NO.6972314
人と会話するとき…
-
0 名前:匿名さん:2018/10/01 20:00
-
他人に指摘されてふと気になったのですが、
皆さん、人と会話するときは話すときに目を見ますか?
聞くときに見ますか?はたまた両方ですか?
私は自身が話している時は相手以外のものに視線をやっていて、相手が話すのを聞きながらじっと目を見ているそうです。
自分ではそんなに意識してませんでしたから言われてみればそうかなーって。
なんか、話しているとき相手を見ないなんて嘘つきみたいに思われてないかな(笑)。ついてませんよ嘘(笑)。
-
1 名前:匿名さん:2018/10/01 20:06
-
じっと目を見るって苦手かも。
圧がつよい気がする。
でも視線を逸らすと振り向く人がいるので
その人の時は視線をはずさないようにしてる。
(せいぜい手元)
-
2 名前:匿名さん:2018/10/01 21:18
-
私は会話の重要度合いかなあ。
相手の気持ちを読まなきゃいけない時には相手の目を見るけど、
そうじゃない時は用事しながら聞いたりする。
あんまり目を合わせるのは得意じゃない。
-
3 名前:匿名さん:2018/10/02 07:01
-
じっとは見ないけど何となく顔は向けてるかなぁ。
あまり意識したことないけれど…
-
4 名前:匿名さん:2018/10/02 07:06
-
目は見ないですね、全体的に相手を見るものじゃないですか。
面接のときはネクタイの結び目くらいを見なさいと指導されたけど
今は古い?
主さんの、聞くときは相手を見るって大事ですよね
自分が受け入れられてる感じがする
-
5 名前:匿名さん:2018/10/02 07:40
-
自分も相手のも、視線をひと度意識してしまうと、なんだかぎこちなくなってしまうよね。
きっと会話中って、聞いたり話したりに意識がいってるから、案外視線には無頓着かも。
それでも自ずと興味の度合いが強いほどに、姿全体から顔全体、目に集中しちゃうかもね。
そこで温度差を感じることしばしば?
-
6 名前:匿名さん:2018/10/02 18:06
-
高機能自閉症です。
相手と目線合わせる事できません。
息苦しくなって心臓がばくばくしてきます。
障害特性です。
あくまでも障害特性のひとつなので、そうでない人も多いです。
指摘された事ありますが、そのように言うと納得してくれます。
<< 前のページへ
1
次のページ >>