育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6967464

黒木華の魅力がわからない

0 名前:わからない:2018/09/29 17:47
女優として大きな賞を取ってるそうですが、どうもあの人の凄さがわからない。
不細工とは言わないけど顔は普通。
近所に2人似てる人がいる。普通の人。
美しさを売りにしてない割に、個性派女優という雰囲気でもない。
演技も特別凄さを感じない(私だけなのか)
どの役でも、黒木華だし。

それなのに大きな役をやってるということは何か凄い魅力があるのだろう。
誰か魅力を教えて下さい。
1 名前:匿名さん:2018/09/29 17:55
今まで分からなかった魅力をここで説明してもらっても理解できないだろうね。
2 名前:匿名さん:2018/09/29 17:58
>>1
いの一番に捻くれたレスですこと。
3 名前:匿名さん:2018/09/29 18:08
私はわかるよ。
演技力あると思うし。

どの役でも黒木華って……そりゃ顔は同じだけどさ…
4 名前:匿名さん:2018/09/29 18:08
明治・大正・昭和初期の女性をさせたらぴかいちですね。
古風な顔立ちと長い首がきれいだと思います。
5 名前:匿名さん:2018/09/29 18:11
確かに。同感。
NHKで重宝されてる感は特に強い。
今度の朝ドラの女優よりは、マシなんじゃない。
6 名前:匿名さん:2018/09/29 18:15
>>2
えええ?
同じに思ったよ

かわいいじゃん

デビューしたてでもないし言っても伝わらなさそう
7 名前:匿名さん:2018/09/29 18:17
顔が苦手。
目を細めて頬を伸ばして口をすぼめたような。
素朴、清楚、控え目を演じてる感じ。
どれも黒木華ってわかる気がする。
歩きタバコしてるとこを報じられてたっけ?
8 名前:匿名さん:2018/09/29 18:23
>>7
そう考えると、純愛の時の陰険女がリアルに近かったのかもね。
9 名前:匿名さん:2018/09/29 18:33
私は好きだけどな。

上の方の人と同じ、「捻くれた意見」なのかもしれないけど、最近出てきた女優さんでもないんだし、見ていてもちっとも良さも魅力もわからんという人に、文章でどう伝えたらいいのか。
上手く書けたとしても、見てわかんないものを、他人の文章で果たして伝わるのか・・・

演技力は大したもんだと思うけどね。
彼女の良さは、抑えた演技ができることだと思う。
派手な手振りや表情、声高な台詞回しと真逆な、控えめで特に手振りとかアクションとかがなくても充分伝わってくるものがある。
ただ地味とか大人しいとか控えめなだけじゃなく、ちゃんと役の気持ちが伝わってくるというか。

まあ顔立ちが和風の顔立ちなので、決して目を見張る美人ではないけど、ああいう顔立ちはそれはそれで需要もあるしね。
多分主さんは派手な顔立ちの、目パッチリで化粧映えするようなわかりやすい美人が好きなんだろうね。私も好き。

だけどここじゃケチョンケチョンに言われる、蒼井優とか吉高由里子みたいな、もっと言えば浅田真央ちゃんみたいな顔も好きなんだよ〜。

別に、わからなきゃ分からないで良くない?
好き嫌いなんか誰にもあるし。
私は佐藤健とか福士蒼汰とか松坂桃李とか、あと他にもいるイケメンがちっとも良さがわからん。
でもわからんものを誰かに良さを説明されてまでわかろうとは思わない。

あ、でも主さんが「あんなのちっとも良くない。アレをいいと言ってる人達は目が節穴なんじゃない?バカみたいpgr」とバカにしたいスレだったらごめんね。
10 名前::2018/09/29 18:33
陰険な悪を演ったことがあるのですか。
それは見てみたい。
今まで、古風で芯のしっかりした女性 という役しか観てないせいかもしれない。

首が長い、そこも注視してみます。着物が似合うのはそのせいですかね。
ありがとうありがとう
11 名前::2018/09/29 18:37
蒼井優はキャラが被るのですよね。
蒼井の方が私生活悪そうな感じ(イメージ)

佐藤健は、この間初めてチャラい顔を観て、
(義母娘)この人凄いなと驚いたところです。
まるで別の役者さんみたいだった。
影のあるイケメン役しか知らなかったので。
12 名前:匿名さん:2018/09/29 18:46
>>4

うん。
「小さいおうち」のお手伝いさん役が良かった。
13 名前:匿名さん:2018/09/29 19:10
まえに、ライフ!で、コントやってて、それがすごいうまかった。アドリブだった。
役者〜って感じ
私は好きです

似たような役が多くなるのは、一度何かはまり役があるとそういう役ばかり振られるからだと思う。

重版出来の元気な役も良かったなあ〜
14 名前:匿名さん:2018/09/29 19:16
おお〜私も私も。
ちっとも良さがわからない。
話す時の口の動かし方もちょっと嫌。

まだこのスレ全部見ていないので、好きな方のご意見をじっくり読んでみたいと思います。
視点を変えたら好感度アップすることが私にはあるのでね。

でも今は世界バレーを見なくちゃなので、また後で。
15 名前::2018/09/29 19:19
あ、お笑いというかコントと言うか喜劇というか、
そっちもやってるんですね、
重版出来はここでとても話題になってた事は知ってます(見れてない)
見てみたいなー。
ライフ!ってNHKのやつかな。
ありがとうございます
16 名前::2018/09/29 19:21
>>14
えっバレー!?今から?

