/27 15:55
記事など読んでいると、雨女と思ってる人は、晴れの日に楽しかったことはそんなに覚えてなくて、雨が降って残念だったことだけが印象に残ってるだけなので、気の持ちよう、って書いてある。
私も昔は雨女って言われてたけど、
気にしないようにしてたらそのうち気にならなくなりました。

それが、うちの娘なんですが、高校くらいかららしいんだけど、入学式、卒業式、成人式は全部雨。
春頃にディズニーに旅行した時は暴風雨に会い、リベンジにと先日別の子と行った時も、前日までは晴れなのに行ってる間だけ雨で、帰ってきた日にはまた晴れる。
先日は、なかなか会えない友だちと、やっと調整してビヤガーデン予約してたら台風21号直撃。その友だちとまた予定合わせて再度約束してたら、また台風24号が・・・。しかもその日の夜にちょうど真上にいる予報なんだと。

予定立てる時も、天気は必ず気にはしてるようなんですが、旅行もビヤガーデンも何ヶ月も前から予約してたものだし、仕方ないんですが。

なんかもう可哀想になってきて。

非科学的なのはわかってるんだけど、
こんなことってあるんですね。
1 名前:匿名さん:2018/09/27 16:06
入学式・卒業式・成人式が雨ということは、同級生全員雨男雨女?
迷信、迷信。
2 名前:延泊:2018/09/27 16:17
旅行がほとんど雨、嵐です。
先日沖縄へ行っているときに台風5個きました。船が来ないので延泊。
伊豆七島へ複数回行きましたが、そのたびに嵐。
お盆だけではなくGWにも嵐。船が来ないので延泊。
グアムでもスーパータイフーンが来て飛行機飛ばず延泊。
新婚旅行、シチリア島は雨。
結婚式は土砂降り。
娘を出産した日も当然雨。晴れの特異日なのに。

イベントはかなりの確率で雨です。
行楽地を走っていたら、私の車だけ濡れていたことがあります。
3 名前:いやだね:2018/09/27 16:20
学校行事が雨ならそれは仕方ないと思えなくもないけど、個人的に立てた予定に悪天候だと、気の持ちようではないよね。
私がそうだよ。
迷信とは思えないくらい。

フルで仕事しているからなかなか友達とも会えない。
そんな中、一年に2回会うようにしているんだけど、毎回傘持ってるよ。
梅雨時避けても降るんだなあ。
前後日は晴れてるのに。
東京だから雪だってそんなに降らないのに、約束した日に大雪で電車止まって中止になった。
子供と旅行の予定立てて楽しみにしていたら、その日に台風来た。
翌日は勿論快晴。
若い頃三月半ばにグァム旅行行こうと思ったら、飛行機飛ばず大雪で成田で足止め。

などなど数えきれないのよ。
昔からだから両親からも「何だろうなぁ、お兄ちゃんは降らないのに」ってよく言われて同情されてた。
だから今は遊ぶ予定立てても日にちは関与しないようにしてるの。
私が決めた日じゃないって思うだけで気が楽だから。
4 名前:匿名さん:2018/09/27 16:24
式典とかそんなのはどっちでもいい。
ただ、旅行を予約するとほぼ、雨。
今までの旅行も7割以上は雨が降ってる。
晴れると奇跡、めっちゃうれしい。
5 名前:匿名さん:2018/09/27 16:27
うちの娘もだわー。
幼稚園から行事は雨が多くて、卒園遠足が雨で流れた時に行事ほとんど雨でしたねーって他のお母さんと話した覚えがある。
小中は私はもう覚えてないけど、学校行事は雨が多かったって本人は言ってる。
高校では学校行事はそれほどではなかったと思うけど、部活の友達と行動する時に雨が多くて、うちの子が参加しないと晴れるので雨女認定されてた。
そういえばディズニーも家族で行くと半分くらい雨だし、友達と行くともっと雨が多いわ。
6 名前:大久保さん:2018/09/27 16:46
うちの子も『雨女だね。』と言いたくなるぐらい
どこか出かける時はいつも雨です。
もちろん本人も自覚していて、
日にちを決める時は『どうせ雨だよ』
お出かけ当日は『やっぱり雨か…』と言う感じです。

