NO.6964975
食費つき10万家庭の年収
-
0 名前:匿名さん:2018/09/28 16:23
-
ずばり、おいくらですか?外食は含めず、でよろしくお願いします。
我が家は、食費10万なんてとてもとてもかけられません。
-
1 名前:匿名さん:2018/09/28 16:50
-
食費月13くらい。
年収1500くらい。
-
2 名前:匿名さん:2018/09/28 16:52
-
そんなの家族の人数や年齢でも違ってくるでしょう。
-
3 名前:匿名さん:2018/09/28 17:00
-
つきがひらがなだと
全然意味が分からなかった。。。
食事付き、食事付き。。。
-
4 名前:匿名さん:2018/09/28 17:02
-
5人家族です。
主さんは何人家族なの?
食費、17万ぐらいかなー。
-
5 名前:匿名さん:2018/09/28 17:02
-
>>3
同じく。
下宿屋の話かと思った。
-
6 名前:匿名さん:2018/09/28 17:06
-
食べる量にもよるよね。
うちは女の子2人で、すごく少食だからなあ。
夫は自分のお酒は自分で買ってくるしね。
男の子2人だと食費もすごそう。
-
7 名前:匿名さん:2018/09/28 17:15
-
高校生と中学生の男児二人と夫です。
わりと男児の割には小食のほうだけど、弁当も持っていくし米代かかるし
私が食べることが好きだから、10万弱はかかってると思う。
生協5万 ネットスーパー1万 その他2・3万って感じかな
-
8 名前:匿名さん:2018/09/28 17:19
-
ぬしです。
すみません、月々10万(それ以上)のお宅、でよろしくお願いします。
人数や年齢にもよりますね。それもお願いします。
個人的には、人数が多く食べ盛りなら10万以上は納得ですが、年収はいかほどなのかなあと(うちは、食べ盛り年子の4人家族でも10万はかけられなかったので)
また、少人数、お子さん小さい、でも10万かけてる方はこだわりがあるんだろうなあ、と。で、やはりそれだけこだわれる年収っていくらなんだろ?と。
逆に、すごく節約してしょくひにそれだけかけてる家庭もあるのかな、などと思いまして。
-
9 名前:匿名さん:2018/09/28 17:20
-
夫婦と子供4人、子が全員高校生以下で全員が弁当持ちだった時がピークだった。
米込み、酒と水除いて20万くらいだった。
3息子1娘だから食う量半端なかった・・・
朝食はパンなのに朝米を5合炊いても下手すりゃ足りないくらい。
早番用もしくはおやつ?用のおにぎりも持たせてたから。
肉も野菜もあればあるだけ食うし足りなきゃ追加で米を自分で炊いて食うんだよ・・・あのころは恐ろしかったなあ・・・唐揚げとか一度に2キロ揚げて足りないか心配してたし・・・
今は院生・学部生・高校生2人なのでだいぶ落ち着いた。
弁当も2つだし毎日じゃないし。
それに大学生は自宅生でも毎日は夕食を家で食べないしね。
最近は13万くらい。その代わり昼食代をうえ2人のプリカにチャージしてるけどね。(夫のカードから落ちるので食費外)
米の消費量が面白いくらいに減ったよ。
-
10 名前:匿名さん:2018/09/28 17:22
-
すみません、ぬしです。
単純に食費いくら?じゃなく、食費と年収が知りたいのです。
よろしくお願いします。
-
11 名前:#9:2018/09/28 17:23
-
あ、世帯年収もか。
夫は1700くらい、私は不労所得で年に300ほど。
2人それぞれ投資やっててそこそこ儲けが出るがすべて種&貯蓄に回してるので除外。
-
12 名前:匿名さん:2018/09/28 17:38
-
旦那に不労所得もあるので世帯年収はわからない
食べるのが好きな夫婦と中学生男子の3人です。
一カ月に旦那から渡される現金は50万
生協3万 オイシックス3万 買い物予算3万外食2万〜
食費は半分になるようにしたい
子供が私学に行くかもしれないしヤバイわ
-
13 名前:匿名さん:2018/09/28 18:08
-
年収夫婦で1200万くらい
食費10万(外食は別)で足りたり足りなかったり。
弁当2人分。
社会人の息子、高校生の息子がいます。
高校生の息子はあまり食べませんが、上の息子がバカみたいに食べます。
-
14 名前:匿名さん:2018/09/28 19:00
-
夫婦と高1(ラグビー部)と小5男子の4人家。
夫が1100万、私が130万のパートです。
家計簿付けたことないからわからないけど、10万は越えてると思う。
でもこだわりはないよ。
ブラジル鳥も半額シールも買うし。
ラグビー部顧問からの食事指導でお弁当は容量2リットル分はもたせること、
という指示がありお金云々より作るのが大変。
-
15 名前:匿名さん:2018/09/28 20:28
-
>>14
容量二リットル!