ありがとう!私もとりあえずバレー見る。
17 名前:匿名さん:2018/09/29 19:26
>>13
重版出来よかったねぇ。
私は好きよ。
すぐ顔覚えられるし。
18 名前:匿名さん:2018/09/29 19:28
もたもたしているうちに9番さんが書きたかったこと全部書いてくれた。

説明しにくい魅力のある人だと思います。吉永小百合(これ以外思いつかなかった、ごめん)みたいに「清楚な美貌が魅力です」って一言で言えないのよ。そして判らない人にわかるように説明するのって難しい。

私も好きです。私の中では綾野剛とか山田孝之とかと同じ枠です。なんか何やらせてもぴったりはまる、毎回顔と演技が違う。私的にその逆はキムタクで、この人は何をやってもキムタク。宇宙戦艦ヤマトの古代くんまでキムタクになっていたのは驚いた。それはそれですごいです。

意識して見たのは「舟を編む」の女性社員役なんですが、普通の会社員なんだからいくら女優がやっているからって美人に見えちゃ困る。そういう設定じゃないから。もっさりして仕事はできる子の役だけど、わざとらしくブスでもなくちゃんとリアルにそこらにいそうに見えてすごいと思った。
昔「吉宗」で梅雀さんが障害のある息子の役やった時に「え?ほんとに障害のある人連れてきちゃった?」って思った感じに近いです。

次に「母と暮らせば」でニノの恋人役だった時はものすごい清楚な美人でこれまた役にぴったりで別人だろーって思ったわ。

テレビより映画で見るとまた印象変わるかも。
19 名前::2018/09/29 19:37
ああなるほど、映画にたくさん出てる方なんですね。
「船を編む」は興味惹かれつつ見てませんでした。
要するに私は何も見てないということで。笑
色々とありがとう。
バレーいい感じね。
20 名前:匿名さん:2018/09/29 20:25
昔の日本女性的な健気に耐える役が上手だよね。
美人じゃないから普通の人役がハマるというか。
でも目立つ荒や癖のない地味に整った顔だからアップに耐える。
使いやすい女優さんだと思う。
21 名前:匿名さん:2018/09/29 20:32
すごくいいと思う。
演技上手いし、ひたむきな役をやらせたら日本一だわ。
22 名前:匿名さん:2018/09/29 20:35
すごく整った綺麗なお顔だなーと思ってたのは私だけ?
くせがないという意味で。
23 名前:匿名さん:2018/09/30 00:28
純と愛で意地悪な同僚役で初認識でした。地味な容姿なんだけど妙に印象に残る人でした。
蒼井優と雰囲気は似てるけど、蒼井優ほど浮世離れしていない印象です。
重版出来はすごく良かった。見た目が華やかではない分いろんな役が出来る良い女優さんだと思う。私は好きですよ。
24 名前:匿名さん:2018/09/30 12:58
横で、私は別に嫌いじゃないんだけど、
味の素パルスイートのCM設定がよくわからん。

おばちゃん臭すぎるんだよね。服も髪型も。(顔はもともとの戦時中顔だし)

どういう役の設定なんだろうか?
母と娘(姉)と娘(妹)にしては老けすぎ。
母と母の友人とその娘?
ある家庭の家政婦?

あのCM疑問に思った方いませんか?
25 名前:匿名さん:2018/09/30 13:01
>>24
普通に娘(姉)だと思った。
26 名前:匿名さん:2018/09/30 13:06
美人枠と言われたら絶対に違うと思う。

素朴な役なら良いのかも、西郷どんの奥さん役とかはまだ良い。
でもヒロインと仲が悪いとか敵対意識を燃やして〜とかの記事(本当かどうかは分からないけど)を読むと何勘違いしてんの?とか思っちゃう。

魅力的かと言われたら、何の魅力かしばらく考えた上で華があり過ぎない出しゃばらない範囲で演技をしてくれたら、良い脇役さんだと思う。
27 名前:匿名さん:2018/09/30 13:13
NHKの「みをつくし料理帖」のドラマが良かった。
28 名前:匿名さん:2018/09/30 13:24
>>27
良かったね。
天皇の料理番も良かった!
重版出来も良かった

ひたむきとか真っ直ぐとか初々しいとか
素朴とか健気とか丁寧とか
優しい女性らしさが詰まってる。
現代人がやや似合わないのかも。

田中裕子の魅力が昔は分からなくて。
今は存在感凄いなと思うけど
近いのかしら。
でも華ちゃんのがわかりやすくかわいい。
29 名前:匿名さん:2018/09/30 13:26
キレイな女優ばかりじゃ映画やドラマは成り立たないし、あんな貧乏臭い女優も必要でしょー。
健気な役や、ネチネチした役ならピカイチ。
30 名前:匿名さん:2018/09/30 13:29
>>29

