NO.6967292
振り込め詐欺の電話きたことありますか?
-
0 名前:オラオラ:2018/09/29 16:12
-
タイトル通りです
私は基本知らない番号はでないのですが
もしかしたら
中には詐欺の電話あたのかもしれないです。
もしそうなら警察にすぐ連絡します。
皆さんならどうしますか?
絶対騙されないという自信ありますか?
-
1 名前:匿名さん:2018/09/29 16:21
-
登録してない番号の電話には出ず、その番号を検索してる。
たいていは悪質セールスとか押し買いだけど。
-
2 名前:匿名さん:2018/09/29 16:24
-
うちにはないが、
うちの近所に集中してかかってきたことがある。
「あんなの騙されるわけない!」と
近所のおばあちゃんたちが口々に言ってた。
息子のフリをしてかかってきたらしいが、
声も喋り方も全然違うって。
-
3 名前:匿名さん:2018/09/29 16:30
-
叔母の家に掛かってきたらしい。
自営業だから、息子は近居で一緒に仕事してるのにw
「あれ?おかしいな?息子はココにおるんやけどな?」
と言うとガチャンと切られたそうな。
-
4 名前:横子:2018/09/29 16:39
-
この前、同じ市内局番から電話があったから、ご近所さんかと思って出たら警察からだった!
「県警××課のヤマモトです。〇〇ホールですか?」…間違い電話だ。
「違いますよ」と電話を切ってから、ホンマにケーサツか?と番号検索してみたら、県警本部の番号だった。
〇〇ホールの間違い電話、月に1回は掛かってくるんだよね。
警察も間違えるんだ。ま、ちょっと似てる番号だから仕方ないか。
-
5 名前:匿名さん:2018/09/29 16:41
-
祖母宅にかかってきたけど
まだ雑な時代で
「オレオレ」「息子はいません」だった。
母もかかってきたけど
「おれおれ」
「いまどこ?(ランチに出かけてただけの息子なので)」
「海」
「すぐ帰りなさいっ(自営)」
信じたけど、怒っただけだった。
-
6 名前:匿名さん:2018/09/29 16:44
-
わたしのいとこ(県警勤務)の実家にかかってきた。
叔母は信じてしまって振り込んでしまうとこだったらしいよ。
うちの母に「お金を貸してくれ」と来たので振込詐欺だってわかったんだって。
息子が警官でも騙されるのか〜って思った。
-
7 名前:匿名さん:2018/09/29 16:46
-
実家にかかってきたことがある。うちは娘二人なのに、
「あ、おふくろ、俺だけど…」って。
母も面白がって、色々事情を聴いて、最後に
「ごめんね、息子を産んだ覚えがないんだけど・・・」って。
その途端にガチャ切りされたそうだ。(笑)
後、結婚間もない私の所にも変な電話があったよ。
「あ、俺、鈴木だけど…。ほら、高校の時一緒だった…」って。
「高校の時一緒って・・・」
「そうだよ、鈴木だよ、わかる?」って。
「そうか・・・不思議だね。私、女子校出身だけど・・」
「え?チェ、だめか・・・」
で、切られた。
-
8 名前:匿名さん:2018/09/29 16:47
-
一度もかかってきた事ないわ。
どんな風にかかってくるのか一度直接聞いてみたいんだけど。
-
9 名前:匿名さん:2018/09/29 16:53
-
最近、姑に詐欺電話がかかってきました。
大阪在住なのですが「東京の西武百貨店で6万ものかばんを購入しようとしているものがいますが、心あたりありませんか?」というもの。姑が「心当たり全くない。おかしい。」と言うと、偽造カードの話になりました。
その後、全国銀行協会と名乗る人から電話が姑にあり、カードの解約話になったようです。
そこで私が電話にかわり、警察に報告します!と言ったら、カード解約のために書類を郵送します、と言われ、電話を切られました。
その後、書類は届いていません。警察に電話してみたら、よくある詐欺だそうです。
電話の相手は真面目そうな、堅そうな人の声でした。
私がハキハキとした声で対応したので、ここは詐欺ることは無理と思ってくれたのでしょうね。
だけど、私の頭も年々ボケてきているので、10年後、20年後、詐欺に引っかからない自信はないです。
ちなみに最近は警察を名乗る詐欺電話も多いようですよ。怖いですね。
-
10 名前:匿名さん:2018/09/29 16:55
-
自営だから社名を言うと詐欺っぽい電話は無言で切られるか「間違えました」で切られる。
