育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6972233

夫婦の会話

0 名前:悲しみ:2018/10/01 19:23
①(土)体育祭雨降った場合、休校になるのかお弁当持参授業になるのかどっちになるのかな?
夫:俺に聞いて分かると思うか
私の心:そうだね、どっちかな?でもいいのに。俺に聞いて分かる事しか会話ダメなの?じゃ、雨降るかなとか台風どうなるかなも全部出来ない。

②明日ウインナー予定で4袋をお皿に出してラップして冷蔵庫入れたら
夫:明日食べるのに何してるん?
私:すぐ一辺に炒められるようにしてるの、時短♪時短♪
夫:劣化♪劣化♪

私:もうなんか話すの嫌なってきた、文句言われるかバカにされるかのどっちかだし

皆様の旦那様はどんな感じですか?
1 名前:匿名さん:2018/10/01 19:35
にたようなもん
2 名前:匿名さん:2018/10/01 19:37
① 学校から通達が文書などであったはずだよね。
  母親であるあなたが知らないでどうするの?

② そんな時短たいして意味ないよね。
  そんなことしてる暇あるなら、子供に学校からの連絡をちゃんと聞けば?
3 名前:匿名さん:2018/10/01 19:38
②なんか仲良し風じゃない?
4 名前:うちも:2018/10/01 19:45
②は無いけど、①はわかるよー。うちも同じようなかんじ。

特に軽ーい愚痴や相談事をしたとき。普通にうんうん、大変だったねーとか言ってほしいだけなのに、無理矢理解決策っぽいことを伝授してくれようとしたり、それが無理な話題は、「オレにそんなこと聞かれてもわからない」。

いやそもそも聞いてないし。ほんと、期待した反応が返ってこなくてがっかり&イライラ。

若いときはあんまり気にならなかったんだけどなー。なんでだろうね。
5 名前:匿名さん:2018/10/01 19:47
ごめん…私1のパターンの逆を旦那に良くやられる。
私はsiriか?っていうくらい色々聞かれるけどあれ「どっちかな?」って
ふわっと答えればいいの?
私は朝ご飯作ってるし、旦那はスマホ眺めてるんだから自分で調べればいいのに
「中央快速、今どうなってるの?」
とかなんで私に聞くの?テレビでも「四谷の倒木で不通」ってやってるじゃん。
「いつ復旧するの?」って聞かれても私が直してるわけじゃないし…。
そういうの聞くのってなんで?
で、手を止めて私がスマホで調べると満足そうな顔してんの。
これってsiriよりアレクサか?
雨降るかなとかアメッシュ見てよって思うし、台風はヤフーの天気予報見てって思う。

あと私も食材を早めに出すのはちょっと嫌。
劣化劣化とは言わないけど、心の中で「わー、なんでそんなことするの〜」って思う。
ま、言うか言わないかの問題なのかもしれないけど…。
きっとうちの旦那と主さんはうまくいくし、私は主さんのご主人の方が合うかも…。
6 名前:匿名さん:2018/10/01 20:05
うちなら
①夫「さあ?分からないけど手紙とかないの?」
②夫「??それ意味あるの??」
かな。
想像だけど。

でも①と②の例からして主さんちょっと変わってる人かな、と思った。
絡みにくいというか少し天然ぽい。
7 名前:匿名さん:2018/10/01 20:51
私「ママ友の○○さん、子供預かってって言ってくるの今週2回目だよー、もう嫌になっちゃう」
旦那「じゃあ断れば?」
私「そんな事出来ないよ。だって○○さん仕事だもん」
旦那「だったら仕方ないじゃん。俺に言うなよ」

うちはこんな感じ。
答えが欲しい訳でも無いし、裁判員みたいに裁いて欲しい訳でも無い。
ただ「えーー、また??おつかれさん!」くらいのノリで返してくれたらいいだけなのに、旦那に愚痴ると余計にストレス溜まるからもう何も話さなくなったよ。

旦那みたいな脳みその人はアスペ脳って言うんだって。
本当のアスペでは無くて、男でも女でも半数くらいはうちの旦那みたいに愚痴に対してすぐに答えを出そうとする脳らしいよ。
8 名前:匿名さん:2018/10/01 20:53
1、返事なし。
2、おっ、うまそー!ちょっとだけ(といいつつ勝手に1、2本炒めて食べる。