でも、いつだか忘れたけどTVで大久保佳代子さんが
『私、雨女なんですぅ〜』って言う女が嫌い!って言っていて
『お前に天気を左右するチカラは無い!』と言ってやりたい。と。

なんか子どもと見ていて、『だよね(笑)』って
妙に納得したと言うか、ホッとしたと言うか(笑)

それから子どもも、出かける時に雨でも、
『私に雨を降らすチカラなんてないから〜』と
笑えるようになりました。

まぁ、それでも雨より晴れて欲しいですけどね。
7 名前:匿名さん:2018/09/27 17:26
うちも保育園から雨雨雨
運動会で何回弁当作り直し職場に頭下げたことか。
あるときなんて、学年全員が出る障害物競走で、やっとうちの子の番だとカメラ構えたとたん
雨が降ってきて、子供スタートラインに寝そべったまま(そういう姿勢で待つ)やみ待ち
ずぶぬれになったところで、はい延期。
あるときは子供のリレーだけ見ようと遠方の高校にわざわざ行って
朝早い時間にあるからと思ったら雨で3年生の競技を先にしますで後回し
挙句に昼過ぎまで待っていざと思ったら「リレーは中止します」。
野外活動のカヌーは子供の直前で「雷注意報出たので中止です」・・・

ただし旅行だけは台風に例えかち合っても進路をうまく避け、殆ど遂行できているという奇跡。
船も橋も高速も通行止めになったことないし飛行機や新幹線止まって帰れなくなったことがない。
8 名前:匿名さん:2018/09/27 17:27
気のせいと思いたいですがね。

エアーズロックに行って、雨降らせました。
添乗員さんには、初めて雨でツアー中止になりましたと言われました。
ケアンズでは、土砂降りで星空ツアーは中止。
香港は台風の中、何とか行けました。
成人式は東京では十何年ぶりかの大雪。
結婚して引っ越しの日には30年ぶりくらいの5月(6月だったかな?)の台風。
新婚旅行は帰りが台風で帰れなくなるかと。

普段も何か予定をたてる(ランチなど)と雨。
娘には、登下校時間に出歩かないでと言われてます。
9 名前:匿名さん:2018/09/27 18:30
迷信じゃないかなあー。
雨だと来ないという人がいて、ここのところ雨続きでしょう。
その人とは約束するのをやめました。
台風や大雪ならともかく、降っていると外に出たくないって言うんだもん。
雨女より、よほど迷惑だよ。
雨でドタキャン、3回されたので・・・。
10 名前:ある意味便利:2018/09/27 19:02
>>8

わはは。
今度はサハラ砂漠に行ってあげて。
11 名前:匿名さん:2018/09/27 19:46
>>0

あー、私だ。
小学校、中学校の入学式、卒業式は雨だった。
高校は入学式は雨だったと思う。
中途採用(1月半ば)された歯科医院に初出勤の日は、膝まで埋まるくらいの大雪(南関東)。
結婚式は、季節外れの雨台風。
節目節目は、殆ど、雨でした。
すべて降られた訳じゃないんだけどね。
家族旅行は、義両親が関わると雨か台風、これは100%。
でも、我が家だけなら、快晴なんだよね。
12 名前:匿名さん:2018/09/27 19:47
気のせいでしかないと思いますよ。
13 名前:匿名さん:2018/09/27 21:40
>>12


もちろん、気にしすぎ、偶然なんだよ。あなたに言われなくても、皆、そんな事はわかりきってるよ。
14 名前:匿名さん:2018/09/27 22:57
大昔サイパンから台風持って帰ってきた事ある。
JALだったから強硬離陸したけど、NWだかUAだったか忘れたけど米国系のどっかの航空会社は19時間遅れての離陸だったそうです。
松岡修造がいるところは暑いとかって言われてるけど、2014年2月の都知事選挙の時物凄い大雪で、その時松岡修造がオリンピックに取材しに行ってたとかでソチが暖冬で雪不足だった事があるけど、松岡修造こそ天気というか特に気温を操作できる人だと信じて疑わないで、twitterでいまどこ修造をフォローしているのは私だけではないはずだ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)