育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6968058

男って面倒くさい

0 名前:◆ZDk4OGZj:2018/09/29 22:22
はい!旦那、息子25.17歳の母です。
どんだけ家で甘えてるん?
最近ストレスで蕁麻疹が出た私に…ドンマイだって
ふざけるな!
家の事も庭も何もしない!!
少しずつ伝えてるのに、やらなくて溜まってく
その挙句に…そんなに言われても出来ないって切れて
電気製品をぶち壊す。。。
あー疲れたよ!!
少しの間、家出して良いかな?
ゆっくり温泉でも行きたいな
1 名前:匿名さん:2018/09/29 22:24
主さんも適当でいいんだよ。
きっちりやろうと思うから疲れる。
一人でやるには限界がある。適当でいいのよ、適当で。
うちも何も手伝ってもらわないけど、別に腹立たない。
2 名前:匿名さん:2018/09/29 22:52
うちなんて、きのうの夕飯はHotto Mottoだよ。
いやなときは作らない、洗濯、掃除しない。
みんな明日やるー(多分)
文句言われたら、死んだふりする。
3 名前:匿名さん:2018/09/29 22:54
せめて力仕事ぐらいやれー!!って思うよね。

主さん、たまには自分だけ甘やかす日があってもいいよ。
そんな日は男どもは放置しておくのだ!

おつかれさま(^_-)-☆
4 名前:匿名さん:2018/09/29 23:27
息子が家にいた頃は、おだてて手伝って
もらってたけど夫だけになってからは、
アテにしない、期待しない。
庭仕事もちょっとした電気系の修理もDIYも
車のワイパーやバイクのライトの交換も
自分でやります。
5 名前:ほんとに:2018/09/30 08:33
このスレではないけれど、この手の話題になると「家事ができるように男を育てていかなければならなかった」みたいな、妻や母親が男を褒めておだてて育てなきゃいけないみたいな流れになることがあるよね。
あれってものすごく不思議なんだけど、子供はともかく夫は結婚当時からいい年した大人でしょ。

な〜〜〜〜んで妻が褒めておだてて育てなきゃならんのじゃ!

仕事はそんなことされなくてもやるでしょ、ちゃんとした大人なら。
家事育児だって大人としての親としての仕事なんですけど?!っていつも思う。
何で妻の方が下手に出て「アレしてくれない?」「コレしてくれない?」「わ〜助かる〜ありがとう〜!」って言わないといけないのか。
逆はないよね。
例えば夫が実家で自営していて、その手伝いに駆り出された場合夫が上のように褒めておだててお礼言って・・・なんてことなく妻はイヤイヤでも自分で自分が出来る仕事見つけてこなしていかざるを得ないよね。
夫の稼ぎが悪くて外に働きに出たとしても、そこには夫からの褒め言葉もおだてる言葉もないよね。
男って基本、精神的にどれだけお子ちゃまで甘えてるんだって思うよ。

ごめん、特に最近何でだ??!!って男に対して思うことが多くて、つい熱くなってしまった。
主さんお大事にね。成人した男どもはほっといても勝手に生きてるよ。
6 名前:匿名さん:2018/09/30 08:42
主が専業なのか、フルタイムで働いている人なのか、短時間パートなんかわからんので
なんともレスのsiyouga///
7 名前:匿名さん:2018/09/30 08:55
>>5
本当に同感。
専業で夫の稼ぎだけで生活出来るのならまだしも、妻も仕事、家事、育児フル回転で動き回っているのに、これやってもらえたら嬉しいな❤️何て言えるか‼️
最近結婚の意味が分からなくなって来ています。
8 名前::2018/09/30 09:17
皆さま温かい、お言葉をありがとうごさいます。
私は不要範囲以内のパートです。
5の方のお気持ち良ーく分かります(๑˃̵ᴗ˂̵)
今日は自分へのご褒美に美味しい物でも買って来ようかな!!
皆さまも、お疲れ様です。(^^)
9 名前:匿名さん:2018/09/30 09:19
この手のスレッドって必ず「家族」内の「男」だよね。

旦那、息子。

もしくは父親とか舅、自分の兄弟。

どれだけサンプル少ないの?

世の中どれだけの男がいると思ってるの?

自分だって「女って」と決めつけられたら嫌でしょう。

女だって色々なのよ!って思うくせに。

もっとたくさんの男を見て、そのうえで書いて下さい。
10 名前:匿名さん:2018/09/30 09:29
>>9
わかるけどもー、
うちの男達って!(`ε´)プンプン
に読みかてあげてる優しさがあれば
あなたはすばらしい〜。
11 名前::2018/09/30 11:32
>>9

当り前じゃん。
このスレの内容は「家庭内での男が家事をどれだけしないか」なんだから、サンプル数(一緒に生活してきた男の数)が多かったら怖いでしょうよ(苦笑)。
「俺は家事も育児も手伝う方だよ」って言ってても一緒に長年生活しないとわからないし。
このスレみたいに奥さんや母親が体調崩した時にどれだけ頼りになるかなんて、どれだけ沢山の男を見ても分からないよ。

これが、男がどれくらい優しいかとか男がどれくらい非常時に頼りになるかならば他の男性を見ていてのサンプル数も集まるでしょうがね。
12 名前:匿名さん:2018/09/30 11:35
自分の都合のいいように家族を動かそうと思うからイライラするんだよ。
結局エゴなんだと気づけば楽になれる。
手を抜けばいいんだ。自分がストレス貯めないように
やりたいようにやればいいのよ。
手の込んだものが食べたければ作るし、
そうじゃない日は惣菜でも何でも買えばいい。
文句があるやつは自分で作ればいい。
掃除も適当でいい。
文句があるやつは自分でやればいいんだから。
13 名前:匿名さん:2018/09/30 11:39
>>9もっとたくさんの男を見て、そのうえで書いて下さい。


あなたは、何人の男をとっかえひっかえ生活してきたのかなぁ?
さぞかし、沢山のサンプルをお持ちなんでしょうけど、ここには、あなたみたいなアバずれはいないから、サンプル少ないのは当たり前よ。
14 名前:匿名さん:2018/09/30 11:39
私は自分も何もやりたくない人で、家事も適当で済ませているので、
家族が何もせずに(あ、ゲームはしてます。)ダラダラでも、
いちいち怒らないな。怒るのが面倒。

でも去年は上の子が大学4年生で実家でゴロゴロ、
今年は下の子が就活終わってゴロゴロ、
一人の時間が少ないのがストレス〜。
何もしなくていいから出かけてほしい。
夜に帰ってくるだけで十分。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)