基本、興味あることしか反応すらしないし、自分勝手なのである。
9 名前:匿名さん:2018/10/01 20:58
うちの旦那も多分似たような感じ。
1、「え、なんで知らないの? プリントとかないの?」
2、「それ、意味あるの? 1分早く起きたらいいんじゃ?」
って感じだと思う。私が旦那の立場でもそう言うと思う。
10 名前:匿名さん:2018/10/01 21:24
うちはそういう会話は夫には振らないから、今までの経験で考えると、非常にめんどくさい返答が予想される。

私・あした体育祭だけど雨になったら云々かんぬん
夫・うん、じゃまずホームページ確かめてみようか。パソコン開いてみて?学校のホームページ。早くね。体育祭予定日が雨になった場合の対応について書かれていない?ないの?ほんとに探した?他のページは?よく見てみた?ないのか。じゃあ子供にクラスLINEで聞いてみるように言ったら?あ、塾だっけ。じゃあ保護者関係で知り合いいるでしょ?その人に聞いてごらんよ。聞けないの?普段から親同士の人間関係も構築しておいた方がいいよ。こういう時の情報収集のためにもさ。で、どうするの?学校当局に連絡して聞いてみる?今の時間は連絡取れないの?困ったね。じゃあどうしたらいいか考えてみようか。君が考えうる最良の方法はなんだと思う?一番気にしてるのは何?弁当を作る必要性について?子供が出かける可能性?そこをまずはっきりしないとさ、問題の核が見つからないよね。対処には優先順位があるから、どちらをより考えなければならないか、まず君本人がしっかりと問題を把握してなきゃね。で、どうする?


・・・まだ続くよきっと。うるせええええええええええええ〜と発狂もんだよ。そこまで聞いてねーよ。ただの世間話だよ!

となるので、そういった話題というか、どうでもいい、あるいは夫に聞いても明らかに仕方ないものはとにかくめんどくさいので話しません。

あーーーー考えただけでめんどくさい。
これ妄想じゃなくてリアルだからね。
しかも大真面目にやってるんだよ。
前に実家でうっかりこんな会話(にはなってないけど)になった時、廊下で姉が聞いてて、私にゃ無理だわと疲れてたよ。
11 名前:&◆MWM5YmRm:2018/10/01 21:28
>>10
ねぇねぇ↓コレ打ち込んだ後読んだ?読めた?

私・あした体育祭だけど雨になったら云々かんぬん
夫・うん、じゃまずホームページ確かめてみようか。パソコン開いてみて?学校のホームページ。早くね。体育祭予定日が雨になった場合の対応について書かれていない?ないの?ほんとに探した?他のページは?よく見てみた?ないのか。じゃあ子供にクラスLINEで聞いてみるように言ったら?あ、塾だっけ。じゃあ保護者関係で知り合いいるでしょ?その人に聞いてごらんよ。聞けないの?普段から親同士の人間関係も構築しておいた方がいいよ。こういう時の情報収集のためにもさ。で、どうするの?学校当局に連絡して聞いてみる?今の時間は連絡取れないの?困ったね。じゃあどうしたらいいか考えてみようか。君が考えうる最良の方法はなんだと思う?一番気にしてるのは何?弁当を作る必要性について?子供が出かける可能性?そこをまずはっきりしないとさ、問題の核が見つからないよね。対処には優先順位があるから、どちらをより考えなければならないか、まず君本人がしっかりと問題を把握してなきゃね。で、どうする?
12 名前:匿名さん:2018/10/01 21:50
わたし主さんの旦那さんタイプだわ…
で、旦那が主さんタイプ…

もう少しダンナにやさしく返事するよう心掛けるわ。
13 名前:匿名さん:2018/10/01 21:51
>>11
すごいよね笑
でもそのくらいの勢いと鬱陶しさで言われるってことじゃないかな。

うちの旦那もただの愚痴を理詰めで畳み掛けてくるからよくわかる。
14 名前:ゆるい生活:2018/10/01 22:02
①明日は晴れよ。

②もっと買ってこようか?
15 名前:匿名さん:2018/10/01 22:29
①(土)体育祭雨降った場合、休校になるのかお弁当持参授業になるのかどっちになるのかな?
夫:俺に聞いて分かると思うか

