NO.6970591
面疔ってわかりますよね?
-
0 名前:めんちょ:2018/09/30 23:03
-
顔の化膿したおできを面疔と言いますよね。
子どもの頃、言い伝えのように聞いた話なのですが、
顔の中央に手の平を当てて、
その範囲の中にできた面疔は絶対に潰すな。
ばい菌?が脳に入ってしぬ。
と言われて育ちました。
そんな言い伝え、聞いたことありますか?
-
1 名前:匿名さん:2018/09/30 23:08
-
面疔という字とか読み方は知らなかったし、特に「疔」という字は初めて見たけど、要するににきびより大きな、、もっと中でどろっとした膿ができてるようなあれでしょ。
あれを潰したら駄目で、潰すとあとが残っていつまでも治りが悪くなるという事は小さい頃から言われてました。
-
2 名前:匿名さん:2018/09/30 23:20
-
知ってる。
母が言ってた。
面疔だけでなく、顔の中央部(主さんの言う手の大きさの範囲内)にあるホクロもとっちゃダメと言われた。
-
3 名前:匿名さん:2018/09/30 23:21
-
鼻の頭?とか眉毛の間など顔の真ん中に
デキモノができると
母が「メンチョウは触っちゃダメ」と
言ったっけ。
面疔という漢字は、今日はじめて知ったよ。
-
4 名前:十字:2018/09/30 23:48
-
顔の十字に出来る大きなニキビのことをそう呼んでいます。
さっき娘の鼻のニキビを見て、面疔じゃんと言ったところでした。
漢字は初めて使ったな。
-
5 名前:匿名さん:2018/10/01 00:09
-
今まさに鼻の頭にできそうなのがあります。
大きなデキモノですよね。
あれが鼻の頭にできると恥ずかしいです。
いつも清潔にしているのに、なぜできるのでしょう。
-
6 名前:匿名さん:2018/10/01 00:19
-
ニキビと面疔では菌が違うから、ニキビの大きいのが面疔というのは間違った認識です。
抗生剤が無かった時代は、亡くなる人も多かったそう。
-
7 名前:匿名さん:2018/10/01 00:24
-
#6
追記ですが、私はたまに面疔になります。主に鼻の毛根のところから、さわさわと嫌な感じがしてきて、痛みがでてきます。
たしか黄色ブドウ球菌が原因で、抵抗力が落ちていると悪化します。皮膚科を受診して薬を飲まないと治りません。
-
8 名前:こういう漢字:2018/10/01 07:57
-
面疔勿論、知ってます。
でもこういう漢字を書くってこのスレ見るまで知りませんでした!
-
9 名前:匿名さん:2018/10/01 08:26
-
初耳です。
知らないと恥ずかしいことだったのかな?
-
10 名前:匿名さん:2018/10/01 08:45
-
うん。うちの母もよく言ってた。面疔は気をつけろって。
私、面頂だと思ってた。面疔だと初めて知ったわ。
-
11 名前:匿名さん:2018/10/01 10:25
-
漢字は知らなかった。
片手の指をそろえて鼻の真ん中に置くとき
隠れる範囲にできるニキビは面疔だからつぶさないようにと言われた。
中学生の頃かなー、友達に聞いた。
-
12 名前:匿名さん:2018/10/01 10:26
-
聞いたことあるけど、何回も潰してる。
脳障害にもならず、まだ生きてる。
-
13 名前:匿名さん:2018/10/01 10:44
-
メンチョウって初めて聞いたのは小学校高学年。
なんだか分からず、勝手に「イヤラシイ単語」だと
認定してたな(笑)
<< 前のページへ
1
次のページ >>