今は引っ掛からない自信はあるがこの先巧妙なのが出たら分からないよね。
-
11 名前:匿名さん:2018/09/29 17:01
-
>>9
岸恵子がそういう電話掛かってきたって言ってたね。
巧妙だよね。
-
12 名前:匿名さん:2018/09/29 17:04
-
電話はないけど
はがきみたいなのは来たことがあるよ。
-
13 名前:匿名さん:2018/09/29 17:10
-
経験ないです。横になるけど
企業に電話すると「この通話は録音させていただきます」ってアナウンスが流れてから繋がるじゃない。
あれが家庭の固定電話にもあるといいのにね。
「この通話は防犯対策のため録音させていただきます」って流れたらそこでガチャッと切られて終わりそう。
-
14 名前:匿名さん:2018/09/29 17:11
-
電話じゃないけど最近メールが頻繁に入る。
大抵数行の内容
「なつかしいよねー昔よくいったよねほらどこだっけあそこ」
「思い出した、角島だ!山口出身だったよね」
「え?山口じゃないの?うそー。」
「そうそう同窓会の予定、どうする?」
・・みたいな会話形式で一日3〜9通ずつくらい来続けてる。
その間に、auからのお知らせというタイトルで、お客様に大切なお知らせがあります
詳細は以下のURLへ ってアドレス踏ませようとしたり。
別内容で二回目も来てます。
もし上のヤツに返事とかしてたらどうなるんだろう?出会い系?
-
15 名前:匿名さん:2018/09/29 17:17
-
そういや妹に電話じゃないけど督促状みたいなのが来たって言ってた。
実家に旧姓で届いた上に、住所が昔の住居表示だったので、親が妹に見せたらこれ振り込め詐欺だという事が分かったらしい。
その後、ネットで調べたらやっぱり同じような手紙が来た人が大勢いたって。
こういうのって、卒業アルバムとかで調べるらしい。
-
16 名前:あるみたいよ:2018/09/29 17:56
-
>>13
確か独り暮らしの義父がボケてきたのと不振な電話だ来てたからから警察か役所が取り付けてくれてたはず。
もう施設入ったかた固定電話解約したから
確かめられないけど。
-
17 名前:匿名さん:2018/09/29 18:56
-
>>13
東芝ほか数社から家庭用電話に取り付けるアダプターが出ています。
「この電話の通話内容は防犯の為に録音されています。予めご了承下さい。」というメッセージが流れます。
安いのは5000円くらいから。
-
18 名前:匿名さん:2018/09/29 20:53
-
オレオレ詐欺の初期に義家が騙されてる。
だから、私は絶対に引っかからないと思ってるし、家族にも電話でお金を要求されても1円も出さないと
話してあります。
-
19 名前:匿名さん:2018/09/29 20:58
-
電話はないですかSMSでアマゾンの動画の未払い~~が来ました。
アマゾンとは契約してないのですぐ詐欺と分かりましたが。
-
20 名前:匿名さん:2018/09/29 22:13
-
ちょっと前に話題になってた佐川からの不在メールが携帯に届きました!
が、わたしはガラケーでメールはスマホでしか読み込めないものだったようで、
タイトルしかわからなかったー
-
21 名前:先駆者:2018/09/29 22:37
-
オレオレ詐欺って名前もまだない15年以上前にかかってきたよ。
正確には、オレからではなく、警察(を名乗る奴)から。ご主人が公用車で事故を起こし、相手が負傷。ご主人は気が動転して話ができない状態。相手が示談を望んでるのでお金を…という電話。
お金よりまず、夫が相手に怪我させたのがショックで、その警察の奴と相手の親族を名乗る奴に電話口で泣きながら謝っちゃったよ。
で、お金を持っていくのに、当時幼稚園児だった子供を預けようと、近所の私の実家に電話したら、それ絶対おかしい!と。
普通は年寄りが騙されるのに、年寄りの方がしっかりしていたとう。恥ずかしー。
-
22 名前:匿名さん:2018/09/29 22:55
-
二回かかって来ました。
「もしもし、〇〇(旦那の名前)…」って。
電話に出たのが旦那でさ、こっちもじじいになりすましてしばらく話してだけど、向こうが諦めたみたいで切られました。
二回とも同じ手口。
どっちも非通知だったから、非通知拒否にしたらかかってこなくなりました。
けどその後、旦那がネット詐欺にあうという…泣き
あーあ
<< 前のページへ
1
次のページ >>