これはしょうがないのでは?
雨の時、休校になるのか弁当かは、大きな子なら子供に聞くんだし(中高生)
小さな子なら(小学生)お便りがあったはず。
旦那に聞いて分かるわけないじゃん。
16 名前:匿名さん:2018/10/01 22:37
>>10
私の元旦那か?と思いました。
会話しても解決出来なかったから逃げました。
17 名前:匿名さん:2018/10/01 22:39
>>15
主さんじゃないけど、きっと家族や友達など
親しい普段づきあいの人との会話って
正解を教えてもらうことを求めてるんじゃないんだよ。

どっちになるのかな?

どっちだろうねぇ
こうだといいねぇ

こういうのだと思う。
18 名前:匿名さん:2018/10/01 22:40
男はさあ、どうでもいい会話って苦手だよね。
1みたいなやつ。
どーなるんだろうねー、どうだろうねー。とか男は言えないよ。
19 名前:匿名さん:2018/10/01 22:45
>>17
一緒に子育てしている感覚の夫婦ならそうなると思う。
夫は仕事メイン、妻は家事育児メインの夫婦なら主さんのご主人みたいなリアクションが自然。
20 名前:匿名さん:2018/10/01 22:57
>>15

スレの例が
「質問と答え」に見えるタイプと
「コミュニケーション」に見えるタイプがいて
あなたや主旦那さんは前者で
主さんは後者なんだと思う。

「大阪から逃げてた犯人どこで捕まったんだろう」に
自分で調べろよ、が前者で
どこだっけ?でも逃げてもいつかは捕まるよ、が後者

捕まった場所を厳密に知りたいわけじゃなくて
コミュニケーション取りたいんだよね。
21 名前:匿名さん:2018/10/01 23:02
>>20
うーん
でも①に関しては質問と答えじゃない?
答えようがないもん。
休校だったらお昼どうする?とかならコミニュケーションだけど。
②に関しては私も主さんの行動が不思議。
22 名前:5:2018/10/01 23:03
>>20
5番なんだけど、ほんとに教えて欲しいです。
主さんの1の質問って「さあ、どうなんだろうね」でいいの?何の解決にもなっていないけど。
私も「駅前にできた新しいラーメン屋、美味しいのかな」くらいだったら「食べログで調べなよ」
とは言わず「さあ、どうなんだろうね」「名前のセンスがすごかったけどどうなんだろう」
「今度一度食べに行く?」とか言えるけど、1の場合はコミュニケーションには思えないや…。

そこらへんどうやって見分けたらいいの?
「明日の天気は?」とか「今山手線動いてる?」とかもコミュニケーションだと解釈して
「さあどうだろうね」でいいのかな。良いなら楽なんだけど…。
23 名前:20:2018/10/01 23:05
>>20

主旦那さんの主張だと
捕まったのどこだろう→検索→あぁここか
と一人で完結しちゃうから
夫婦のコミュニケーション取れないんだよね。

どこだろう→どこだっけ→検索→ここ?結構逃げたね
こういうのがコミュニケーションだよね。
24 名前:20:2018/10/01 23:10
>>23

追加。
たぶんタイプの違う人を感覚や理屈で理解する
腑に落ちるというのは難しいんだと思う。

前者タイプの人は「自分が全部答えなきゃ」がプレッシャーや
イラつきになるんじゃないかな?

人間関係だし、どうだろうね、からその先を
その場の流れに任せてもいいんじゃないかな。
25 名前:匿名さん:2018/10/01 23:53
1 どうなんだろうねー。

2それくらいで時短になるの?

むかつくときはあるけど、普段の会話ではそこまで思わないかな。
26 名前:匿名さん:2018/10/02 00:03
>>10
知り合いの旦那がこんな感じだと思う。
死ぬ程めんどくせー!と彼女はいつも言ってる。
でもたいして優秀な大学出てるわけでもないし、クドクドうるさいだけでそれで相手をやり込めようとしてるらしい。
確かに頭のいい人は簡潔にわかりやすく話すよね。
27 名前:匿名さん:2018/10/02 00:18
>>23
その理屈はわかった上で主さんの会話はコミニュケーションとして変だと思う。
28 名前:匿名さん:2018/10/02 00:31
>>20
それにしては①の質問はちょっと意味が深すぎっていうか、重いっていうか、
質問が重要すぎないかな?

