NO.6968015
台風、ワクワクする人いる?
-
0 名前:匿名さん:2018/09/29 22:02
-
不謹慎だけど、台風ワクワクする?
こないだのはホントに怖かったけど、台風発生して自分の住んでるとこ上陸しそうな時とか、一体どんなのがくるんだろうって、テンションが上がると言うか。
そんな人いませんか?
-
1 名前:匿名さん:2018/09/29 22:11
-
うちの旦那。
家が雨漏りしてるとゆーのに。
台風のたまごが産まれると嬉々として娘とラインで報告し合ってる。
バカで困る。
-
2 名前:匿名さん:2018/09/29 22:11
-
子供の時はね
-
3 名前:匿名さん:2018/09/29 22:15
-
馬鹿なの?
-
4 名前:匿名さん:2018/09/29 22:35
-
子どもの時はね
今は不安しかないよ
-
5 名前:匿名さん:2018/09/29 22:38
-
自分が被害にあわないという自信はどこから来るの?
-
6 名前:匿名さん:2018/09/29 22:39
-
主さんはどこに住んでるの?
-
7 名前:匿名さん:2018/09/29 22:39
-
>>5
馬鹿には何言っても無駄だよ、ほっとこうよ。
-
8 名前:匿名さん:2018/09/29 22:46
-
男子小学生かよ!
-
9 名前:匿名さん:2018/09/29 22:46
-
うんこ!
どうだ、嬉しいか。小学生男子でしょ。こういうの喜ぶよね。
-
10 名前:匿名さん:2018/09/29 22:53
-
今ワクワクしてたら馬鹿だよ。
子供の時は、大好きな人形を安全な所に避難させたりして、大人の真似をして喜んでたけどね。
-
11 名前:匿名さん:2018/09/29 22:54
-
悟空なんじゃね?
-
12 名前:匿名さん:2018/09/29 22:57
-
そう思ってもさ、実際は犠牲になった方々もいるわけだし、
不謹慎だけど・・って前置き言えば許される話じゃないんだから
そんなことを言うのはやめようよ。
-
13 名前:匿名さん:2018/09/30 00:29
-
ワクワクする気持ちわかる。雨の音が凄いのが好き。でも最近は体調が悪くなる方がまさっているのよね。
-
14 名前:匿名さん:2018/09/30 03:40
-
>>11
「っひゃ〜!オラわくわくすっぞ!」
-
15 名前:匿名さん:2018/09/30 07:34
-
クリリンのことかーっ?
非日常の事態に妙なテンションになります。
これってワクワクなのかな?
近所に救急車やパトカー停まったら見に行きます。
-
16 名前:匿名さん:2018/09/30 07:51
-
台風にはワクワクしないけど、雷が鳴っていると外を見たくなります。
ピカっとしたところが見たい。雲も観察したい。
で、光ってから音が聞こえるまでの秒数で、距離を計算してます。
(小学校のとき、国語の教科書で距離の計算を知った)
-
17 名前:匿名さん:2018/09/30 08:06
-
>>16
私も。
いつも写真撮ろうとするけど上手く撮れない。
-
18 名前:匿名さん:2018/09/30 08:06
-
少なくともさ最近の地震や災害を目の当たりにしなくても
テレビで映像としてみてるんだよね?
何でも匿名で自分の思ってる事が書けちゃう場所だけど
それでも人として最低限の思いやりは持ってていいと思うし
言っていいこと悪い事の判断はついてていい年齢だと思う。
-
19 名前:匿名さん:2018/09/30 10:19
-
ワクワクではないけど、普段では見られない雲の流れとか模様とか見てしまいます。今日は朝から灰色の雲に虹がオレンジ.ピンク.ブルー.紫.しっかり出ていました。
-
20 名前:匿名さん:2018/09/30 10:42
-
ワクワクって言うから語弊があるんで、
ソワソワするとか落ち着かないとかって感じじゃないの?
私も、臨戦態勢になるから神経が高ぶって興奮状態になっている。
人によっては、高揚感に感じるのかも。
それとは別に、自然現象を観察するのは好奇心が刺激されるので、
水の流れとか木の動きとか、雨の打ち付ける様子とか、
「おーすごいーー」とこれも興奮しながら見ている。
喜んでいるわけではなくて、圧倒的な自然のパワーに打ちひしがれつつも、
その絶大な力に感動している。
自然の前で、人間は無力だ。
-
21 名前:匿名さん:2018/09/30 11:16
-
夜中にくると風の音で寝れないからウザいというだけ。
-
22 名前:匿名さん:2018/09/30 11:23
-
>>21
耳栓すればばいいだけ。
-
23 名前:わかる:2018/09/30 11:33
-
台風も大雪もワクワクする。
東京ってまず直撃しないし、しても大したことないんだよね。
-
24 名前:匿名さん:2018/09/30 11:36
-
ただの馬鹿だな。
-
25 名前:匿名さん:2018/09/30 11:36
-
西日本だけど23みたいな人の書き込み見ると、早く富士山が噴火しないかなとか埋立地が何をほざいてるかと思ってしまう。
-
26 名前:匿名さん:2018/09/30 11:37
-
>>23
今回は東京は進路の右側だから、大阪より被害大きいかもしれないよ。
-
27 名前:匿名さん:2018/09/30 11:37
-
>>16
わたしも雷わくわくします!
通勤で使ってる道が田んぼの真ん中を通り抜ける道なんですが、そこを通ってる時に雷に遭遇すると
「うひゃ〜」となる。
雷が横に走ったりするの見ると、大昔の人が雷に神様がいるって思ったことも納得できる。
あと車運転してる時に最速ワイパーでも全く意味ないくらいの大雨が降っても「うひゃ〜」となる。
台風は小さいころは「学校早帰りになるかも?」とわくわくしましたが、
昨今の被害の甚大なさまをみるとわくわくなどしてられないですね…
-
28 名前:匿名さん:2018/09/30 12:08
-
子どもの頃はワクワクしてたな。
うちの地域は台風で被害が出るのは20年に一度くらい。
近所はいろいろあっても、自分の家が被災したことは一度もない。
親戚も近所に住んでいるので、災害はテレビの中の出来事だった。
でも大災害が次々に起こる昨今では、
ここがどんなに恵まれた地域だったか、身に染みて思う。
災害は怖い。
台風でワクワクできる人は無知で幸せだ。
-
29 名前:匿名さん:2018/09/30 12:21
-
山間部に住んでた時、それまで雷は黒字に黄色い稲妻のイメージだったけどピンク、ブルーもあるのを見て
結構カラフルなんだと知って驚いた。雷が落ちる瞬間も見た。すごく怖かったけど子供がいたら怖くなかった。
<< 前のページへ
1
次のページ >>