お弁当の話とは思えない・・・。
いっぱい作って食べさせないといけないのね。
-
16 名前:匿名さん:2018/09/28 21:02
-
夫と高校生の息子3人(体育会系)と私。
月予算18万で立ててる。少ない時で15万くらい。
年収、自営業で1500万前後。
上の方と同じで、お弁当のおかず箱だけで1リットルだ。
牛乳はピーク時1週間で25本、月100本。
質より量です。
-
17 名前:匿名さん:2018/09/28 21:40
-
うちは主人と私、息子2人(社会人、高校生)の4人家族です。
食費は月に15万くらいだと思う。
お米、お酒入ってます。お弁当3人分作ってます。
収入は手取りで月に90万です。
外食は月に1度するかしないか。
行っても回転寿司で4人で7,8千円くらい。
今が人生で一番食費がかかってるんじゃないかな?
-
18 名前:匿名さん:2018/09/28 21:50
-
1800万の時で12万くらいかな。
今は2000万だけど子供が家を出て行ったので6万程度。
その分別にお金がかかるけど。
子供が家にいた時は毎月何かしらの食品をふるさと納税でもらってた。
今はせっせと仕送りがわりに下宿先に送ってる。
1000万以上の家庭なら、うちと似たようなもんだと思う。
-
19 名前:匿名さん:2018/09/28 21:53
-
このスレ見てすごく安心したよ…
昔って節約主婦がブームになって、毎月五万円とかの食費にしてる人がテレビに映ってたりしたでしょう。
その時で既に八万くらい使ってたから旦那に言えなくて、節約しようと思っても男子2人に女子1人いるから成長と共に食費は膨らむばかり。
途中から食べ盛りの子供いるのに節約なんかいいやと開き直ったら今15万弱は毎月使ってる。
これでも使いたい放題ではないんだよ。
一応考えて買い物して、これが限界。旦那もよく食べるし。
年収は旦那だけだと1200万くらい。
私は200万ちょっと。
私のお給料から毎月使ってる食費の10万出た分は出してます。やめようかな。私ガリガリだよ。
-
20 名前:それにしても:2018/09/28 23:42
-
ここはリッチな人達がいるんだね!
私の周り(私も含め)はカツカツだよ。
実はみんなそれくらいもらってるのか!?
-
21 名前:匿名さん:2018/09/28 23:51
-
年収800万くらい。公共料金含み月14万円でやりくりしているので食費予算は外食お酒代含まずで6万円でくらい。それでも赤字になるので自分が下手でダメなのかと思っていましたが
皆さんの予算を見て、それくらいは必要なんだと知りました
-
22 名前:匿名さん:2018/09/29 06:37
-
ここはお金持ちばかりですね
ビックリしました
-
23 名前:匿名さん:2018/09/29 06:50
-
10万以上食費がかかる家庭と主さんが言ってるから、高収入が出てくるんだと思う。
うちは家計簿付けてないから、いくらかかっるのかわからない。
年収は旦那1100万で、私が不労所得で100万です。
-
24 名前:匿名さん:2018/09/29 06:51
-
じゃなくて、年齢層高いからだよ。
勤務年数が長くなれば、一般的には給料上がるでしょ?
役職についてるような人だっていると思うし。
うちは、主さんのお呼びではないけど
年収は1100万で、食費は10万行くかどうかくらい。高校生男児二人弁当持ち。
-
25 名前:匿名さん:2018/09/29 06:53
-
>>22さんへのレスです。
同じような時間に似たようなレスになってしまった。23さんごめんなさい。
-
26 名前:匿名さん:2018/09/29 06:55
-
主さんちは、年収と食費がおいくらなの?
うちは夫900万で手取りで激減。
小中1人ずついる4人家族で食費10万あまり。
半額シール買ったり、高い果物はチマチマ買ってる。
-
27 名前:匿名さん:2018/09/29 08:24
-
私も家計簿付けていないからざっくりでしかわかりませんが、食費は10万以上いってると思う。
なんせ夫も会社帰りに好きなお酒を買うためにスーパーに寄りたいタチで、ついでに安売りの食品も買うから私とダブルで買い込むことに。
ただし夫が買うものはほとんど嗜好品なので消費は少なく、物は増える一方。
やがて消費期限を大幅に過ぎて捨てるという、全く無駄なことしてます。
そんな我が家の収入は夫婦合わせて手取り800万ぐらい。
子供は二人とも私立高生で、私大狙い。
学費は確保してありますが、この無駄してる場合ではないですよね。
-
28 名前:匿名さん:2018/09/29 08:29
-
>>0
低所得者ですが、食費毎月15万円超えます。
家族5人。
貯金できない…
<< 前のページへ
1
次のページ >>