NO.6968148
定番のお惣菜教えてください
-
0 名前:きんぴら:2018/09/29 23:11
-
我が家の定番のお惣菜ってなんですか?
うちは、きんぴらごぼうに、とりささみ入れるのが家族大好き。
多めに作っても翌朝にはなくなります。
似たようなもので、お惣菜じゃないけど豚汁は
4.5リットルの大鍋で作っても翌日の夜には無くなります。
4人家族なのに。
これくらいは普通なのかな。
-
1 名前:わは:2018/09/30 06:08
-
4.5リットルで4人で消費するとなると単純に1人1リットル 笑
うちは青椒肉絲作るときはピーマン20個くらい使う。
自分で鍋から取らせると一気になくなってしまうので取り分け必至。
たまに中華料理店で頼むと量の少なさに驚く。
-
2 名前:匿名さん:2018/09/30 07:20
-
レンコンのきんぴら。
ゴボウの甘辛煮。
ニンジンしりしり。
無限ピーマン(ツナじゃなくて鰹節)。
ピクルス(キュウリ・大根・カリフラワーなど色々)。
-
3 名前:匿名さん:2018/09/30 07:30
-
まったくひねりがないのだけれど、肉じゃが。
牛の薄切り使って、しらたきもいれるのがポイント。
具がきのこだけの茶碗蒸し。
竹の子と豚肉の炒め煮。
マカロニ入りのポテトサラダ。
鶏モモ肉のトマト煮。
鶏五目。
揚げ出し豆腐。
-
4 名前:匿名さん:2018/09/30 11:53
-
きんぴらごぼう、ひじきの煮物、切干大根は
定期的に大量に作って冷凍ストック。お弁当に入れる。
おかずが寂しい時はお肉多めで作ります。
それと、うちは鶏肉料理が多いんだけど、
チキン南蛮、鶏肉団子、ピカタ、唐揚げ、鶏もも肉の甘辛煮込み。
夏によく作るのが、マリネ、キュウリと鶏肉の中華和え、モヤシのナムル。
うちって砂糖の入った料理が多いなー、と書きながら思った。
だから太るのかも。反省。
-
5 名前:匿名さん:2018/09/30 12:00
-
ホイコーロー
肉じゃが、
鶏ごぼう、
鶏肉のトマト煮込み
肉豆腐、
豚肉生姜焼き。
肉じゃがは豚で作ることが多いです。
-
6 名前:匿名さん:2018/09/30 12:18
-
おからはよく炊くかな。
人参、ごぼう、油揚げ、きのこ類、鶏肉、インゲンとか色々入れて。
金時豆とか豆類もよく煮る。
-
7 名前:匿名さん:2018/09/30 13:10
-
いろいろ作る。作り置きが趣味みたいなものなので。
だけどこれは目新しい!ってのはあんまりないんだよね。
ほとんど出てる。
出てないところを考えると・・・
無限シリーズはいろいろ作る。
ピーマンが既出だけど、キャベツ、もやし、きのこ、ナス、かぼちゃと順繰りに2種類くらいずつ。
ツナは入れたり入れなかったり。
あとかぼちゃの煮物。みりんだけで炊く場合と、白だしと砂糖で炊く場合がある。
人参のグラッセ、人参のレモンジュース煮。
高野豆腐の煮物。
大根とハムまたはツナまたはコンビーフの和え物。
小松菜のおひたしまたはナムル。
豚そぼろ、鶏そぼろ。
ゆでたまご、味玉、白味玉。
鶏ハム、なんちゃってチャーシュー。
あと、長野の人はご存知でしょうがそれ以外はほとんど知名度のないトウフミール。
見た目はおからっぽい仕上がりだけど、実態はおからではなく高野豆腐の粉末を煮たもの。
-
8 名前:匿名さん:2018/09/30 22:44
-
常備菜を答える人と、日々のおかずを答えて
いる人がいるねえ。
主はどっちを聞きたいんだ?
-
9 名前:匿名さん:2018/09/30 22:46
-
どっちかね。
「惣菜」と言ってるからどっちも当てはまる気はするけど、
多分どっちかを聞いてるのではと思う。
私もどっちかなと思ったので、ちょっとレスしそびれてるんだよね。
-
10 名前:匿名さん:2018/09/30 23:07
-
>>8
お惣菜だから、ご飯以外の副菜のことでしょう?
主さんの出した例がきんぴらごぼうと、
お惣菜じゃないけど、前置きつけての頓汁だから、
話題を常備菜に限定しなくてもいいと思うよ。
なぜそこを考えるのかが分からない。
-
11 名前:きんぴら:2018/09/30 23:42
-
お惣菜って書いたのがいけないですね。
おかずでもなんでもいいです。
皆さんのレス、とっても参考になってます。
-
12 名前:匿名さん:2018/10/01 12:31
-
>>5
これお惣菜のスレだよ?
-
13 名前:匿名さん:2018/10/01 12:42
-
>>12
日本語を知らないのか、荒しなのか、どっち?
-
14 名前:匿名さん:2018/10/01 15:55
-
ここで聞くより、本屋で料理レシピ本見た方が
よほど参考になるかと。
もしくは、クックパッド検索。
-
15 名前:匿名さん:2018/10/01 17:24
-
>>14
こういうところで雑談的に話すのが楽しいのよ
クックパッド見てもなんだか、ぱっとしないときあるし
119の人の料理アイデアなかなか良いよ
-
16 名前:匿名さん:2018/10/01 17:29
-
15です
しらたきとえのきのささっと炒め煮 ショウガしょうゆ味
ひじきもよく作る。うちは豆と人参
あとは主菜だけど、何でもジップロックで寝かせておく。
鳥の手羽元、手羽先とか、豚ひれとかブロックとか
醤油味や塩味、塩こうじ味 タンドリー味とかで置いておけば
支度が面倒な時に焼くだけにできる。
-
17 名前:匿名さん:2018/10/01 17:38
-
ちょっと時期が外れたけど夏の間は茄子・ピーマン・玉ねぎをさつま揚げと一緒に
砂糖と味噌で甘めに炒めつけるのをよく作ってた。
これからの時期は柿と大根を同じくらいの銀杏切りにしてフレンチドレッシングで
和えるサラダ。私が素人の柿が苦手で考えた料理。プロが作った大きな美味しい甘い柿は
そのまま食べる。
竹の子と柿と柚子はどこからか回ってくる地域です。
<< 前のページへ
1
次のページ >>