貧乏くさい役もこなす。ってことだと思うけど。
育ちの良いお嬢さんの役も良かったですよ。
31 名前:匿名さん:2018/09/30 13:29
>>8
歩きタバコだけで陰険?!
32 名前:匿名さん:2018/09/30 13:31
>>28
そうそう、天皇の料理番も良かったね。
現代ものだと、役どころが難しいかも。
時代物〜昭和のドラマならぴったり。
西郷どんの奥さん役も中々いい。
33 名前:24日:2018/09/30 13:32
>>25

普通に考えたら娘なんだろうけど、一人だけおかしくない?
母も妹も今どき風の髪型と服装なのに、ひとりだけ服装も古臭い昭和服だし、髪型なんてやつれ果ててません?
34 名前:匿名さん:2018/09/30 13:41
>>33
動画今見て来たけど、別におかしくないよ。
母、長女、次女、お父さん、でしょ。
35 名前:匿名さん:2018/09/30 13:44
普通に演技力のある女優さんだけどね。
全然ブスじゃないし。
36 名前:匿名さん:2018/09/30 14:09
ブス・・・かなぁ?
ブスの定義は個人個人異なるから反論も出来ないゾー

黒木華さんはスルメのような役者さんだと思う。
噛めば噛むほど味が出るって感じ。
絣の着物が似合って頬に泥がついてるのもいい。
華やいだゴージャスな役者さんとは真逆な地味がいぃ役者さんだと思う。
遠慮がちにニコッとした笑顔が可愛いよん。
37 名前:匿名さん:2018/09/30 15:20
横でゴメン。
私は黒木華よりも杉咲花のが魅力がわからない。
でも、杉咲花の魅力がわかる人もいるんだろうな。
38 名前:匿名さん:2018/09/30 15:20
重版出来の黒木華が一番良かった。
39 名前:匿名さん:2018/09/30 15:27
>>37

あのキンキンした叫び声が嫌い。耳が痛くなる。
40 名前:匿名さん:2018/09/30 15:35
>>39
あの声がいいのかと。
コマーシャルでもすぐわかる。
叫び声とか聞いたことないからかな。

美人では無いけど
この子も存在感ある。
記憶に残る。
美人ってさ、平均顔に近いんだって。
だから個性的なのは偉いというのが
夫の自論だけど
個性的なかわいい子だと思う。
大口のコマーシャルもいいし。
41 名前:39:2018/09/30 15:45
>>40

顔は可愛いし、CMもいいんだけど、演技中に大きい声を出す場面がどうにも我慢できないの。
たぶん、彼女の声と私の耳の相性が悪いんだと思う。
耳を塞がないと痛くてしょうがないの。
42 名前:匿名さん:2018/09/30 15:46
イライラするのは分かるけど
耳が痛いんだ。
43 名前:匿名さん:2018/09/30 16:05
あの楚々とした感じは今時の女優さんにはいなかった。
昔で言うなら田中裕子的な存在?
何も話さなかったら見過ごしてしまうような普通っぽさでありながら、
演技すれば存在感が増して長く印象に残る女優さんだと思う。
主役を何度もやってるのに今じゃ、あれ?そういえばすっかり見なくなったけど〜
という短命じゃなく、長〜く大役をやり続けていきそうな気がする。
44 名前:匿名さん:2018/09/30 17:01
皆さんちゃんと「くろきはる」って読んでますかー?
45 名前:匿名さん:2018/09/30 17:26
蒼井優みたいに、美人枠に入ってないところが好感度高い。
蒼井さんは美人じゃないのに、何故か美人枠に入ってて謎。
46 名前:匿名さん:2018/09/30 17:30
>>45
その美人枠と言うのは誰がどう決めてるの?
そしてどこかに明記されてるの?

蒼井優は綺麗と言うより可愛くて、
枠としてはちゃんと美人枠だと思うわ。
決してブサイク枠でも色物枠でもない。
47 名前:ぬし:2018/09/30 17:34
くろきはるですよねー。
ところで杉咲花さんのお父さんはレッドウォリアーズの木暮武彦らしいですね、さっき旦那が教えてくれた。
調べたらお母さんも歌手だそうで。
この子もどこが特別なのかわからなかったけど、
芸術性溢れる遺伝子を父母から受け継いでいるという事みたい。
48 名前:匿名さん:2018/09/30 17:45
>>45
本人は自分のこと「ほどよい顔で、美人ではない」って言ってる。
49 名前:匿名さん:2018/09/30 19:38
何で、華と書いてはると読ませるんだろうね。
50 名前:匿名さん:2018/09/30 19:42
>>44
最初に「くろきはな」と覚えちゃったんで、いちいち脳内で「くろきはな」と思ってしまう。
んで、その都度「はなじゃなくて、はる!」と脳内ノリツッコミしてる。
口に出して「はな」と言わないように気をつけてる。何度か間違ってるかもしれん。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)