育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6973794

愚痴 鼻水・鼻詰まり くしゃみ

0 名前:グチ子:2018/10/02 13:27
年間を通して各種アレルギー持ちです。
毎日4回、一回につき9錠の錠剤薬と粉末の漢方薬を飲んでアレルギーを抑えています。
1日に摂取できる限度いっぱいの量を処方されています。
服薬することでかなり日常生活が楽になっています。
それなのに、憂鬱で死にたくなってしまう。
季節の変わり目だけはどんなに薬をキチンと飲んでも、マスクしてゴーグルしても一切太刀打ちできなくなるんです。
もうノーガードでアレルゲンに包まれているような状態になります。
涙、耳の穴、喉の奥、目は痒くて痒くて堪まらなくなります。
くしゃみはもう激しすぎて連発すぎてお漏らししてしまうほど出ます。
鼻水は止めどなく勝手にダーっと流れ落ちてティッシュを取る仕草が間に合いません。
家ではずっとティッシュで鼻栓して、でもくしゃみで飛んで行ってしまうし、
鼻栓を抑えてくしゃみしても瞬時に鼻水でティッシュはビチョビチョ。
それだけ出ているのに、鼻詰まりで、横になった時には片方に詰まって
寝返りをエンドレスにし続けないと耳が痛くなって炎症を起こしてしまう。
鼻をティッシュで拭くから鼻と鼻周りの頬はかぶれて真っ赤で痛い。
かぶれすぎて鼻の中も外も血みどろになって固まってボコボコになったりします。
薬なしじゃ生きていけないのに、薬剤師には臓器に負担がかかるから継続して服薬するのは勧めない。
飲まなくても困らない薬は飲むのをやめた方が良いと毎回言われる。
飲まなくていいなら私だって飲みたくない。
もう生きているのが不自然な生き物なんじゃないかと思えて死にたくなる。
なぜアレルギーってあるんだろう。なぜアレルギーなのに薬を飲みながら生きているんだろう。
家族には心配かけるから言えないけど、思いつめているのに気づかれて心配されたり励まされたり。
結局、誰も幸せじゃないと思えて死にたくなる。
1 名前:匿名さん:2018/10/02 13:32
お住まいどこですか?
もし近くなら京都のア〇ワ医院に行ってください。

ステロイドがどうのこうのって言われるけど
そこまでひどいなら試してみたらどうでしょうか?
2 名前:匿名さん:2018/10/02 13:38
吸入薬は?
鼻うがいしてる?鼻うがいしてから吸入薬するの。
空気清浄器は使ってる?業務用のでかいやつ。

外から帰ってきたら玄関で着替えて中には持ち込まない。家族も。
またはコロコロしてから入る。
3 名前:主です:2018/10/02 13:55
ありがとうございます。
住んでいる県が近ければ是非行ってみたいです。残念です。
ステロイドとか気にしていては今日まで生きていれなかったです。
なんでもいいからアレルギーから解放されたいです。

鼻洗浄も空気清浄機も、玄関でコロコロと着替えも家族にも徹底してもらっています。
玄関からお風呂へ直行です。
部屋へはお風呂を済ませてから入ってもらっています。
こまめな掃除も雑巾掛けも、ぬいぐるみ等を家に置かない等子供にも迷惑かけながらやれることは全部やっています。
やってみてと教えてもらったことや調べたこと等はほぼやってきました。
それでも季節の変わり目だけは全くダメになるんです。
雨が降るのを待ってしか買い物にも通院にも行けません。
頑張っても頑張っても報われなくて、家族を思うと自分の存在が許せなくて死にたくなるばっかりです。
子供は成長とともにアレルギーが治ってきたようで、花粉症や季節の変わり目の鼻水等がすっかりなくなりました。
これだけはすごく神様やいろんな何かに感謝しています。

すみません。ありがとうございました。
4 名前:匿名さん:2018/10/02 14:31
1です
〆ちゃった?
そっか、京都まで遠いか・・・

私も花粉症です(春・秋)
オメガ系オイルを飲むようになってから気持ちマシになったように思います。
あと、温冷療法です。
水を浴びて湯船につかる、これを2.3回やります。
最後は冷水浴びて終わります。
交感神経副交感神経を交互に活動させます。
私は温泉でサウナ→水風呂→サウナ→水風呂を繰り返します

まぁダメもとでしばらくやってみるのも手じゃないでしょうか?
5 名前:軽いけど:2018/10/02 14:50
私も365日アレルギーの薬を飲んでいます。
この時期と花粉の時期はひどくなります。
アレルギーの薬は三種類あって、効かなくなると別の種類を試してみたりしています。
ずっと同じのを飲んでいると効かなくなったりしませんか?
たまに替えてみるのも手かも。
私はアレルギー性鼻炎のほかに、温度差にも弱く、じんましんがたまに出ます。
お子様たちはひどくならずに済んでよかったですね。
頑張りましょうね。
6 名前:匿名さん:2018/10/02 14:59
私も一年中鼻水出るので飲み薬と点鼻薬使ってます。
今のところ、春以外はそれで我慢できる程度に抑えられてるので
春だけ我慢ーと思ってますが、
耳鼻科の医師からは、もっと鼻水がひどくなって
日常生活にあまりに支障が出るようなら
鼻の中の鼻水が分泌されるところをレーザーで焼いちゃう?
みたいな処置があるから、困ったら言ってね、って言われました。
まだ現実的に考えるほどの状態じゃないので
記憶がテキトーだから細かなところは間違ってるかもしれないけど
だいたいそんな話でした。
主さんの場合は、そういう処置をして鼻水を止めてもらったら
相当生活しやすくなるんじゃないかなぁ。

脇汗が酷い人が、脇汗が出なくなる手術をしたら
他の部分の汗がひどくなったとか聞いたことあるんですけど
鼻水止めたら、他の何かがひどくなる、とかないんですか?って
聞いたら、ないよ、大丈夫って言われたことは覚えてます。

ティッシュは柔らかいようで、ローションティッシュでもやっぱり肌には相当刺激があります。
頻繁に鼻を拭くならなおさら。
鼻は出来るだけかまない。
鼻がたくさん出てふきたいときは、化粧用のコットンを詰めて吸わせる。
それじゃあ間に合わないときは家にいるなら手でかんで、手を洗う。
タラタラ来てるのを受け止めたいなら鼻ぽん。
そして合間合間に、ワセリンを鼻の周り、鼻の中には綿棒でクルクルと塗り込む。
化粧用コットン、鼻ぽん、手鼻、ワセリンでかなり刺激が減ると思うんですがどうでしょう。
私は随分、鼻の痛みが減りました。
7 名前:匿名さん:2018/10/02 19:54
こういう重症の人の為に、
舌下免疫法とかあるんじゃなかったっけ?
大きな病院を調べた方がいいと思う。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)