休校かお弁当かによって、主婦であるスレ主さんの行動や負担は大きく変わってくるよね。
もしご主人がどちらかの答えを言ったとして、それを信じての行動になって、それが違ったら・・・
その流れ考えたらかなり重要な質問じゃない?(深刻なことでもないけど)
そういうことがわかってるから、簡単には答えられなかったのでは?
「どうだろうね。」っていう答えも、「スレ主さんの行動や負担がどうなろうと俺には興味も関係もない。」ともとられるし。

コミュニケーションでいいのなら、もっと意味のない質問にすべき。
私は基本的に後者タイプ(コミュニケーション)だと思うけど、ちゃんと相手が「どうだろうね。」が軽く言える質問でコミュとるよ。
それこそ、雨降るか台風かのレベル。

天気の問題と①の問題と同レベルに考えるスレ主さんは、会話の選択がへたくそすぎる。
29 名前:匿名さん:2018/10/02 00:32
私は主さんのほうが変だと思う。お弁当が必要かどうかは旦那さんに聞くより子どもに聞こうよ。ウインナーのことも意味不明よ。
台風大丈夫かなあ、という雑談とは違うと思う。
30 名前:匿名さん:2018/10/02 06:23
>>5

明らかに自分は知りえないだろうと思える質問は、「さあ、どうだろうねえ」で済むと思う。
「知らない。」って言い切っちゃうよりそこはそれでいい。

調べたらわかる質問は、調べてみようか?とか今そこで調べたら?でいいのでは。
電車動いてるか今後の天気は調べるか調べてもらうかどちらかしかないという認識。
相手も満足してるならそれで正解なのでは。
もちろん相手が手にスマホ持ってたら、今それで調べてみ?って言うけど。
31 名前:匿名さん:2018/10/02 06:30
>>0
バカ旦那だね。
うちの旦那もバカだけど。
32 名前:匿名さん:2018/10/02 08:16
>>20

ぶら下がり頂いてるけど、あまり何度も出てくると迷惑なのと
あくまでも主さんに対する予想で、ハズレてるかもしれないので
コレが最後で。

前者タイプの人は基本的に「効率」を求めてるんだと思う。
自分への質問なら質問自体が無駄(自分が答えを知るわけないから)
調べれば分かることを質問されるのは迷惑(質問者が調べるべき)
これがコミュニケーションなら、その方法や主さんの会話選択が
正しいか適切かが気になるんじゃないかな?

人間関係って、仕事よりになるほど効率的で
プライベートになるほど非効率になると思うんだけど
前者タイプと後者タイプは、その度合いに差があるんだと思う。
もちろん、この二択しかなくてタイプが同じなら
感覚が全て一致という訳ではなくて、後者タイプ同士でも
その度合いに微妙な違いはあるけどね。

例えばウインナーを一気に炒めるために前夜に開けちゃうのは
私は痛みが気になるんだけど、もし仕事ならそれを指摘すると思うのね。
でもプライベートなら言わない。
食中毒にならない範囲ならそれは炒める本人が決めることだと思うから。
もしどうしても耐えられないなら「お願い」になると思う。

でも前者タイプは相手の落ち度として捉えるから
「俺が知るわけないだろ」
「劣化劣化」が出るんじゃないかな。
自分の中では、自分の方が「正しい」から。

でもプライベートの人間関係って、正しい正しくないじゃないんだよね。
夫婦も親子も友達も、正しく効率的にはいかなくて
飲み込むこともとても多い。
良い部分を見て、悪い部分は流すことで
関係が長く保たれる効果も生まれると思う。

夫婦という、距離の近い相手と度合いのズレがあると
差が大きいほど、生活していてキツイと思うよ。
主さんだけじゃなく旦那さんにも不満はあるんだろうけど
仕事じゃなくプライベートなら、非効率で無駄な会話は
当然あるものなんだという認識の方が上手くいくと思う。
夫婦でも友達でもね。
33 名前:匿名さん:2018/10/02 08:17
>>32

書き忘れた、20です。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)